fc2ブログ

連休は連敗(VS大宮戦)

J1リーグ第12節 東京VS大宮は、0-1で大宮。東京のゴールデンウィークは、1-0な敗戦ばかりがズラリと並ぶことになってしまいました^^;

IMG_5397.jpg
↑また負けた!


ゴールデンウィーク最後の休日だというのに、この日は天気予報が大ハズレ。朝、チェックしたときは、気温は21度くらいで午後から晴れてくるという予報でした。ところがわが家の周囲は午前中から霧雨で、気温もさっぱり上がらず。自転車観戦をあきらめて、ギリギリでスタジアムに着くと、気温は12.5度……って、3月かよ!? 

寒さに震える観客の前で展開されたのは、さらに心と身体を冷え込ませる試合内容と結果だったのです^^;


対戦相手の大宮は、東京にとっては比較的、相性のいいチーム。実際、NACKスタでは東京は全勝状態。それなのに、なぜかホーム味スタでは、ものすごく心に堪えるような敗戦を喫する年が続いています(調べてみたら、'10, '12, '13年と連敗中!)。東京は「悪いジンクス」を破ることがなかなかできないので、対戦前からちょっとイヤ~な感じはしていました^^;

試合は予想通り、東京がずーっと攻撃していて、大宮はずーっと守ってばかりという展開。東京は守るチームを相手にすると苦戦する傾向があって、8人くらいで守ってくる大宮の壁を崩せないままに時が過ぎていくばかりでした。

ほんの数日前、浦和相手にはいい試合をしてくれたのにな~。相手に合わせてしまうのかどうなのか、実にフラストレーションがたまるゲームでありました。後半開始直後、いくつかの決定的なチャンスを決められなかったのを見たときには、あ~これは負けフラグに違いない……なんてね。ホント、イヤな客ですみません^^;

わずか1点を返すことができずに負けた3連戦、どの試合も「勝ち点1」はとれていたかもしれない内容でした。でも、「3」がとれたかというと、そういう内容ではなかったなあ。守備はだいぶできるようになってきたので、攻撃の練習もしてもらいたいものです^^;


IMG_5395.jpg
↑巨大電気ねずみにシビれるたぬきとくま


あと、この過密日程をほぼ固定メンバーで乗り切った理由を、監督に聞いてみたいですね。それまでは積極的にスタメンを入れ替えていたのに、いったいどうしてしまったのか……。ケガ上がりの選手が複数いたことは知っていますが、そうではない選手もいたはずなので。

「引き分けられる試合を落とす」というのは、昨年と同じ傾向。これでは監督を替えてもダメだったということになりかねません。次節は、昇格したものの苦戦を強いられている徳島との戦い。あー、昨年5月の雨の中の湘南戦を思い出すわ(←思い出してはいけません!)。とにかく、勝てる相手にはしっかり勝っておいてほしいものです。

試合後は、中村北斗選手がゴール裏に挨拶に来てくれました。東京の選手へブーイングしたあてつけもあったのか(?)、ゴール裏は拍手とコールでお出迎え。後半のNACKスタでは、これまでどおり勝たせていただきたいものです……って、大宮戦に関しては、ホームとアウェイのスタジアムを入れ替えたほうがいいかもね~^^;



そうそう、大宮サポさんはマスコットにやさしいですね! ドロンパたちがアウェイゴール裏に行ったとき、他のクラブ以上に大きな拍手をいただきました。日々、リス劇場(?)でマスコットに親しんでいると、きっと相手チームのマスコットにもやさしくなれるのでしょう^^;

ドロちゃんの友達の青赤ベアは、ドロンパにより暫定的に「アオっくま」「アカっくま」と命名された模様……検索すると、「目の下の隈」についての記事ばかりがヒットしてしまうのはご愛嬌^^;



3連敗にはそれなりのダメージを受けたので、試合後は府中の大國魂神社でお祓いを兼ねてお参りしてきました。「くらやみ祭」が終わったばかりの大國魂神社は、参道は屋台で賑わっていたものの、すっかり静かに……。

