fc2ブログ

日本一のライトアップ

4年ぶりに、野川の桜ライトアップを見てきました。

R0010802.jpg
↑月と夜桜のコラボです


年に一度、わずか3時間だけ行なわれる野川の桜ライトアップ。もともとは照明会社「アーク・システム」さんの社内花見だったそうですが、それが評判になり、規模もここまで大きくなったのだそうです。

今年は、ライトアップの日程が告知されたのが前日。平日夜開催ということもあり、どのくらいの人出があるのか気になっていましたが、ふたを開けてみれば例年どおりの大混雑でした。幸い、早い時間帯に見に行ったので、人ごみを気にすることもなく、好きなように写真を撮ることができましたが……。

ここのライトアップの特徴は、花よりもはるか下にある河川敷から強力な光で照らし出すこと。公園などで見られる夜桜は、樹の横や上からの光で照らされることが多いのですが、下側から照らすことでより幻想的な雰囲気になるのですね。

歩きながら長い距離を楽しめること、ライティング技術の妙(本職ですもんね)はもちろんですが、わずか3時間しか行なわれないレアな部分も含めて、個人的には「日本一のライトアップ」ではないかと思っています(そんなにあちこちで見ているわけではありませんが)。


ということで、時系列順にご紹介。


R0010777.jpg
↑18時5分


ライトアップのスタートは18時。この時期、18時はまだ夕方で、川原のナノハナもきれいに見えます。ずらっと並んだ照明が壮観。この強力な光源で、ソメイヨシノの並木を下からきれいに照らしてくれるのです。


R0010781.jpg
↑18時8分


昨日の東京の日の入りは18時7分。日が沈むと急に暗くなってきます。空は紫色を溶かしたような色になり、薄桃色の桜が次第に浮かび上がってくるようです。月齢は11.5日。あと少しで満月という月を、桜の間から見ることもできました。


続きを読む
スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)