fc2ブログ

ようやく一勝 新潟戦

J1リーグ第16節 新潟VS東京は、0-3で東京。約ひと月半ぶりに勝利することができました!

IMG_3058.jpg
↑バクスタより。左側コーナーあたりが東京ゴール裏


まだ浦和戦をちゃんと見ていないので(途中からオンデマンド観戦、失点シーンだけは見ました^^;)、まずは新潟戦から。3年ぶりにビッグスワンでの観戦となりました。

東京だって決してよくなかったけれど、試合の序盤でなぜか得点できてしまい、その後はPKもあって、あっさりと2点を先制。しかし、2点のリードを守り切れないチームであることはイヤというほどわかっており、ホームでは強い新潟ということもあって、安心して見ていることはできませんでした。

権ちゃんが防いだ危ないシュートも何本か。東京はいつからこんなにザルな守備のチームになったのかなあ。新潟にもう少し決定力があれば、あっさり失点していたかもしれません。


IMG_3061.jpg
↑バクスタだったので尻しか見えず

IMG_3062.jpg
↑3年前にもいた海上保安庁キャラ


主審が相当に不安定だったことも、イライラを募らせてくれました。前半に、遅延行為でモリゲにイエローとか。新潟にも不利な判定が多くて、相手チームながら「キレなきゃいいけど……」と心配になってしまったくらい。前半終了時には、東京ゴール裏から「クソ○フリー」コール。リードしている試合でコレを聞いたのは初めてかもしれません。

広島戦、浦和戦での遅い選手交代が批判されたポポ監督ですが、この試合ではほぼ定石通りでした。しかし、最初は負傷交代(ヨネ)というのは何とも残念。でも、その後に投入されたルーカスやナオは元気に走り回ってカンフル剤になってくれていたので、やっぱり早めにフレッシュな選手を入れるのは重要だよね!?と、素人ファンは思ってしまったのでした。

試合は、ルーカスが88分にダメ押しの得点を決めて決着。まだ梅雨の明けていない新潟は涼しく、暑さに疲れた東京の選手たちにとってはよかったのかもしれません。わたしもこの3連休、26度ほどの気温の中を観光できて、本当にリフレッシュできました。

次の対戦相手は甲府で、聞くところによると6連敗中だとか。甲府のサッカーもきっと猛暑に弱いタイプなので、その影響もあるのかもしれませんね。ともかく、味スタでヒロシにガッツポーズをされることだけは避けたいですし、ドロちゃんのアイドルイベントもあるので(←?)ぜひぜひ勝ってほしいものです!


IMG_3065.jpg
↑ハーフタイムには花火


今回は、バックスタンド2階での観戦。スタジアムグルメもそれなりに充実していましたが、夕飯を控えていたので何も食べませんでした^^; 3年前に来たときよりも何だか淋しい感じ……と記録を見たら、3年前は36910人、今回は26547人だから、1万人も減っていたのね……。

もうひとつ気になったのが、新潟ファンの皆さんの撤収の早さ。後半30分を過ぎたころから、すごい勢いで帰っていくのです。帰っていく人の波で、目の前の試合が見えなくなってしまうくらい。これにはちょっと驚いてしまいました。

確かに新潟が負けていた試合ですが、対戦相手の東京は10分あれば容易に2失点できるチームですよ!?(自虐) ちょっとあきらめるのが早いんじゃないかな……。この調子で、お客さんも減っていってしまったのだろうか!?なんて思ってしまいました。

ホテルに戻ってNHKを見れば、地域ニュースのトップがアルビの試合。東京のローカルニュースでFC東京の試合結果が報じられることはありえないので(優勝でもすれば別でしょうが)、ちょっとうらやましかったりして……。


IMG_3036.jpg
↑昼間はへぎそばを食べてみたり

IMG_3071.jpg
↑夜は「いかの墨」でノドグロ&日本酒……
スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

終わりだけど始まり(ナビスコ新潟戦)

Jリーグヤマザキナビスコカップ グループB 第6節 東京VS新潟は2-1で東京。
試合には勝利しましたが、グループリーグを勝ち抜くことはできずに敗退が決定しました。

IMG_2863.jpg
↑アーリアがカッコよすぎる!(8頭身)


