
↑ホームで大勝利!
いや~、楽しかったですね!
昨年は雨ばかりで、確かホーム開幕戦も雨だったことを思い出すと、この異常気象&「花粉+黄砂+PM2.5トリプルアタック」の晴天でも何だかありがたく感じられるものです。
前節の大分戦、とてもよい内容&結果ではありましたが、対戦相手が「昇格チーム」だから可能だったのでは?と懐疑的になりそうな部分もございました。一昨年・昨年とリーグ・天皇杯でタイトルを取り、昨年はわれわれが勝つことができなかったチームに対してどこまで戦えるのか、それによって今シーズンが占えるはず……!と決意を新たにしながら、味スタへ向かったのであります。
結果は、スコア以上の圧勝。東京は、控えメンバーに一切守備的な選手を入れず、「攻撃は最大の防御」を貫きとおしました(逆にいえば、DF陣の層が薄いということでもありますが)。ホント、♪セクシートーキョー でしたね!
2得点をあげた渡邉千真選手がマン・オブ・ザ・マッチなのですが、個人的には米本選手かな……。たくさん削られていたのに、よく頑張ってくれました。最初の得点も、ヨネのアシストでしたよね。
2節を終わって、連勝は東京、横浜、浦和、セレッソとなりました。今月中に対戦する2チームとの結果によって、今後がかなり占えるかも。ぜひぜひ、スタートダッシュを決めてほしいものです。

↑この場にドロンパも呼んでほしかった(SPの人が渋い!)

↑都知事にシャー!を教える社長^^;
今年の開幕ゲストは、猪瀬直樹東京都知事。2020年に東京でオリンピックが開催されることになったら、味スタがサッカーのメイン会場になると断言されていました。
だとしたらぜひ東京開催を!……と言いたいところですが、その場合のJリーグの開催はどうなるのか?とか、夏に五輪開催になるとすると味スタの悲惨な芝が……とか、いろいろな邪念が浮かんだり消えたりしてしまいます。Jリーグの開催に支障がなければ、五輪招致には賛成^^; でも、その前に今年の夏&国体による芝の疲弊が何よりの懸念事項なのです。
その後のPKイベントでは、我らが社長がGK役。その後「猪瀬 東京!」や ♪猪瀬のゴールが見た~い♪ のコールなどに応えて、微妙なシャー!も披露してくれました。セレモニーだけで帰ってしまうのかと思ったら、ツイッターで拝見する限りでは最後まで見てくださったみたい。少しは東京のサッカーのよさがわかってくれたかな?

↑もっともっと来てほしい!
観客数は26256人。でも、今日みたいな試合をして勝ち続けていれば、どんどん増えてくることでしょう。帰り道、あちこちで子供たちが李選手のチャントを歌っているのが微笑ましかったです^^; アーリアのチャントもそうだけど、これも脳内ループしそうですね^^;
李選手も東選手も、ゴールを決めるまであと少し!でしょうね。次こそ、期待しています!
◆
帰宅してからは、ハイライト番組のハシゴとTOKYO MX-TVの録画で試合を復習。いつもならスカパーの録画を見るのですが、今回はMXで! 「魂!」メンバー総登場+実況アナで、超東京寄り大偏向実況番組という、東京ファンにとってはものすごく楽しい内容に仕上がっております。ホント、何度でも見直したいくらいです^^;
コンコースのあちこちで、「あけましておめでとうございます」みたいな挨拶をかわしたのも楽しい体験でございました。これも、ブログを始めたことがきっかけで、あちこちオフに参加したからこそ。最近はブログをさぼりがちでしたが、やっぱりもうしばらく頑張って続けていこうと思っています。皆さま、引き続きよろしくお願いいたします!

にほんブログ村