fc2ブログ

「せんがわ」か「せんかわ」か

4月にポタポタと砧公園へ行った帰り、久々に仙川沿いを走りました。
そのときに感じたギモンを、どなたか解消していただけないでしょうか。

それは、「仙川」の読み方についてです。
私はてっきり「せんがわ」だと思っていたのですが、川沿いの看板には2種類の表記があるのです。いったいどうして~!?

R0010883.jpg
↑「せんがわ」だと思っていたのに

R0010884.jpg
↑すぐ隣の看板は「せんかわ」


こういうことは、きっと地元の方に聞くのがいちばん……というわけで、どなたか教えていただけないでしょうか。たぶん、どちらかが間違っていると思うのですが。

あるいは、「川」と「地名」と「駅」では読み方が違うのかもしれません(ホントかよ!?)。さらに「千川上水」もやっぱり「せんがわ」でいいのでしょうか。

東京サポ様の中には、必ずやご近所にお住まいの方がいらっしゃるはず。ぜひぜひ小平ネイティブなワタクシに教えてくださいませ。よろしくお願い申し上げます。


……そういえば、五日市方面にある「秋川」も、「あきがわ」が正しいのだと思っていたのですが、「AKIKAWA」と書かれている看板を見たことがあるんですよね。こういう看板は公のものなので、ちゃんとしてほしいなあ……。
スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)