fc2ブログ

カテゴリ0の固定表示スペース

カテゴリ0の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ1の固定表示スペース

カテゴリ1の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

カテゴリ2の固定表示スペース

カテゴリ2の固定表示スペースの本文サンプルです。
テンプレート使用時に削除してください

「自己紹介 」カテゴリ記事一覧


ブログを分割しました

「自転車」「ポタリング」などをテーマにしたブログを新たにつくることにしました。
タイトルは、「ひねもすポタ暮らし」です。

2ヶ月前にブログを移転したばかりなのに何やってるんでしょ!?と自分でも思うのですが、こうして移転したことがブログ分割のきっかけになったのかもしれません。

移転して2ヶ月、ほぼ毎日更新していますが、半分以上が「FC東京」ネタなのです。3月にJ1リーグのシーズンが始まってからは、試合はもちろんのこと、次々と入る情報をもとに書きたいことがたくさん出てきてしまって、ついつい東京ネタが優先されてしまうのです。のんびりしていると、話題はどんどん古くなってしまいますから。

……なぁんてことをやっていると、もうひとつのテーマだった「自転車」ネタを書くことができなくなってしまっていました。週末のあちこち見物ポタや、平日の多摩湖周回や植物観察……といったまったりした日々についても書きたいのに、なぜか東京のことばかりを書いてしまうのです。

自分がこんなに東京に侵食されていたとは……とビックリなのですが、このままではイカン!とも思うようになりました。だって、いちばん最近に書いたポタネタが、3月上旬に行った「ウルトラマン商店街」ですよ!? 4月も5月もあちこち行っているのに、このままでは追いつかないまま塩漬けになってしまいます。

というわけで、新ブログを立ち上げることにしました。新ブログでは、ポタネタのほか、まったり生活系の雑談を中心にしていこうと思っています。当ブログに自転車ネタをお求めくださっていた方がいらっしゃいましたら、ブックマークを変更していただくほうがいいかもしれません。

当ブログタイトルは相変わらず「青赤自転車でいこう。2」でございますので、「自転車観戦」「自転車デー」など、東京がらみの自転車ネタはこちらに書いていくつもりです。まだ始めたばかりで方針が定まっていないのですが、いずれうまく棲み分けができることでしょう。

それに伴い、今までこだわっていた「毎日更新」もやめることにします。両方のブログを合わせれば「毎日更新」になると思うのですが、さすがに2つのブログを毎日更新できるほどの時間はありませんので……。

新ブログはまだ作成途中ですので、形が整っていくのはこれからですが、もしよろしければご覧いただけると幸いです。東京サポの皆さまには、引きつづき当ブログをよろしくご愛顧いただければと思います。

スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

東京ことはじめ

FC東京の試合を初めて見たのは、02年の5月6日、ナビスコの神戸戦でした。

当時の私は、かなり熱心な海外サッカーファンでしたが、スタジアムでの観戦歴はほぼゼロ。発足時の馬鹿騒ぎが好きになれなくて、Jリーグは敬遠していたのです。それでもその年の6月にはW杯の試合を見に行くことになっていたので、W杯開幕前に一度スタジアムの雰囲気を体験してみようと思って、東京スタジアムに行ってみることにしたのでした。

「なぜ東京だったのか?」といえば、ヴェルディは読売だから嫌いで、ヒロミがいる東京のほうがいいだろう、くらいの理由でした。原さんが解説者をやめて東京の監督になると知った時は「なんでそんなマイナーチームの監督なんかになっちゃうんだ」と思っていたくらいでしたから(笑)。

勝手がわからないので、チケットはメインスタンドの指定席。対戦相手のヴィッセル神戸がどんなチームなのかも、東京にどんな選手がいるのかも知らず、リーグ戦とナビスコ杯の区別もついていませんでした。知っているのは「ヒロミが監督」ということだけ。

続きを読む
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

自転車ことはじめ

初めて自転車で味スタへ行ったのは、03年の6月でした
(当時はまだ「東京スタジアム」でしたが)。

当時の私の愛車は、買って半年もたたない真新しいブリヂストンのママチャリだけ。もっぱら近所への買い物に使っていて、自転車で行ったいちばん遠いところといえば、往復10キロにも満たない小平グランドでありました。

東京ファンとしてのキャリアも1年足らずで、やっと練習見学の雰囲気にも慣れたころ。オフィシャルサイトを見ていて、近々練習試合が開催されることを知りました。場所は、アミノバイタルフィールド。今はアメフト専用ですが、当時は東京の練習試合やサテライトの試合が行なわれたこともあったのです。

反射的に「見に行こう!」と思ったのですが、練習試合とあっては直通バスが出るわけもありません。JRの駅から路線バスを乗り継ぐのも、何度も乗換えを繰り返して飛田給駅へ行くのも面倒です。……と、ふと「自転車で行けちゃうかも!?」というアイデアが浮かんだのでありました。

続きを読む
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

このブログについて

FC東京ファンで自転車好きの「みいこ」による、ポタリング&FC東京応援ブログです。

旧サイト「青赤自転車でいこう。」では、ハンドルネーム「つぴぃ」で書いていましたが、引越しにあたって、20年来使ってきたなじみのハンドル「みいこ」に戻すことにしました。

以前は海外サッカーファンだったのですが、解説者だった原博実さんが東京の監督になったことと、02年W杯をきっかけにスタジアムへ通いはじめました。

さらに、味スタへ行くために自転車に乗り始めたらハマってしまい、現在はポタリング三昧の日々を過ごしています。今年でSOCIOは8年目、住み慣れたバックスタンドを離れてSA席で観戦中。

応援している海外クラブはチェルシー。お気に入り監督はモウリーニョ。実況は、サッカーなら倉敷康雄さん、自転車ならSasha(雑談が特に好き)。毎週見る番組は「Foot!」、自転車選手ならダミアーノ・クーネゴ、でも尊敬してるのはランス・アームストロング。 

所有自転車はついに6台。ママチャリ、クロスバイク、小径車、MTB、そしてロードバイク×2。毎年7千キロほど走っていますが、相変わらずいちばん乗っているのはママチャリです。

ブログのテーマは、自転車とサッカー。特に言及がない場合は、すべて自転車で行った場所やお店について書いています。


◆おことわり◆
リンクはフリーです。

コメントは大歓迎ですが、本ブログ記事と関係のないコメントやトラックバックは削除させていただきますので、ご了承ください。

メールはこちらへ!
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)