まずは、Jリーグ20年目の誕生日と同じ日に、国立競技場で試合ができるというめぐり合わせに感謝。Jリーグのオープニングマッチはヴェルディ川崎VS横浜マリノスでしたが、今では東京に本拠地を置く唯一のJ1チームはFC東京です。そして、20年前にスタンドで試合を見ていたという石川直宏選手が、最初のゴールを決めてくれました。

この日のスタメンは、李、田邊、石川選手ら。森重選手もお休みで、CBはチャン&加賀選手でした。大分戦では結果が出ませんでしたが、この試合ではしっかりと勝つことができてひと安心です。草民は思っていたよりよくて(前半ですが)ちょっと安心^^; 決勝ゴールは、途中出場の三田選手。思い切りのいいシュートをぶち込んでくれました。

チームの個性といってはそれまでですが、それにしても東京は守備がユルいな~と感じることがしばしば。「しっかり守ってカウンター」というチームではないにせよ、時おり選手たちが棒立ちになっていたり、危険な相手をフリーにさせていたり、何だか危うい場面が頻出していました。もっと決定力のある相手だったら、失点も重なったことでしょう。

森重選手がお休みということで、キャプテンマークを巻いたのは長谷川アーリアジャスール選手。川淵さんら重鎮と並んで記念写真に収まった姿は、実にカッコよかったのですが……前半で無念の負傷退場。担架で運ばれながらもポポさんと握手をし、キャプテンマークを自分ではずしてスタッフに渡していたので、それほど重傷ではないと信じたいのですが……勇姿を見られるのは中断明けになるのかな……いい知らせを待ちたいものです。

キャプテンマークはナオに渡され、その後は三田選手が付けることになりました。そして、ゴールを決めたのはこの2人。

試合後、2人で勝利インタビューに答えたあと、ピッチを一周するナオとタマ。後輩を気遣うように見守るナオの笑顔と、ときどきナオの方を見ながらもうれしそうな三田選手がとても印象的でした……というか、泣けましたね~。11年前に「使っちゃうよ~」のヒトコトで東京に来て、わけもわからず(?)走り回っていた若者が、こんな立派な親分肌の選手になるなんてね(同じ時間を過ごしながらもまったく成長もせずに歳をとっただけの自分が情けない^^;)。

しかしナビスコは結局敗退。0-0で終わってしまった試合があんなにあっては仕方がありません。昨年は天皇杯、今年はナビスコの舞台からの早すぎる退場……。でも、若手やフレッシュなメンバーの可能性が見えてきたことで、新たな東京が始まる予感がした敗退でもありました。

中断まで、リーグ戦はあと2試合。上位に食い込むためにも、ぜひとも連勝してもらいたいものです。


IMG_2871.jpg
↑平日夜のナビスコとは思えないカメラの数


平日夜のナビスコといえば1万人も入らないこともありますが、この日は12724人。Jリーグのお誕生日ということでカメラマンもたくさんいました。本当ならリーグ戦を開催したいところでしょうが、曜日は選べませんからね~。

キックオフギリギリに着いたので、試合前のイベントや展示などはどれも見られず、そんなわけでドロちゃんのグリーティングも見られずに残念でした。でも、平日夜はコクリツのほうがお客さんにとってはいいような気がします。いつも見慣れている人が、雰囲気が違ってスーツ姿だったりするのも楽しいし^^;

そうそう、新潟には浦和時代の宿敵・田中達也選手がいました。「怪我がちなのに東京戦だけ出てきて得点する」という印象が強かっただけに心配でしたが……。前半、ナオと競り合いながら走っていった場面を見て、何だかうれしかったです。こういうシーンを何度も見てきたし、2人ともまだまだ活躍してほしいですね。


IMG_2869.jpg
↑ハーフタイムのドロンパ


ハーフタイムのドロちゃん、何のお面を付けているのかと思ったら「20」を型どったものだったのですね。自分で撮った写真を後で見て気づきました^^; 「Jリーグ オメットー」と書いてあるのかな。個人的には、ドロちゃんは素顔がいちばんかわいいので、お面やかぶりものは最小限にしてほしいと思っておりますよ、はい^^;

新潟サポさんも、ドロンパを温かく迎えてくださってありがとうございました!
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)