fc2ブログ

成長過程で(VS広島戦、ナビスコ神戸戦)

たいして忙しくもないのに、時間だけはどんどん過ぎ去っていきます(なぜ!?)……というわけで、備忘録シリーズ!(鳥栖戦はまだ写真の整理が……^^;)


J1リーグ第7節 広島VS東京は1-0で広島。

毎回変わるスタメン→権田/徳永・加賀・森重・大田/米本・高橋・三田/武藤・河野・平山

これは、とても惜しい試合でした。広島の攻撃力をちゃんと封じていましたから。セットプレーでやられてしまうのは想定内とはいえ、やっぱりもったいなかった。でもそれよりも、得点してほしかったですね。負けたけれど、悲観することはなく、着実に前進していることがわかった試合でもありました。

……と、こんなヒトコト感想でも書いておかないと、本当に忘れるのも早くなってしまうのよ^^; データとして残っているのは「敗戦」という事実だけだし、現地で見ていないとますます忘れちゃうので。「悪くなかったのに負けちゃったんだなあ」ということくらいは覚えておきたいかな^^;

試合後の会見映像で、ミステルは痩せたな~と思いました。前はもっと二重顎だったよね。

サッカークラブの監督というのは、本当に大変な仕事です。かつて、やつれて目もうつろになってしまった城福さんとか、髪が白くなった原さんとかを見てきましたが、TV画面越しに見るミステルは表情もしっかりしていて大丈夫そう。少しずつですが結果も伴ってきたので、体調に気をつけて頑張ってほしい。そのためにも、しっかりしたクラブ側のサポートをお願いしたいところです。



Jリーグヤマザキナビスコカップ予選リーグ第3節 神戸VS東京は、0-3で東京!
(塩田/松田・吉本・森重・太田/高橋・羽生・東/渡邉・エドゥー・武藤)

アウェイの神戸では、わずかひと月前にリーグ戦で対戦、ミスで失点して負けたばかり。それでもやはりマルキーニョスやペドロジュニオールは怖いわぁと思ったものでした。2度も同じことはさせん!というわけで、今度は無失点の完勝でございます。無失点は今季初かな。本当にいろいろめでたいことでございます。

去年までの東京やほかのチームの場合は、「ナビスコ要員」とか「若手に経験を積ませる」とかの名目でスタメンを決めることが多いもの。でも今年の東京は、本当に文字通りに「この試合に最適の選手を出場させる」ようになっています。このことが、東京をよくしらない実況&解説の人にはなかなか理解できないみたいですね。

もっとも、それまでも同じように「小平での練習がスタメンを決める」とか「いちばんいいコンディションの選手を選ぶ」と言っていた監督さんもいました。でもそれは、「固定メンバー+α」の「α」の部分だけだったりしたものです。今年は本当に、発表されてみないとわからないもんな~。スタメン発表だけでこんなにワクワクしていいのでしょうか^^;

選手たちもそれはすごく意識していて、皆が公平に競争しているようにも見えてきます。誰もが同じ意識を共有し、ミステルの意図した戦術が理解できるようになったら、東京は強くなれるんじゃないかなあ(そんな中でも、一部心配な選手もいますが……)。


土曜日は、セレッソ戦。チケットは完売だそうです。セレッソにはフォルラン選手や柿谷選手が……というよりは、やっぱりポポさんとアーリアかなあ^^; 

データだけでいえば攻撃力は相手のほうが上でしょうが、昨年とは違って成長した姿をポポさんに見せたい! 今のところ、ナビスコでしかいい試合ができていないので、リーグ戦でも見せたい!というところでしょうか。あまり高望みしてもいけないので、内容はともかく勝ってほしいし、それによってお客さんが増えるといいなと思ってます。せめて、鳥栖戦の倍は入ってほしい!
スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

22~24節のまとめ(A磐田・H鳥栖・A広島戦)

書いていなかった3試合をまとめて^^;

IMG_3686.jpg
↑祝砲にしたかった……


J1リーグ第22節 ジュビロ磐田VS東京は0-0のドロー。
J1リーグ第23節 東京VSサガン鳥栖は2-3の敗戦。
J1リーグ第24節 サンフレッチェ広島VS東京は1-2で勝利。

2週間で3試合の真夏のハードスケジュールの勝敗は、1勝1分1敗。全勝したかったなあ。

後年読み返すと忘れているかもしれないので書いておくと、2013年のこの時期、ジュビロ磐田は降格圏内でした。わたしが東京を見始めたころは磐田には虐殺されてばかりだったのに、なぜこんな状況に!?……それはともかく、対戦相手が苦境にたっているときは容赦なく叩いておきたいところでしたが、またも「いい人」発動のようで。

シュート数も少なく、低調だったような記憶があります。いやもう、時間があくとかなり忘れちゃうのですよ^^; しかも、TV観戦だとますます……(笑)。


IMG_3657.jpg
↑五輪ユニフォームの展示(鳥栖戦)


そして、ミッドウィークはサガン鳥栖戦。「東京商工会議所デー」は一見さんがたくさん入ってくれるのにあまり勝率がよろしくないイメージ。そして、悪い予感はズバリ当たって、東京はいいところなく負けてしまいました。

後半に2点返したから悪くないんじゃない?と思いがちですが、ホントぜんぜんよくなかったよ。下手にドローにならなくてよかったのでは!?というレベルで、反省してもらいたい内容でした。平山選手の4年ぶり!?のゴールはうれしかったけれど……。

一見さんのお客さんは、たぶん豊田選手のゴールが見られて楽しかったんじゃないかな^^; でも、翌日発表された日本代表メンバーに入っていなくて、わたしとしても残念でした。


IMG_1190.jpg
↑鳥栖戦の前に神宮で始球式


唯一勝った広島戦。ヨネのゴールがうれしかったですね。

この日は出かけていて、前半が終わった段階でスコアをチェック。「あー、先制してるけど、きっと逆転されるんだろうなー」と思っていたわたしは、ファンの風上にもおけませんね^^; 遠征されていた皆さん、お疲れさまでした!

