fc2ブログ

カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「未分類 」カテゴリ記事一覧


とらぬ狸の残留算用

明治安田生命J1リーグセカンドステージ第5節を終えて、東京の順位は13位。勝ち点は26です。

自分を含め、今年の目標は「残留」と思って危機感を募らせている人は、やはり2010年を思い出してのことなのでしょう。

2010年に監督が解任されたのは9月の第23節。今年は7月ではありますが、年間通算で考えると第22節。2ステージ制で11月3日にはリーグ戦が終わってしまうので、全体的にスケジュールが前倒しになっているのですね。本当に、ギリギリのタイミングだったと思います。

2010年は、勝ち点36点で降格しました。とにかく、40は絶対に確保しなければなりません。あと12試合で勝ち点14。ほかのクラブの勝敗はこの際どうでもいいので、自力で何とか残留ラインにたどり着かなくては……!

今後の対戦相手は、こんな感じです。

23節 新潟A
24節 磐田H
25節 神戸A
26節 マリノスH
27節 名古屋A
28節 湘南H
29節 浦和H
30節 ガンバA
31節 広島A
32節 鹿島H
33節 仙台H
34節 大宮A


「試合する前から負けることを考えるのかよ!」と言われそうですが、対戦相手をつらつらと見るに、「12試合で勝ち点14」ではなく「10試合で勝ち点14」と考えたほうがいいような気がしてきました^^;

さらに2010年を思い出すと、できれば最終節前には残留を決めておきたい。昨日クラブから届いたお手紙に書かれていた「FC東京らしさ」が何なのかはずっとわからないままですが、「いざというときにあたふたして自滅する」というのは間違いなく「FC東京のカラー」です。そこに追い込まれる前に、勝ち点を貯めておかなくてはなりません。

毎年、J1からは3チームが降格します。勝手な物言いですが、ひとつは「今年頑張って昇格してきたチーム」。続いて「ここ数年、何とかJ1に踏みとどまっているチーム」。そして最後が「ここが落ちるのか!というビックリ枠」。今年、この最後の枠を争うのが、名古屋か東京ではないかと思ってしまうのです(そうならないことを祈りますが)。

そう思うと、福岡に勝ち点を6も献上してしまったことは本当に痛かった。勝ち点「6」って、たいへんな重みです。でも、今さら過去には戻れないので、できるところから積み上げていくしかありません。

東京の不安要素は、90分体力がもたないこと。後半の後半の失点があまりにも多いことが、それを物語っています。でも、今からトレーニングをして効果が出るわけではありません。そして、猛暑は9月の秋分の日あたり……第29節の浦和戦あたりまでは続くでしょう。この中で、どう勝ち点を積み上げていくのか……。

わー、書いているうちにどんどん暗くなってきてしまった! 

しかし、逆境であっても心のもちようで人は変われるものです。楽しくなくても口角を上げて笑顔をつくっていたほうがいい結果が出るらしいじゃないですか。監督が変わったことで、チームの雰囲気が明るくなり、選手たちに自信を取り戻させることにつながることに期待しつつ、しっかり応援したいものです。

自戒を込めて、ここでフロントに文句を言っていてもプラスにはならないですもんね。今は残留に向けて「心をひとつに」……あ、また縁起の悪いことを書いてしまった!(笑) 何にしても、遠い多摩の僻地より、今夜は新潟に念を送りたいと思います。
スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

マスコット発「ご当地おみやげ総選挙」

マスコット好きにはたまらん「FUJI XEROX SUPER CUP」で、マスコット有志によるもうひとつの戦いが始まろうとしています。


「ご当地おみやげ総選挙」とは!?


ゼロックス杯が5日後に迫った15日、モンテディオ山形のマスコット、ディーオくんから、ある提案がなされました。「ゼロックス杯に出場するマスコットたちで地元のおみやげを持ち寄り、No.1を決めよう」というのです。




参加表明マスコットは!?