週末は、今季初の遠方アウェイ、徳島です! 観光じゃない、観戦だよ!(あやしい)
スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

負けない大宮戦

J1リーグ第27節 大宮VS東京は、2-5で東京。東京はこれで4連勝。

IMG_4025.jpg
↑ヒョンスの誕生日祝い


前半途中までの段階で、このスコアを予想できた人はほとんどいなかったでしょう。NACK5スタジアムということで何となく負ける気はしなかったものの、前半の大部分は大宮のほうが優勢だったような気がします。でも、わからないものですね~サッカーって(って、これだけで試合の感想は終わりかよ!)。

今回は間違ってチケットを買ってしまい、大宮ゴール裏にほど近い指定席でおとなしくひとり観戦しておりました^^; 場所が場所だけに、東京ゴール裏のチャントも遠くに聞こえるだけで、寂しかったな~。しかも、ほとんどのゴールは遠かったのでよく見えないし。今度は間違えないように買わないとね^^;(バクスタのほうが出口が近い……とφ(..)

とても肩身の狭い観戦でしたが、後半途中になると隣の人はひとりごとでひたすらボヤき始め、もう一方の隣の親子は東京の3点目が入った早々に帰ってしまいました。4点目が入ると、まるで試合が終わったかのようにドヤドヤと帰っていくお客さん……でも指定席エリアのせいか、皆さん怒っているようにも見えず、ヤレヤレといった表情だったのが何だか印象的でした。

試合が終わった後は、東京ゴール裏方面へ移動して、ようやく心おきなく拍手などができるようになり、ホッとしましたね~^^; それにしても、NACKスタではホントに負けないですね。味スタで対戦した大宮は本当に強かったのに、チームというのは短期間でこんなにも変わってしまうのね……。


IMG_3987.jpg
↑アルディの方が好きだと言ったファンのせいで、やさぐれるミーヤ



アウェイ席ではなかったので売店のジャンドロ店長が見られませんでしたが、アルディとミーヤの夫婦漫才……じゃなくて、ショーを初めてちゃんと見ることができました。今回はゲストがいないので控えめな演出だったのかもしれませんが、この2匹のショーって「R-15」くらいなんじゃないの!?というくらいに恥ずかしくておもしろかったです。

ウチの子狸はまだああいう過激なショーには出演させたくないわっ!と、過保護なドロファンのワタクシは思ってしまうのでした^^; でも、アルディもミーヤもお子さんたちから大人気でしたね~。

しかし、試合が終わった後の2匹はしょんぼりしていて、何だか気の毒でした。彼らのしっぽが下を向くことはないはずなのですが、なぜかしっぽが垂れて見えるようで……。ドロンパは勝利試合にしか出没しませんが、負けた試合でもこうして出てくるリスさんたちは立派です。


IMG_4023.jpg
↑試練に耐えるリスたち


携帯公式に載ったルーカスのコメントで印象的だったのは「今季は山崎コンディショニングダイレクターに練習の前後に非常にケアしてもらって、日々よいトレーニングができている」という部分。昨年はけが人ばかりだったことを考慮して、今年から来てくださった山崎さんは、やはり非常にすばらしい仕事をされているようです。

あちこちのクラブで主力選手のけがが発表される中、東京は驚くほど少ないですもんね。これもきっと山崎さんのおかげなのでしょう。東京にとっては、すばらしい補強だったと思います。シーズンが終わったころ、ぜひコメントをうかがってみたいですね。

今から来シーズンの話をするのはどうかとも思いますが、来年はぜひ「フィジカル」に加えて「メンタル」のコンディショニングダイレクターの招聘をお願いしたいと思ってしまいます。ほら、なでしこの大儀見選手のダンナさん……大儀見浩介さんはメンタルトレーニングコーチなんですよね~。ぜひそういう人に来てもらって、フィジカル&メンタルの両面をケアしてもらえると、もっと東京は強くなれるんじゃないかな!?と思ってしまうのです。


IMG_4031.jpg
↑所属選手の国旗が掲げられています


さて、次は鹿島戦。大宮がNACKスタで勝てないように、東京はなかなか鹿島に勝てません。しかし! 今年は浦和も破ったし、よくないジンクスを破るシーズンのはず。鹿島戦&テディベアデーという悪条件^^;を跳ね返して勝利し、一挙に上位との差を詰めたいものです! ……え、雨予報!? ナイトゲーム、寒そうだなあ……^^;
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

東京ドロンパ@第5節大宮戦!

