fc2ブログ

大きな勝利

Jリーグヤマザキナビスコカップ 予選グループリーグ第3節 千葉VS東京は0-1で東京。3節を終えて、東京のグループ順位は2位となった。

2試合連続でハデな逆転負けを喫してきた千葉に、若手中心のメンバーで、しかもフクアリで勝利できたことは非常に喜ばしい。万が一、悪い結果にでもなったら、千葉に対して「苦手意識」などという余計な感情をもちかねない。ナビスコだろうと何だろうと、この試合にはどうしても勝ってほしかった(「負けない」じゃなくて「勝利」を!)

結果には本当に満足しているが(現地で見た人がうらやましい!)、「勝ち方」は例によって本当に危なっかしかった。特に後半は、「2度あることは3度ある」になってしまうのではないかとヤキモキ。おまけに、TVの実況まで「このカードは何が起こるかわかりません」とあおっているし……。

前半を0-1で終わらせたとき、このまま逃げ切れると楽観していたファンはほとんどいなかっただろう。試合はその通り、後半が勝負となった。後半になって放り込まれてピンチ!とか、怖いのは巻だけ!とか、以前も経験しているのに、同じように苦戦するのも問題だと思うけど。

追加点はほしかったが、「イチゼロ」で勝てたのは本当に良かった。なかなか得点できなくても、失点さえしなければ勝てるのだ。あせらなくても得点力はついてくるはず。それまでは無失点を心がけて、少しでも勝ち点を伸ばしていってほしい。

続きを読む
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

これも仕方がないかな

新型インフルエンザの脅威が広がる中、クラブからはファンサ自粛の通達が。

このたび新型インフルエンザ拡大に伴い、相互感染予防のため明日20日(水)より当面の間、練習後の小平グランドでの選手とのふれあいをひかえさせていただきます。ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。



ファンサービスといえば、握手などのふれあいが不可欠だけに、この措置も仕方ないかな!?という気はする。

気軽にファンサに応じてくれるというのはわがチームの良き伝統(?)ではあるのだけれど、あまりに長時間にわたったり、寒かったり暑かったりすると、かえって「こんなに拘束してしまって、肝心の試合に悪影響はないのだろうか?」と心配になってしまう。

今は、怪我人は増えているけれど、少しずつ調子を取り戻しつつある大事な時期でもあるので、ファンサービスはほどほどにして、練習と休養に集中するのも悪くないんじゃないかと思ったりもする。私にとっての最大のファンサービスは、「試合の勝利」なんだよね……。

もともとファンサにあまり興味がなく、頻繁に小平に行かれる恵まれた環境なのでそう思うのであって、めったに小平へ行くことができないファンにとっては残念な措置だとは思う。とにかく早いところ、この流行がおさまってくれるように祈るだけだ。どうか、リーグ戦やカップ戦が中止/延期/無観客試合などになりませんように。

にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

初物づくし

J1リーグ第12節 横浜・F・マリノスVS東京は0-1で東京。
東京の順位は、ひとケタの9位になった。

結果を知ってからのビデオ視聴。なので、横浜の攻撃で東京がピンチになっても安心して見ていられる(笑)。気は楽だけど、考えてみたらつまらないね。

ネタバレを承知で見ていたせいかもしれないが、チームはだんだん良くなっているような気がした。得点が入らないといわれながらも、何度もいい攻撃を見せていたし、この調子ならいずれは入りそうという予感もあった(前半20分ごろの2度のチャンスでは決めたかった!)。

MOTを選ぶとしたら、もちろん初出場&初得点の彼なのだろうが、印象に残ったのは鈴木達也選手。今まではイキの良さが空回りしていたようなところがあったけれど、昨日の試合では何度もチャンスの起点になっていた。CKが意外とうまい!?ことにも驚かされた。

米本の身体能力を生かした献身的な守備はすばらしく、今年の徳永選手はひと味違うし、今ちゃんもどんどん良くなっているような印象。権田選手と相手チームとの若手GK対決も見ごたえがあった。こうして思い出してみると、皆がそれぞれ自分の持ち味を出しつつ、しっかりと戦っていた姿が浮かぶ。チーム状態は明らかに良くなっているようだ。

で、タイトルにも書いたこの試合の「初物」といえば……。


続きを読む
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

何とか……

伊豆下田のローソンにて、柏戦のチケットを購入。

20090517185512



行った時間帯が悪くて、アウェイ指定すら取れませんでしたが、どこへ行っても借りてきた猫のようにおとなしく見てしまうたちなので、まったく問題なしかな。ついでにトーチュウ様もしっかり購入いたしました。

昔は神奈川県だったというだけあって、伊豆半島は首都圏の延長みたいな部分もあり、私らがいつもお世話になるあたりは、TVのチャンネルも東京と同じですし、MX-TVまで映るのです。

それでももちろん昨夜の試合は見ていないので、録画を見るのがスゴく楽しみ。新聞でプレミアの結果を知ってしまったので、今夜は心おきなく東京&ジロに集中できそうです。

にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

ブログを分割しました

「自転車」「ポタリング」などをテーマにしたブログを新たにつくることにしました。
タイトルは、「ひねもすポタ暮らし」です。

2ヶ月前にブログを移転したばかりなのに何やってるんでしょ!?と自分でも思うのですが、こうして移転したことがブログ分割のきっかけになったのかもしれません。

移転して2ヶ月、ほぼ毎日更新していますが、半分以上が「FC東京」ネタなのです。3月にJ1リーグのシーズンが始まってからは、試合はもちろんのこと、次々と入る情報をもとに書きたいことがたくさん出てきてしまって、ついつい東京ネタが優先されてしまうのです。のんびりしていると、話題はどんどん古くなってしまいますから。

……なぁんてことをやっていると、もうひとつのテーマだった「自転車」ネタを書くことができなくなってしまっていました。週末のあちこち見物ポタや、平日の多摩湖周回や植物観察……といったまったりした日々についても書きたいのに、なぜか東京のことばかりを書いてしまうのです。

自分がこんなに東京に侵食されていたとは……とビックリなのですが、このままではイカン!とも思うようになりました。だって、いちばん最近に書いたポタネタが、3月上旬に行った「ウルトラマン商店街」ですよ!? 4月も5月もあちこち行っているのに、このままでは追いつかないまま塩漬けになってしまいます。

というわけで、新ブログを立ち上げることにしました。新ブログでは、ポタネタのほか、まったり生活系の雑談を中心にしていこうと思っています。当ブログに自転車ネタをお求めくださっていた方がいらっしゃいましたら、ブックマークを変更していただくほうがいいかもしれません。

当ブログタイトルは相変わらず「青赤自転車でいこう。2」でございますので、「自転車観戦」「自転車デー」など、東京がらみの自転車ネタはこちらに書いていくつもりです。まだ始めたばかりで方針が定まっていないのですが、いずれうまく棲み分けができることでしょう。

それに伴い、今までこだわっていた「毎日更新」もやめることにします。両方のブログを合わせれば「毎日更新」になると思うのですが、さすがに2つのブログを毎日更新できるほどの時間はありませんので……。

新ブログはまだ作成途中ですので、形が整っていくのはこれからですが、もしよろしければご覧いただけると幸いです。東京サポの皆さまには、引きつづき当ブログをよろしくご愛顧いただければと思います。

にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)