fc2ブログ

負けない大宮戦

J1リーグ第27節 大宮VS東京は、2-5で東京。東京はこれで4連勝。

IMG_4025.jpg
↑ヒョンスの誕生日祝い


前半途中までの段階で、このスコアを予想できた人はほとんどいなかったでしょう。NACK5スタジアムということで何となく負ける気はしなかったものの、前半の大部分は大宮のほうが優勢だったような気がします。でも、わからないものですね~サッカーって(って、これだけで試合の感想は終わりかよ!)。

今回は間違ってチケットを買ってしまい、大宮ゴール裏にほど近い指定席でおとなしくひとり観戦しておりました^^; 場所が場所だけに、東京ゴール裏のチャントも遠くに聞こえるだけで、寂しかったな~。しかも、ほとんどのゴールは遠かったのでよく見えないし。今度は間違えないように買わないとね^^;(バクスタのほうが出口が近い……とφ(..)

とても肩身の狭い観戦でしたが、後半途中になると隣の人はひとりごとでひたすらボヤき始め、もう一方の隣の親子は東京の3点目が入った早々に帰ってしまいました。4点目が入ると、まるで試合が終わったかのようにドヤドヤと帰っていくお客さん……でも指定席エリアのせいか、皆さん怒っているようにも見えず、ヤレヤレといった表情だったのが何だか印象的でした。

試合が終わった後は、東京ゴール裏方面へ移動して、ようやく心おきなく拍手などができるようになり、ホッとしましたね~^^; それにしても、NACKスタではホントに負けないですね。味スタで対戦した大宮は本当に強かったのに、チームというのは短期間でこんなにも変わってしまうのね……。


IMG_3987.jpg
↑アルディの方が好きだと言ったファンのせいで、やさぐれるミーヤ



アウェイ席ではなかったので売店のジャンドロ店長が見られませんでしたが、アルディとミーヤの夫婦漫才……じゃなくて、ショーを初めてちゃんと見ることができました。今回はゲストがいないので控えめな演出だったのかもしれませんが、この2匹のショーって「R-15」くらいなんじゃないの!?というくらいに恥ずかしくておもしろかったです。

ウチの子狸はまだああいう過激なショーには出演させたくないわっ!と、過保護なドロファンのワタクシは思ってしまうのでした^^; でも、アルディもミーヤもお子さんたちから大人気でしたね~。

しかし、試合が終わった後の2匹はしょんぼりしていて、何だか気の毒でした。彼らのしっぽが下を向くことはないはずなのですが、なぜかしっぽが垂れて見えるようで……。ドロンパは勝利試合にしか出没しませんが、負けた試合でもこうして出てくるリスさんたちは立派です。


IMG_4023.jpg
↑試練に耐えるリスたち


携帯公式に載ったルーカスのコメントで印象的だったのは「今季は山崎コンディショニングダイレクターに練習の前後に非常にケアしてもらって、日々よいトレーニングができている」という部分。昨年はけが人ばかりだったことを考慮して、今年から来てくださった山崎さんは、やはり非常にすばらしい仕事をされているようです。

あちこちのクラブで主力選手のけがが発表される中、東京は驚くほど少ないですもんね。これもきっと山崎さんのおかげなのでしょう。東京にとっては、すばらしい補強だったと思います。シーズンが終わったころ、ぜひコメントをうかがってみたいですね。

今から来シーズンの話をするのはどうかとも思いますが、来年はぜひ「フィジカル」に加えて「メンタル」のコンディショニングダイレクターの招聘をお願いしたいと思ってしまいます。ほら、なでしこの大儀見選手のダンナさん……大儀見浩介さんはメンタルトレーニングコーチなんですよね~。ぜひそういう人に来てもらって、フィジカル&メンタルの両面をケアしてもらえると、もっと東京は強くなれるんじゃないかな!?と思ってしまうのです。


IMG_4031.jpg
↑所属選手の国旗が掲げられています


さて、次は鹿島戦。大宮がNACKスタで勝てないように、東京はなかなか鹿島に勝てません。しかし! 今年は浦和も破ったし、よくないジンクスを破るシーズンのはず。鹿島戦&テディベアデーという悪条件^^;を跳ね返して勝利し、一挙に上位との差を詰めたいものです! ……え、雨予報!? ナイトゲーム、寒そうだなあ……^^;
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

ハッピーバースデー、ドロンパ!

10月1日はFC東京の創立記念日……すなわち、東京ドロンパのお誕生日です! 小平グランドで「お誕生会」が開かれるというので、いそいそと駆けつけました^^;

IMG_4075.jpg
↑踊りながらケーキを待つドロンパ


誕生会の前は、ドロンパのチケット手渡しイベント(お手製缶バッジ、見たかったな~)。残念ながら、台風の影響で天気はしっかり雨。これからポポ監督がケーキを持ってきてくださるというのに、雨じゃかわいそうだ!と思っていると、しだいに雨が小降りになってくるではありませんか!