J1リーグ第5節 東京VS大宮の試合前には、たっぷりドロちゃんを堪能できました! 

IMG_2583.jpg
↑お気に入りのバッグでお出かけ


青赤横丁出没には間に合わなかったので、バックゲートでのドロンパをご紹介。荒天予報のせいかお客さんが少なめだったので、お客さんが殺到せずになごやかなムードのグリーティングでした。


IMG_2560.jpg
↑すごくよくできてます

IMG_2588.jpg
↑中に何が入ってるのかな!?


ドロンパが持っているこの肩掛けバッグ、何とファンの方の手作りだそうです。細かいところまで本当に愛がこめられていますね。このまま商品化してほしいくらいですが、オフィシャルグッズになったらこのクオリティは保てないのだろうな~^^; 

ドロンパグッズ、イラストではなくもっと「本人」の姿を使ったものや、シルエットのモノグラムものをたくさん出してほしいです~。クオリティlが高いものができれば、それはもうがっつり買わせていただく所存でおります^^;(これからの季節、ドロンパポンチョなんて欲しいですね!)


IMG_2558.jpg
↑ドロンパのひみつへいき!


今回、ドロンパの新たな乗り物「電動一輪車」も間近で見ることができました。ドロちゃんの保護者の方にうかがったところ、普通の一輪車に乗れる人なら乗れますよ~とのことでした。わたしにはムリってことですね^^; 


IMG_2596.jpg
↑しっかりまたがって……

IMG_2597.jpg
↑「またね~!」


グリーティングの時間が終わったドロンパ、一輪車に乗って尻尾を所定の位置に固定します。これで準備OK。軽やかに一輪車をスタートさせますが、ここってわりと急な下り坂なんですよね~。ここを一輪車で下るのはけっこう怖そうですが、ドロンパは手を振りながらかなりのスピードで下っていきました。相変わらずの運動神経! ホレボレするわ~。


IMG_2603.jpg
↑芝桜がとてもきれいでした


この日は「青赤横丁」も開催。しかし「青赤横丁」の日はなぜか荒天が多いような!? でも、お店はふだん以上に充実していました。しかもお客さんが少なかったので行列も控えめで、楽しめた人は多かったのではないでしょうか。久々にバスで味スタに来たので、わたしもハートランド・ビールをいただくことができてよかったです~。ほかにもお酒が充実してたけど、飲み過ぎちゃうと困りますからね^^;

青赤横丁が開催された「アジパンダ広場」の甲州街道寄りには、ステキな芝桜花壇がありました。今まで知らなかったので、これを見られただけでもよかったかな(今年も秩父に芝桜を見に行く時間はなさそうなので)。味スタエリアは意外といろいろな花があるので、季節ごとに楽しみなのです。


IMG_2615.jpg
↑ピカピカの一年生なジャンドロ店長


あ、一応、試合の結果も書いておくことにします。

0-1

ホームで敗戦。
リーグ3連敗。
ホームで3試合連続無得点。

また大宮にホームで負けた。


……と、いろいろと思い出深い試合となりました。大宮がよかったというのもありますが、ミスパスが多くて本当に残念。前節の試合には光明が見えたのに、今節はさっぱりでした。今のところ、今シーズンワースト。選手交代も遅すぎましたね……。

観客数も、天気のせいか13859人。散々な試合を見るはめになった人々が少なかったのは幸いでした。初観戦がこの試合だったらリピーターにはなってくれそうもありませんが、「不要不急の外出は控えるように」と天気予報で連呼するなかで味スタにやってきたのは「雪が降ろうが槍が降ろうが生観戦」という人々が中心だったのではないかと思います^^; まぁ、慣れてるからね……^^;

次、頑張ってもらいましょう。まずはナビスコで結果を見せてください!
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)