
↑ヒョンスの誕生日祝い
前半途中までの段階で、このスコアを予想できた人はほとんどいなかったでしょう。NACK5スタジアムということで何となく負ける気はしなかったものの、前半の大部分は大宮のほうが優勢だったような気がします。でも、わからないものですね~サッカーって(って、これだけで試合の感想は終わりかよ!)。
今回は間違ってチケットを買ってしまい、大宮ゴール裏にほど近い指定席でおとなしくひとり観戦しておりました^^; 場所が場所だけに、東京ゴール裏のチャントも遠くに聞こえるだけで、寂しかったな~。しかも、ほとんどのゴールは遠かったのでよく見えないし。今度は間違えないように買わないとね^^;(バクスタのほうが出口が近い……とφ(..)
とても肩身の狭い観戦でしたが、後半途中になると隣の人はひとりごとでひたすらボヤき始め、もう一方の隣の親子は東京の3点目が入った早々に帰ってしまいました。4点目が入ると、まるで試合が終わったかのようにドヤドヤと帰っていくお客さん……でも指定席エリアのせいか、皆さん怒っているようにも見えず、ヤレヤレといった表情だったのが何だか印象的でした。
試合が終わった後は、東京ゴール裏方面へ移動して、ようやく心おきなく拍手などができるようになり、ホッとしましたね~^^; それにしても、NACKスタではホントに負けないですね。味スタで対戦した大宮は本当に強かったのに、チームというのは短期間でこんなにも変わってしまうのね……。

↑アルディの方が好きだと言ったファンのせいで、やさぐれるミーヤ
アウェイ席ではなかったので売店のジャンドロ店長が見られませんでしたが、アルディとミーヤの夫婦漫才……じゃなくて、ショーを初めてちゃんと見ることができました。今回はゲストがいないので控えめな演出だったのかもしれませんが、この2匹のショーって「R-15」くらいなんじゃないの!?というくらいに恥ずかしくておもしろかったです。
ウチの子狸はまだああいう過激なショーには出演させたくないわっ!と、過保護なドロファンのワタクシは思ってしまうのでした^^; でも、アルディもミーヤもお子さんたちから大人気でしたね~。
しかし、試合が終わった後の2匹はしょんぼりしていて、何だか気の毒でした。彼らのしっぽが下を向くことはないはずなのですが、なぜかしっぽが垂れて見えるようで……。ドロンパは勝利試合にしか出没しませんが、負けた試合でもこうして出てくるリスさんたちは立派です。

↑試練に耐えるリスたち
携帯公式に載ったルーカスのコメントで印象的だったのは「今季は山崎コンディショニングダイレクターに練習の前後に非常にケアしてもらって、日々よいトレーニングができている」という部分。昨年はけが人ばかりだったことを考慮して、今年から来てくださった山崎さんは、やはり非常にすばらしい仕事をされているようです。
あちこちのクラブで主力選手のけがが発表される中、東京は驚くほど少ないですもんね。これもきっと山崎さんのおかげなのでしょう。東京にとっては、すばらしい補強だったと思います。シーズンが終わったころ、ぜひコメントをうかがってみたいですね。
今から来シーズンの話をするのはどうかとも思いますが、来年はぜひ「フィジカル」に加えて「メンタル」のコンディショニングダイレクターの招聘をお願いしたいと思ってしまいます。ほら、なでしこの大儀見選手のダンナさん……大儀見浩介さんはメンタルトレーニングコーチなんですよね~。ぜひそういう人に来てもらって、フィジカル&メンタルの両面をケアしてもらえると、もっと東京は強くなれるんじゃないかな!?と思ってしまうのです。

↑所属選手の国旗が掲げられています
さて、次は鹿島戦。大宮がNACKスタで勝てないように、東京はなかなか鹿島に勝てません。しかし! 今年は浦和も破ったし、よくないジンクスを破るシーズンのはず。鹿島戦&テディベアデーという悪条件^^;を跳ね返して勝利し、一挙に上位との差を詰めたいものです! ……え、雨予報!? ナイトゲーム、寒そうだなあ……^^;

にほんブログ村