ディーオくんの呼びかけで、アカウントをもっているマスコットは即座に反応。クラブスタッフに伝わったところもあり、なかなかおもしろい展開になっているようです。「#ご当地おみやげ総選挙」というタグで検索すると、マスコット同士の会話なんかも見られて、ちょっとほっこりしますよ~。








伝言は伝わるのか!?


ツイッターアカウントをもっていないマスコットにも、伝言が伝わりはじめました。







もちろん、われらが東京ドロンパ君およびFC東京スタッフさんには伝わっていない模様ですので、ゼロックス杯へ行くドロンパファンの皆さんは、「雷おこし」や「東京ばな奈」などの東京みやげをもって当日ドロンパに手渡すという手もありかと思われます(笑)。


反応いろいろ


一方、ディーオくん思いつきのイベントのため、まだ態度保留というマスコットさんも。そういえば、川崎はカブレラじゃなくてふろん太が参加するのでは!?



スタッフさんが話し合いをしているというコトノちゃんのツイート。会場へ行くのはパーサくんのほうですね。



当初は、おみやげをもっていく気満々だったキングベルおじいちゃんは残念なことに……。



いちばんいじらしかったのは、ニータンでした……


そう、J3のマスコットは呼ばれていないのですね……。ニータンはとても人気があるマスコットだけに、ニータンの姿がないのは寂しいものです。来年は参加できるうように、チームに頑張ってもらわないと!

J1J2全マスコットが集合かと思いきや、湯友くんとロビーが不参加みたい。ふさふさロビーがいないのは寂しい……。

マスコット大集合イベントゼロックス杯まであと2日、「ご当地おみやげ総選挙」にはどのような展開が待っているのでしょうか。

*当日のマスコット予定(Jリーグサイトより)

10:55~11:05
ピッチレベルでJリーグチケットキャンペーン当選者の皆様と集合写真撮影

12:10~12:25
ピッチレベルでEnjoyシートチケット購入者の皆様を対象としたハイタッチ会

12:55~13:25
西広場付近にてグリーティングを実施(時間帯により入れ替え制)



ともかく、ひたすら天気が心配。雨の降り出しが遅くなりますように!
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

マスコット好きならゼロックス杯へ!

来たる1月20日、FUJI XEROX SUPER CUP(以下ゼロックス杯と記載)が開催されます。昨年のJ1リーグ王者と、天皇杯王者が対戦するもので、Jリーグの幕開けを飾る年中行事のひとつでもあります。

4899.jpg

Jリーグ公式サイトより、昨年の様子




もちろんサッカーの試合ではあるのですが、マスコット好きにとってもたまらん(笑)イベントでもあります。それは、会場に多くのマスコットが訪れ、「Jリーグマスコット総選挙」の上位3人も発表されるからなのです。

実は、わたしがゼロックス杯に行ったのは2012年、FC東京が出場したときだけ。「Jリーグマスコット総選挙」が始まったのは2013年からなので、よりマスコット色が強くなってからはまだ行ったことがありません。でも、今年はどうやらわれらが「東京ドロンパ」がトップ3に入りそうな予感。ドロちゃんの晴れ姿を見るべく、チケットを購入することにいたしました(どのチームが対戦するんでしたっけ!?)。


マスコット好きなら「Jリーグチケット」


ではチケットを購入しようと、まずはJリーグのサイトを開き、ニュースやチケット情報をチェックしました。そこで気になったのが、Jリーグチケットだけで販売される「Enjoyシート」という企画チケット。指定席ではありますが、前売2500円とそれほど高額ではありません。

Jリーグチケット販売ページの注意書きには「「Enjoyシート」はキックオフ前にピッチレベルに降りられるパノラマサイドバック指定席特別企画チケットです。」とあるだけ。そういえば、前の大会で「ピッチレベルに下りてマスコットと触れ合えるチケット」があるとどこかのブログで読んだような記憶があるけど、もしかしてこれのこと!?

