
↑境内奥にあるシダレザクラ
このところダンナが体調不良で(腰痛&風邪。3月は年度末で大変だったしね)、はたして青梅まで行かれるのかどうか若干不安だったのですが、無事つきあってもらうことができました。もちろんひとりで行くこともできるのですが、見事な桜はひとりで見るだけでは味気ないですから。
青梅までの途中にもあちこちで桜が咲き誇っており、寄り道ばかりしていたのでますます到着が遅くなってしまいました。でも、マイペースでのんびり走ることもまたポタリングの楽しみのひとつというものです。
桜のために梅岩寺に通うようになって、はや3年目。今までは散り始めの時期に訪れていましたが、今年は七分咲きくらいだったかな。つぼみは濃いピンク色ですが、花は薄い桜色。そのため、つぼみと花がまざった時期はピンクのグラデーションがかかったようで、よけいきれいに見えるのです。

↑光のかげんでさまざまな表情を見せてくれます
続きを読む

にほんブログ村