fc2ブログ

東京の夏、始まる

J1リーグ第19節 東京VS広島は、0-0のドロー。
連勝は8でストップ。でも、負けてない。

R0012667.jpg
↑空だけは抜けるように青かった


失点せずに勝ち点だけとって帰ろうという、広島の「アウェイの戦い」にまんまとやられてしまったような印象の試合だった。ジャッジもどちらかといえば、東京に不利だったし。

東京のほうが枠内シュートが多かったけれど、終わってみれば0-0のドロー。先週の「7日で3試合」が響いたせいなのか、今野・長友・梶山が週明けに不調と伝えられたせいなのか、東京は夏恒例の「動けない・走れない・打てない」東京に戻ってしまっていた。先週、平山選手は「夏はこれから」と言ったばかりなのに……。

くどくど愚痴っても仕方がないので、切り替えていかなくては。とにかく、「負けなかった」ことを評価したい。後半は、相手ゴール前で衛星軌道のように横パスをまわすだけでシュートで終われない東京に対し、広島はシンプルな攻撃ができていた。0-0で終われたのは行幸だと思ったほうがいいのかもしれない。

見るほうもスカっとしない気分だったが、プレーするほうは暑くて本当に大変だっただろう。さまざまな不運やケアレスミスがあったにせよ、とにかく「勝ち点1」は「0」よりもずーっとマシなのだ。

それにしても、勝つことにに慣れてしまうと、一回引き分けただけでも不満に思っちゃうのね。人間の欲って本当に果てしない……と、自分を戒めてみたりして。もし連敗でもしていようものなら、ドローゲームであってももっと喜ぶのだろうに。

今の東京はもっとできる!と思っているからこその不満なのかもしれないけど。試合前のシュート練習がいい感じで決まっていたから、「今回もイケそう」と思っちゃったのがいけなかったのかな。

この試合、ひとつ気になったのは、選手交代の遅さ。最初の交代が、後半33分なのだ。後半が始まってからずーっと動けてなかったのに、である。草民や達也を投入してからは少し攻撃にも動きが出てきたので、もうちょっと早く選手交代をしていてくれれば……と思ってしまう。ヒロシの時計は10分遅れていたのかもしれないね(笑)。

大事な「多摩川クラシコ」を控え、ミッドウィークにはナビスコのセカンドレグがある。得失点的には有利なので、たとえばサブメンバーを試してもいいのかも(塩田とか)と思っていたのだが、名古屋の回復ぶりを見るとそうもいかないか。とにかく、勝って次につなげなきゃいけないから。


R0012666.jpg
↑コンコースケータリングカーのナシゴレン。うまかった~!


今日は南風がものすごく強く、往路はあまりスピードが出なくて非効率的だった。帰りは追い風であっという間に戻れたのだけど、このコンディションももしかしたら試合に影響していたのかもしれないよね。

連勝はストップしたけれど、「負けてない」は持続中。最後に負けたのは、ホームでの多摩川クラシコだけだ。どうかナビ杯も勝ち抜き、川崎戦でリベンジできますように!


(誰も期待してないでしょうが)ドロンパネタは次回へ!


*追記*
今ごろ監督コメントを読んだのだけど、試合後のユルネバに勇気を与えられたとのこと。ナビ杯名古屋戦のときには「お金を払ってきてくれたSOCIO云々」とコメントしていたし、いちいちファンに感謝するコメントをどこかしらに入れてくれるのはうれしい。もっと支えていきたい!という気持ちにさせてくれるから。

で、昨日は途中から半分眠りながら書いていたので、自分でもワケワカラン文章になってますた。すみませんです。ツールも決まったしね~。今日は日本人選手2人のシャンゼリゼを目撃しましょう!

夕方からは東京競馬場へ行ってくるですよ。
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

浴衣ドロンパをピッチへ!

エルゴラによると「日本一おもしろいサッカーを決める決戦」だそうだ。

得点がビシバシ入る試合は、勝っているほうのファンにとってはもちろんだけど、一見さんにもおもしろいよなー。さて、今日の戦いはどうなりますことか。

ワタクシはといえば、もともと悲観的なたちなので、連勝していれば「そろそろ打ち止めかも」と思うし、連敗していれば「今度もダメかも」と思ってしまう損な性格。その分、ショックは少ないのかもしれないけど。だから今日も期待をせずに、いつものように味スタへ向かうつもりです。雨、大丈夫かな。

