都内の多くの場所では、すでに散りきってしまったところもあるようです。

↑本日の野川は真っ白でした
あの幻想的な夜から2日たつと、野川の様子もだいぶ変わってきました。菜の花だけは咲き誇っていますが、桜はひっきりなしに花びらを散らせています。
野川が白く見えるのは、汚染でも何でもなくて、桜の花びらが浮いているから。散歩道では、山のように積もった花びらをすくって遊ぶ子供たちの姿がありました。
今週一週間、「桜ブログ」におつきあいいただきましてありがとうございました。桜シーズンはまだ終わっておらず、これからも(できれば)あちこち見に行きたいのですが、とりあえずは一段落というところでしょうか。
今回は、紹介しきれなかった分の写真をアップしておきます。

↑青梅・金剛寺のシダレザクラ
こちらは梅岩寺に行った帰りに立ち寄った金剛寺のシダレザクラ。梅岩寺のものとは兄弟といわれている樹です。
病気だったのか事故だったのかは知りませんが、かなり傷んでしまったために大胆に幹を切られてしまいましたが、それでも毎年たくさんの花を咲かせる様子は実に見事です。この樹を見ていると、何かを失ってもまだ花を咲かせることはできるんだ!と勇気づけられるような気がしてくるのです。
続きを読む

にほんブログ村