あれ? もっといろいろな感想があったはずなのですが、もう忘れてしまった……。やっぱり実際に見に行かないと、さらに忘れる速度が早くなってしまいますね^^;


IMG_3660.jpg
↑子狸の聖火点火が五輪決定に一役かったらしい!?


ポポ東京は一進一退という感じで、なかなか結果が出ないのがもどかしいところ。そりゃ10年前と比べればずっと進歩しているので、要求しているレベルが高すぎるのかなとも思うのですが……。

今年はACL圏内に入ってほしいと思っていましたが、今や「昨年より上の順位ならいいや」レベルに^^; 今年も辛抱な年になりそうです。

7年後に、東京でオリンピックが開催されることになりました。そのときの五輪代表に、FC東京出身の選手がたくさん選ばれること、海外から東京に来てくれるお客さんに「日本のサッカーリーグでいちばん強いのは、やっぱり東京らしいよ」と思ってもらえることが、わたしの望み。

開幕戦での猪瀬知事の公約どおり、味スタでもサッカーの試合が行なわれることでしょう。ひとりでも多くの人に、「ここ、FC東京のホームなんだよね」と知ってもらいたいし、アピールしたいなあ。2020年に常勝クラブになっているためには、もうあまり時間がありません。もっともっと強くなってほしいです、東京。


IMG_3672.jpg
↑今年のコラボデーは同日。これじゃ見に行けないよ……


参考記事
最下位ヤクルトが、観客動員数を7%増やした理由

比べるために「チケットFC東京」を見てみたら、不親切な作りでガッカリした……これじゃ「ぴあ」や「ローチケ」で買うほうが確実だと思っちゃうよね。あと、お金がかかるのはわかるけど、そろそろSOCIOとクラブサポートメンバーの番号を統一させてほしいな……。
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

待望の再開!のはずが…

J1リーグ第14節 東京VS広島は、後半アディショナルタイムに失点して0-1で広島。本当にガッカリする試合だったので、画像は東京ドロンパだけにしておきます^^;

IMG_29971.jpg
↑決めポーズ!


ひと月以上、待って待って待ち続けて、待望のリーグ再開してみればコレですよ! リーグ戦で味スタで負けたのは今シーズンは2度目。どちらも、とても内容が悪かったと思います。たぶん、何年たっても忘れないだろうなあ。


IMG_3008.jpg
↑帽子がすぐに落ちちゃうんだよね

IMG_3020.jpg
↑店長なのでちょっと得意そうでした


いちばんよくなかったのは、選手交代が遅すぎること。監督は交代が遅すぎる!と感じることが多くなっています。この試合は、後半の35分すぎになってからようやく交代の動きがあるように見え、実際にネマが入ったのは87分……。そして、アディショナルタイムに失点してから平山を準備するも、そのまま終了って……。

試合そのものは低調でしたが、運にも助けられて無失点で後半を迎えていました。でも、後半の25分をすぎると、両チームとも暑さと疲労で動けなくなってしまいます。広島はゴール前に張り付いて立っているだけ(立って休んでいたのかも!?)、東京はその周りでダラダラパスを回すだけ……。この時間帯に、せめて元気な選手を入れてみれば、もう少し何かできたかもしれないのに。


IMG_29761.jpg
↑スタカツ(だっけ?)はどうだったんだろう?

IMG_3030.jpg
↑ハーフタイム


連戦だから休ませたい選手がいるのかな?と好意的に考えたいのですが、逆に浮かんでくるのは「きっと他の選手ではダメだと思っているんだろうな」ということ。ともかく、残念な試合でした。せっかく2万7千人も入ったのにね。

それにしても、鹿島戦といい、広島戦といい、ちっとも「自立」していない我がチーム。もうちょっと大人なチームになれるといいのに。「あまちゃん」でいいのは朝ドラだけっててことで(←これが言いたかったのか^^;)。


IMG_2974.jpg
↑ジャンドロ店長。短冊には「ホンモノの東京ドロンパがお手伝いに来てくれますように」と!


それはともかく、ひと月以上のご無沙汰で東京ドロンパに会えたのはとてもうれしいことでした。今治タオマフ目当てにほぼ開門と同時に着いてしまったところ、いきなりドロちゃんと遭遇してハイタッチ。こりゃ幸先いいわ~と思ったんだけどなあ。タオマフ買って、ドロちゃんと握手した時点で帰ればよかったよ(違う!)。

まぁそんなわけで、こうやって文句を言ったり悲しんだり怒ったり、たま~に喜んだりする日々がまた始まりました。いきなり梅雨も明けてしまい、やっぱり暑さには弱いわがチーム。ミッドウィークには早くも試合があります。勝敗はともかく、ガッツのある内容、そしてチキンでない采配を希望します。
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)