ドロンパが幸運の子狸なのか、ポポさんが晴れ男なのか、誕生日イベントのときには見事に雨がやみました! ラジカセから流れるスティービー・ワンダーの♪ハッピーバースデー♪に合わせ、ドロンパが踊りながら待っていると……(以下は写真中心で)。

続きを読む
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

上位進出へ(VS名古屋戦)

J1リーグ第26節 名古屋VS東京は、0-2で東京。この勝利で、6位まで順位を上げることができました。

過去、「ここで勝てば上位進出!」という大事な試合をことごとく落としてきたせいで、なかなか順位を上げられなかったわがチーム。名古屋は決して苦手な相手ではないので「今度こそ!」とは思っていましたが、そういうときに限ってアレだからなーウチは……という心配をよそに、見事、勝利を収めることができました!

得点者がアーリアとネマというのもうれしいですね。ここのところ、彼らの活躍があまり見られなかったので。アーリアチャントと「サマーライオン」を延々歌えたゴール裏、楽しかっただろうなあ。

わたしにとっては、スカパーオンデマンドで見た試合での久しぶりの勝利となりました。どのくらい久しぶりかといえば、昨年5月のアウェイ札幌戦以来。それからたぶん10試合以上見てるけど、ちっとも勝てないんだもん(湘南には勝つだろうと思っていたらあんなことになるし^^;)。

iPhone4sの小さい画面で、3G回線がときどき途切れる状態でありながらも、ほぼ試合を全部見ることができました。選手の姿は楊枝の頭ほどの大きさだったけど、東京がすごくいい状態であることは伝わってきました……もしかしたら、名古屋が悪すぎたのかもしれませんけど。

この調子のよさを次節にも見せられるかどうかが重要です。大宮のアウェイではいい思いしかしていませんが、それもまた落とし穴。次節は今節以上に「上位進出への鍵」となる試合になります。ここでぜひ勝ってほしい!

元大宮の東選手、しっかり試合に出ていいプレーをしてほしいですね。他チームから来た東京の選手って、なぜか古巣との対戦になると萎縮しちゃう人が多いような気がします。ブーイングを声援に聞こえるくらいの空耳力を発揮して、乗り越えてほしいなあ。



相変わらずの2ステージ制のこととか、日程に殺されそうな柏のこととか、いろいろ書きたいけれどきっと忘れちゃうんだろうなあ。ホント、ブログなんとかしないと!^^;
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

04年以来のリーグ戦勝利(VS浦和戦)

J1リーグ第25節 東京VS浦和は3-2で東京(何と全得点がヘディングでした!)。実に9年ぶりに、リーグ戦で勝利しました!

IMG_3827.jpg
↑バクスタまでが浦和席に


国体で使えない味スタの代わりに国立競技場で開催されたこの試合、久々に2階席も開けられて34756人のお客さんが入りました(実はもっと入ることを期待していたのですが^^;)。

白熱したいい試合だったと思います。ポポさんになってからリーグ戦では負けておらず、その前の熊谷での天皇杯では勝っています。そろそろ勝利の流れが来てもいいはず……と思っていました。

前半で2点を先制したときには、埼スタでの試合を思い出してイヤ~な予感。で、そのとおりの続けさまの失点。引分けはイヤだけど、このままだと負けちゃう流れだよな~という心配を払拭してくれたのが平山選手でした。試合後のコメントも引き締まったいいものでしたし、今度こそホントにホントの復活を果たしてくれたのかも!?


IMG_3834.jpg
↑緑のチームと対戦


浦和のアウェイユニが緑色だったおかげで、♪緑は大ッ嫌い!も歌えましたし、新たな定番となった「サマーライオン」も絶好調で、楽しかったですね。ふだんはおとなしいメイン席も、平山ゴールでものすごく盛り上がりましたよ~! みんなの笑顔がはじけて、本当にいい雰囲気でした(勝利の余韻に浸っていたせいで、両監督が試合後に握手したかどうかも見逃してしまった^^;)。

2失点したことも含めて、不満なところも山ほどありますが、勝ってしまえばそれも収まってしまうのが不思議。上位チームがことごとく勝てなかったおかげで、東京にとっても少し希望がもてる展開になりつつあります。これからも1試合1試合、ていねいに戦っていくしかありません。

この日の試合、特定チームのファンでなくてもとても楽しめた試合だったのではないかと思います。両ゴール裏の応援も迫力がありましたし。スタジアム観戦って楽しい!ということを、もっと多くの人に知ってもらいたいなあ。


IMG_3805.jpg
↑ドロンパとかめひよ


さて、安定のかわいさの東京ドロンパは「もしもしホットライン」のゆるキャラ「かめひよ」を伴っての出没となりました。でもコクリツのナイトゲームだと、コンコースが暗すぎるのが残念なのね~。

ドロちゃんチェックのせいで五輪美女を見逃してしまったのですが、ドロンパとハイタッチしてきたことも功を奏して(!?)、見事に勝利できたのであります^^;

ドロンパ、ハーフタイムには「おもてなし」と、バイト君4人を巻き込んでの「東京五輪」を披露してくれました。メイン側からはよくわからなかったので、皆さんが撮ってくださった動画や写真で確認。マスコットにもブーイングをする浦和ゴール裏をどうするのかな~と思っていると、緩衝地帯のあたりでお辞儀という無難なところでまとめていました。

試合後にもドロちゃんを見るためには、チームの勝利が必要……というわけで、久々の試合後ドロンパも堪能。勝ってくれて、本当によかった!


