
↑残堀川沿い
一昨日、野川へ行く途中に出会ったソメイヨシノの風景です。
残堀川の河川敷にはたくさんのナノハナ。野川でもそうでしたし、今回は行っていませんが黒目川にも咲いていることでしょう。黄色と桜色のコントラストが、いかにも「春」という風景をつくってくれています。もっとも、ここ数日の暖かさは「初夏」という感じですけどね。
この場所は、残堀川と多摩川の合流地点の近く。中央線の鉄橋があるので、しばらく待っていると「桜+ナノハナ+列車」という組み合わせの写真を撮ることができます。あずさも通ったけれど、最近では珍しくなったオレンジ色の電車でパチリ。

続いては根川緑道です。日野橋の上、旧葦見橋(よしみトンネル)に自転車を置いて撮ってみました。ふだんはママチャリで出かけることが多いのですが、この日は珍しくスポーツ自転車でしたので、写真を撮るほうにも気合いが入ります。ママチャリを差別するわけではないのですが、どうもママチャリだと被写体として撮る気が失せるんですよね(笑)。

根川緑道の桜は圧倒的なボリュームで、花のせいで日の光がさえぎられるほどです(マジで)。川面に触れるほどに重くたれさがった花の枝、緑の川辺、餌をさがすカルガモたち……と、実に絵になるのですが、すべてを同時にフレームに収めることはちょっとムリでした。
続きを読む

にほんブログ村