検索してみると、確かに前年のゼロックスの「Enjoyシート」にはマスコットと触れ合える特典が付いておりました。でも、今年はどうなの!?とJリーグサイトを見ても詳細不明。ええい、わからないけど買ってしまえ!と購入……して数週間が経過した2月9日、Jリーグのゼロックススーパーカップ特設サイトにお知らせが載っておりましたよ。

また、Enjoyシート(※1)をご購入の方への特典として、12:10~12:25(予定) ピッチ脇にて当日来場全マスコットとハイタッチイベントを実施いたします(※2)。



大会約10日前に掲載するって、遅くないですか!? グルメパークのお知らせ(しかも第一弾)が掲載されたのも2月12日ですし、もう少し早めに周知してもらえると、チケットを購入しやすくなるような気がしますが……。

ちなみに、2月17日現在、JリーグチケットでのEnjoyシート購入は可能です。これもまたシステムがわかりにくいのですが、「パノラマサイドB指定席○○側」を選択すると、選択肢の中に「Enjoyシート」が出てきますので、これを選べばOKです。

Jリーグチケットでのゼロックス杯チケット販売は、19日の23時59分までですのでお早めに……。


問題は天気


Jリーグマスコットファン待望のゼロックス杯ですが、ここにきて心配なことも出てまいりました。

それは、天気。

17日現在の予報によれば、20日の新横浜の天気は「曇りときどき雨」。雨が大嫌いなマスコットさんたちにとっては、厳しいコンディションになります。

そういえば、栄えある「マスコット総選挙2016」で最下位に輝いたレディアさんはいらっしゃるのでしたっけ……!?
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

東京ドロンパ@ローソン飛田給駅南口店

飛田給に新規オープンしたローソンに、東京ドロンパが出没すると聞いて、さっそく行ってきました^^;

IMG_2236.jpg
↑お店の前でポーズ!


場所をしっかり把握していなかったせいで、まずはロケーションにビックリ。京王線の線路をはさんで、味スタとは反対側です。踏切を渡って南側ですが、まさに駅前なので間違うことはないでしょう。これだけ近ければ、試合前にも試合後にも気軽に立ち寄れますね。


IMG_2203.jpg
↑東京グッズがたくさん展示されています

IMG_2206.jpg
↑選手のサイン色紙も!


店内には、かなり広いイートインスペースもあって、周囲は東京グッズだらけ。選手たちのサイン色紙も飾られています。すき家さんに対抗するかのごとく(?)東京一色。このお店、緑の人たちは入りづらいだろうなあ^^;

ローソンはコンビニの代名詞ではありますが、「野菜詰め放題」などのイベントも行なわれていました。地元密着型で、さまざまなニーズに対応したお店のようですよ~。


IMG_2214.jpg
↑エルゴラ号外に落書き!?するドロちゃん


この日出没した東京ドロンパは「一日店長」のタスキがけ。そういえば、昼から夕方まで出ずっぱりでした。気温がいきなり10度も上がってしまうような、異常気象ともいえる暑さの中、かなりの重労働だったのではないかと思います。ドロンパ、お疲れさまでした!


IMG_2230.jpg
↑レジ担当です!


「一日店長」のドロンパは、お客さんに愛想よく対応していればいいのかと思っていたら、ちゃんとレジも担当する働き者でした^^; でも、あの大きなもふもふの手だと、レジ袋を開くのが至難の業だったようで……いろいろ難しいこともあるのね~。

こちらのローソンでは、試合終了後にチケット半券(その他SOCIOカードなど)を提示すると、「からあげクン」が半額になるサービスを実施するとか。東京ファンにとってはありがたいサービスですね。イートインスペースも居心地がよさそうですし(とはいえ、長居は禁物です!)、ぜひ立ち寄ってみてください!(多摩北部からの自転車観戦なので、わたしの場合はなかなか機会はなさそうです^^;)
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

2013開幕おめでとうございます!