IMG_3823.jpg
↑もう一枚


いろいろ思い出の多いこの国立競技場で試合ができるのもあと少し。この試合も、記憶に留められるものになりそうです。秩父宮記念スポーツ博物館の「SAYONARA国立競技場」展スタジアムツアー、行っておきたいなあ。
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

22~24節のまとめ(A磐田・H鳥栖・A広島戦)

書いていなかった3試合をまとめて^^;

IMG_3686.jpg
↑祝砲にしたかった……


J1リーグ第22節 ジュビロ磐田VS東京は0-0のドロー。
J1リーグ第23節 東京VSサガン鳥栖は2-3の敗戦。
J1リーグ第24節 サンフレッチェ広島VS東京は1-2で勝利。

2週間で3試合の真夏のハードスケジュールの勝敗は、1勝1分1敗。全勝したかったなあ。

後年読み返すと忘れているかもしれないので書いておくと、2013年のこの時期、ジュビロ磐田は降格圏内でした。わたしが東京を見始めたころは磐田には虐殺されてばかりだったのに、なぜこんな状況に!?……それはともかく、対戦相手が苦境にたっているときは容赦なく叩いておきたいところでしたが、またも「いい人」発動のようで。

シュート数も少なく、低調だったような記憶があります。いやもう、時間があくとかなり忘れちゃうのですよ^^; しかも、TV観戦だとますます……(笑)。


IMG_3657.jpg
↑五輪ユニフォームの展示(鳥栖戦)


そして、ミッドウィークはサガン鳥栖戦。「東京商工会議所デー」は一見さんがたくさん入ってくれるのにあまり勝率がよろしくないイメージ。そして、悪い予感はズバリ当たって、東京はいいところなく負けてしまいました。

後半に2点返したから悪くないんじゃない?と思いがちですが、ホントぜんぜんよくなかったよ。下手にドローにならなくてよかったのでは!?というレベルで、反省してもらいたい内容でした。平山選手の4年ぶり!?のゴールはうれしかったけれど……。

一見さんのお客さんは、たぶん豊田選手のゴールが見られて楽しかったんじゃないかな^^; でも、翌日発表された日本代表メンバーに入っていなくて、わたしとしても残念でした。


IMG_1190.jpg
↑鳥栖戦の前に神宮で始球式


唯一勝った広島戦。ヨネのゴールがうれしかったですね。

この日は出かけていて、前半が終わった段階でスコアをチェック。「あー、先制してるけど、きっと逆転されるんだろうなー」と思っていたわたしは、ファンの風上にもおけませんね^^; 遠征されていた皆さん、お疲れさまでした!

あれ? もっといろいろな感想があったはずなのですが、もう忘れてしまった……。やっぱり実際に見に行かないと、さらに忘れる速度が早くなってしまいますね^^;


IMG_3660.jpg
↑子狸の聖火点火が五輪決定に一役かったらしい!?


ポポ東京は一進一退という感じで、なかなか結果が出ないのがもどかしいところ。そりゃ10年前と比べればずっと進歩しているので、要求しているレベルが高すぎるのかなとも思うのですが……。

今年はACL圏内に入ってほしいと思っていましたが、今や「昨年より上の順位ならいいや」レベルに^^; 今年も辛抱な年になりそうです。

7年後に、東京でオリンピックが開催されることになりました。そのときの五輪代表に、FC東京出身の選手がたくさん選ばれること、海外から東京に来てくれるお客さんに「日本のサッカーリーグでいちばん強いのは、やっぱり東京らしいよ」と思ってもらえることが、わたしの望み。

開幕戦での猪瀬知事の公約どおり、味スタでもサッカーの試合が行なわれることでしょう。ひとりでも多くの人に、「ここ、FC東京のホームなんだよね」と知ってもらいたいし、アピールしたいなあ。2020年に常勝クラブになっているためには、もうあまり時間がありません。もっともっと強くなってほしいです、東京。


IMG_3672.jpg
↑今年のコラボデーは同日。これじゃ見に行けないよ……


参考記事
最下位ヤクルトが、観客動員数を7%増やした理由

比べるために「チケットFC東京」を見てみたら、不親切な作りでガッカリした……これじゃ「ぴあ」や「ローチケ」で買うほうが確実だと思っちゃうよね。あと、お金がかかるのはわかるけど、そろそろSOCIOとクラブサポートメンバーの番号を統一させてほしいな……。
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)