fc2ブログ

エルゴラとサカダイ

昨日はエルゴラ、今日はサカダイの日。

R0012341.jpg
↑表紙です!


通勤していない身にとっては、意外と難しいのがこれらのアイテムの購入。フツーなら駅でスパッと買えるのだろうけれど、売られているコンビニなどを探して自転車でフラつくハメに陥ることもしばしば。

エルゴラはたぶんサッカーファンしか買わないだろうけれど、「ナオを見てみたい」と思ってくれた人がひとりでも多くスタジアムに足を運んでくれるよう、祈りたい。選手たちにとってはこれからが大変な猛暑だけれど、夏休みという季節は「スタジアムを満員にする」ためのチャンスだから。

今年はスタジアムで夏祭り!といきたいなあ(花火がないのは残念だけど。地元の西武園花火は、たぶん毎週見に行っちゃいます(笑)。ぜひ皆さんも花火を見に多摩湖堰堤へどうぞ!)。

「サッカーダイジェスト」の見どころは「FC東京ダイジェスト」……って、本当にダイジェストでしかないような(笑)。でも、特集してくださってありがとう。塩田選手の手記には泣かされました。思っていたよりも、ずっとツラい時期を送っていたのですね……。

「Jリーグサッカーキング」の長友特集もそうだけど、メディアも東京を後押ししてくれているような気がする今日このごろ。たまたま「絶好調」なのではなくて、「これが東京のいつもの姿なんだ」と言えるようになるまで、ひたすら精進ですね。そして、まずは週末の試合に勝利を!
スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

すばらしき夜

J1リーグ第15節 東京VS清水は2-1で東京。
東京の成績は7勝7敗1分。ここからが本当の勝負だ。

R0012329.jpg
↑夕闇迫る国立競技場。群青の空が美しい


本当に貴重な勝ち点。内容も、勝ち方もすばらしかった。

前半、早い時間帯でカボレがPKをゲット。これを本人が蹴るのかと思えば、しっかり辞退したらしい(笑)。PK不成功率が意外と高いもんなあ……梶山がきっちり決めて先取点。

ビデオを見返したが、審判によってPKをとるかとらないかは分かれる場面だったのではないかと思う。今年のカボレはあんなふうに倒される(倒れる?)ことが何回かあったけれど、PKをもらったことは一度もなかった。東京にとってラッキーな判定をもらった反動か、この後はどちらかといえば清水寄りのジャッジに苦しめられたような印象の試合だった。

早々と1-0でリードをして、ボールは気持ちいいようにまわっていたけれど、前半はそれほどいいとは思えなかった。枠内シュートはたぶんなかったし、平山の必殺スルーパス(!)もなく、意味のない黄紙を何枚ももらい(本人の不注意によるものもあり、審判の誤認によるものもあり)、特に権田選手が警告を受けたあとは、「このままでは終わらないな」とイヤな予感を抱いたりして。


続きを読む
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

本日は清水戦

キックオフは19時、場所は国立競技場。

年間チケットに時間が印刷されていないので、時間がわからない。公式サイトを見るが、クラブ公式も誤植が多いのでやっぱり信用できない。Jリーグの公式サイトで確認し、スカパーのEPGで中継時間が18時50分スタートなのを確認し……やっと、本当に19時なんだな、と思うのであった(笑)。

U-15のエキジビション・マッチもあるけれど、ワタクシ的興味といたしましては、やはりドロンパぬいぐるみでしょう!

でも、何だか売り切れで買えないような気がする……。
限定版じゃないし、別にあとで買えばいっか。

それに、相変わらずドロンパはピッチには降りられないみたいだし、わざわざマスコットを見るために自分の予定を繰り上げたり調整したりするのはあほくさいからやらない。マスコットは、スタジアムに行けばいつでも会える存在でなければならないのであって、ファンが時間を調べて自分で赴き、人ごみの中で交流しなくてはならない存在ではないのです(毎回書いてるのでもう飽きた……)。

ドロンパはともかくとして、清水戦です。

たしか、勝てば勝ち点では上回れるはず。それより何より、得失点差を少しでも減らしたい(借金を返したいという気分ですね)。無失点で、複数点が獲れるよう、ひたすら祈りつつ休むことにします。

明日は昼間は暑そうなので、皆さまも熱中症にはお気をつけくださいませ。夜7時には涼しくなっているといいなあ。

……あ、いつのまにか「ナイトゲームが苦手」ジンクスは払拭されましたでしょうか? 今の季節は特に、ナイトゲームのほうが身体にはやさしいのかもしれませんね。


備忘録:
昨日、マイケル・ジャクソンとファラ・フォーセット死去。
「スリラー」のロングバージョンPVを録画したくて、ミュージックビデオ番組に張り付いていた昔が思い出されます。基本的にはヘビメタ志向だったのですが、ホラー映画マニアでもあったので、あの特殊メイクにホレてしまって(笑)。


姉妹ブログの自転車ネタの最新記事は……「初枝豆で乾杯」。
小平グランドから新小金井街道を下る途中にあった「農園&カフェ」なお店レポです。機会がありましたら、小平の帰りに立ち寄ってみてください。
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

Jリーグサッカーキング

Jリーグサッカーキングをようやく見つけてゲット。

newest.jpg
Jリーグサッカーキング 2009年 08月号


スゴいとは聞いていたけれど、これほどまでに「長友だらけ」の特集だったとは! 全84ページの誌面のうち、43ページまでが「長友」である。その内訳をちょっと見てくださいよ~。

・本人インタビュー(6ページ)
・師匠・中村俊輔とのアツ~い関係(記事・3ページ)
・名波さんインタビュー(長友の課題など・4ページ)
・日本代表両翼についての記事(2ページ)
・戸塚啓の取材ノートから(3ページ)
・お母さんインタビュー(2ページ)
・中学時代の恩師インタビュー(1ページ)
・明大サッカー部監督インタビュー(3ページ)
・明大時代友人・林陵平インタビュー(1ページ)
・肉体大解剖(怪獣図鑑風)(1ページ)
・東京チームメイトの証言(2ページ)
・サクセスストーリー記事(4ページ)
・今ちゃんの連載(2ページ)

続きを読む
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

外人練習生をチェック

昨日、駒澤大学との練習試合を見てきました。

R0012299.jpg
↑手前がエスクデロ、奥がラファエル


なぜかいつも間に合わない小平到着。今回も、着いたのは1本目が終了したあとでした(笑)。30分しかやらなかったのかー。「別にいいんだ~外国人練習生目当てで来たんだから」と、またも自分をごまかしてしまうワタクシ。

1本目はいつものように手前のピッチで行なわれていたようですが、なぜか2本目からは奥のピッチへ変更。ギャラリーもぞろぞろと移動します。2本目と3本目は、45分のゲームでした。

えーっと、11番は前にも見た顔だから(先週も11番だったし)ラファエルね。で、39番が新たな練習生。ほかのお客さんの会話から、39番がエスクデロ従弟だとわかりました。しかし、思ってたより小さいなあ。赤嶺や駒大のDFよりもかなり背が低いので……。もうひとりの37番君は、U-18の三田君だったのですね。彼もよかったなあ。


続きを読む
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)