皆さま、2013年シーズンあけましておめでとうございます!
今年は全試合分ブログを書きたいと思います(ホントか?)。

R0020887.jpg
↑特注ドロちゃんケーキ


さて、第1節 大分VS東京は、1-2で東京の逆転勝利。
東京はアウェイながらも大事な初戦で勝利しました。

あたふたと帰宅してTVをつけると早くも1失点。あれれ、東京どうしちゃったの!?と、本腰を入れて見始めると……ぜんぜん悪くないではないですか。これならば追いつくことはできるだろうと思っているうちに、渡邊選手の見事なゴール。鼻でも胸でもなく、実にキレイな脚でのゴールということで、やればできるじゃん!と^^;

2点目はとてつもなくラッキーな得点でしたが、あれをきちんとゴールに結びつけるあたりがアーリアはさすがですね。もっと得点差がついてもおかしくないくらいのゲームだったと思います。でも、それができないのが今の東京。まだまだ課題はたくさんありますね。

記念すべき開幕戦ではありますが、残念ながらTV観戦。NHK-BSの解説担当の山本昌邦さんは東京をべた褒めで、何だか気持ちが悪かったです^^; 翌日見なおしたスカパーでは、東京を「ビッグクラブ」扱いしてるしなあ。東京はビッグクラブになりたいと願い、その途上にはあると思いますが、まだそこまでは行っていないというのがワタクシの認識です。過大評価はしないでほしいですね。何といっても、昨年10位ですから。

試合全体の印象としては、昨年よりもよりグレードアップしているようで、見ていてとても楽しい試合でした。でも、そういえば去年の開幕戦も楽しかったんですよね。5月くらいまでは……。今年は苦手の夏をどう乗り切るのか、試合のない(ナビスコを勝ち抜けばありますが)6月をどう有効的に使うのかが、今後の鍵になってくると思います。

「東京の10番」が不在という、東京にとってはまったく新しいシーズンになったわけですが、今のところはそれを感じさせない……というか、ちゃんと生まれ変わったチームになっているように思えました。今年の後半は10番が戻ってきているかもしれないしなあ……いろいろどうなるかはまだよくわかりません。東選手は、東京に来てくださってありがとう!としか言いようがありません。

新加入(ある意味出戻り)の李忠成選手は途中からの出場でしたが、こちらもワクワクさせてくれました。一応、6月まで(実質5月?)とのことなので、こちらもそのつもりで……。柏、広島と、彼が去った後に優勝したところが2チームもありますので、ぜひ6月までにしていただいて、その後は……とジンクス通りにしたいところでございます^^;

R0020888.jpg
↑オーダーしてからクリームを入れてくれるシュークリームやロールケーキも美味です


写真のドロンパケーキは、東村山市八坂のケーキ屋さん「おやつのこみち シュマン」で去年オーダーしたもの。家人の誕生日が3月上旬なので、それにかこつけて……^^; でも、このケーキについては「何を祝ってるのか意味不明!」とか言われてしまいましたが……(ドロ愛のほうが強いことがバレたか?)^^;

こちらのケーキ、お店のサイトを見ていただければわかると思いますが、とにかくイラストがすばらしいのでそれだけでうれしくなってしまいます。お店に行くと、今までに作ったさまざまなイラストケーキの写真が置いてあって、それを見るだけで楽しくて。やっぱり「ライダー/戦隊/ポケモン/イナイレ/プリキュア/ONE PIECE」が多かったですね。あと、写真を持参すれば似顔絵でもつくってくれます。わたしはドロちゃん写真を持参いたしました^^;

さて、今週末はやっと味スタでドロちゃんに会えるぞー(いや目的はそれじゃないだろ)! とにかく、ホームでは絶対勝利でお願いします!
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)