
↑祝砲にしたかった……
J1リーグ第22節 ジュビロ磐田VS東京は0-0のドロー。
J1リーグ第23節 東京VSサガン鳥栖は2-3の敗戦。
J1リーグ第24節 サンフレッチェ広島VS東京は1-2で勝利。
2週間で3試合の真夏のハードスケジュールの勝敗は、1勝1分1敗。全勝したかったなあ。
後年読み返すと忘れているかもしれないので書いておくと、2013年のこの時期、ジュビロ磐田は降格圏内でした。わたしが東京を見始めたころは磐田には虐殺されてばかりだったのに、なぜこんな状況に!?……それはともかく、対戦相手が苦境にたっているときは容赦なく叩いておきたいところでしたが、またも「いい人」発動のようで。
シュート数も少なく、低調だったような記憶があります。いやもう、時間があくとかなり忘れちゃうのですよ^^; しかも、TV観戦だとますます……(笑)。

↑五輪ユニフォームの展示(鳥栖戦)
そして、ミッドウィークはサガン鳥栖戦。「東京商工会議所デー」は一見さんがたくさん入ってくれるのにあまり勝率がよろしくないイメージ。そして、悪い予感はズバリ当たって、東京はいいところなく負けてしまいました。
後半に2点返したから悪くないんじゃない?と思いがちですが、ホントぜんぜんよくなかったよ。下手にドローにならなくてよかったのでは!?というレベルで、反省してもらいたい内容でした。平山選手の4年ぶり!?のゴールはうれしかったけれど……。
一見さんのお客さんは、たぶん豊田選手のゴールが見られて楽しかったんじゃないかな^^; でも、翌日発表された日本代表メンバーに入っていなくて、わたしとしても残念でした。

↑鳥栖戦の前に神宮で始球式
唯一勝った広島戦。ヨネのゴールがうれしかったですね。
この日は出かけていて、前半が終わった段階でスコアをチェック。「あー、先制してるけど、きっと逆転されるんだろうなー」と思っていたわたしは、ファンの風上にもおけませんね^^; 遠征されていた皆さん、お疲れさまでした!
あれ? もっといろいろな感想があったはずなのですが、もう忘れてしまった……。やっぱり実際に見に行かないと、さらに忘れる速度が早くなってしまいますね^^;

↑子狸の聖火点火が五輪決定に一役かったらしい!?
ポポ東京は一進一退という感じで、なかなか結果が出ないのがもどかしいところ。そりゃ10年前と比べればずっと進歩しているので、要求しているレベルが高すぎるのかなとも思うのですが……。
今年はACL圏内に入ってほしいと思っていましたが、今や「昨年より上の順位ならいいや」レベルに^^; 今年も辛抱な年になりそうです。
7年後に、東京でオリンピックが開催されることになりました。そのときの五輪代表に、FC東京出身の選手がたくさん選ばれること、海外から東京に来てくれるお客さんに「日本のサッカーリーグでいちばん強いのは、やっぱり東京らしいよ」と思ってもらえることが、わたしの望み。
開幕戦での猪瀬知事の公約どおり、味スタでもサッカーの試合が行なわれることでしょう。ひとりでも多くの人に、「ここ、FC東京のホームなんだよね」と知ってもらいたいし、アピールしたいなあ。2020年に常勝クラブになっているためには、もうあまり時間がありません。もっともっと強くなってほしいです、東京。

↑今年のコラボデーは同日。これじゃ見に行けないよ……
参考記事
「最下位ヤクルトが、観客動員数を7%増やした理由」
比べるために「チケットFC東京」を見てみたら、不親切な作りでガッカリした……これじゃ「ぴあ」や「ローチケ」で買うほうが確実だと思っちゃうよね。あと、お金がかかるのはわかるけど、そろそろSOCIOとクラブサポートメンバーの番号を統一させてほしいな……。

にほんブログ村