8連勝&日本人得点王ということで、ここ数週間のメディアへの登場回数が半端ではなかったわがチーム(ホント珍しい!)。そのおかげもあって、今日はもしかしたら初めてのお客さんがたくさん味スタに来てくれるかもしれない。花火はないけれど(立川の昭和記念公園で花火大会があるので、一般人はそっちへ行ってしまうかも)、プレミアム・モルツ&浴衣デーだしね。

だからこそ、東京ドロンパをピッチで見たい!ですよ!
(我ながらしつこいね)

ちなみに、ワタクシが最後にドロンパを生で見たのは、東京ヤクルトスワローズとのコラボデイが最後。前もって情報収集をせず、フツーにスタジアムへ行くような人はまずドロンパにお目にかかれないという見本ですな。

初めて味スタへ行くようなお客さんたちは、そもそもドロンパの存在を知らないだろうから、わざわざ見に行くこともないでしょう。でも、もしもドロンパがピッチに出てきて、その後もコンコースで愛嬌をふりまいたりしたら、「かわいい! ぬいぐるみ買って~」みたいなことにならないとも限らないわけですよ。

味スタ初心者さんが多いであろう試合だからこそ、ドロンパをピッチに!ということで、ぜひよろしくお願いします! 浴衣姿のドロンパの画像配信もしてるのだし(浴衣じゃないほうがかわいいと思うけど)、グッズを売り、ドロンパ&東京をアピールする千載一遇のチャンスですよ!

普段は、試合前日あたりには「東京ドロンパ出没のお知らせ」がサイトに掲載されるのだけど、7月25日午前3時57分現在はまだなので、もしかしたらピッチに出てきてくれるかな~と期待しているところなのです。

ホントこのブログは「ドロンパをピッチに出そう」ブログになってますな……ま、いっか~。


*追記*
やっぱドロンパ出てこないっす……しょぼ~ん。
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

後半スケジュール

未確定だった後半戦のリーグ戦スケジュールが発表された。
オフィシャルサイト


以下、どうでもいい感想。

・9月12日の鹿児島での13時キックオフは早すぎるし、暑すぎる。遠方遠征による選手たちの疲労も心配。

・9月19日から5連休なんて知らなかった! ウチは自営業なので関係ないし、逆にシワ寄せが来るだけだからメーワク極まりない。

・10月以降は日曜日開催が多い。アウェイの場合は、土曜開催のほうが好きなんだけど……。

・10月4日(日)のアウェイ名古屋戦は、F1開催とバッティングするらしい。宿も足も、確保するなら早めにしないと。

・10月25日(日)のアウェイ清水戦。日程的には宇都宮のジャパンカップと同じ。久々に宇都宮へ行こうかどうしようか、かなり悩む(ツール出場日本人選手も出場しそうだし)。

・12月5日(土)最終戦は、新潟で15時半キックオフ。終われば17時半で、とっくに日没後ということになり、相当寒そうだ。行くなら覚悟しないと!


いろいろ「捕らぬ狸」を考えていたのだけど、やっぱり今年は遠方アウェイは本当に少なくなりそう。ヘタすると皆無かも。あまり高望みをせず、「行けたら行く」くらいの気持ちでいるほうが、精神衛生上よさそうだ……。
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

マスコットはピッチで見たい!

やっぱり、東京ドロンパにはピッチに出てきてほしい!
そう思った、7月の連休でありました。

NR0012540.jpg
↑エレベーターの扉が閉まる瞬間までサービス!


今回は、大宮&川崎とアウェイ遠征(近いけど)をしましたので、そのときの経験をふまえ、アウェイサポの気持ちになって(笑)、「ドロンパをピッチへ!」テーマで書きたいと思います。

昨年のNACK5スタジアムで、すっかりアルディとミーヤのファンになってしまったワタクシ。何せ、敗戦の後なのに、手をつないでアウェイゴール裏まで来てくれた仲の良さサービスの良さはなかなか忘れられません。

というわけで、今年もスタジアムではリス狩り探しに没頭。まずはホームゴール裏コンコースで、子供たちに囲まれるアルディ君を発見。なぜか私以外の複数の青赤さんも、アルディ君を見つめておりましたよ。出番の時間が終わって、エレベーターに乗り込む瞬間まで笑顔を忘れない(常に笑ってますが)プロ根性にもシビれました。


R0012562.jpg
↑東京サポにもやさしいアルディくん


バックスタンドの席につくと、今度はアルディ君が何かに乗ってスイ~っと軽快にやってきます。音もなく止まると、スタンドのファンと写真を取ったり、なでたりなでられたり。中にはドロンパのぬいぐるみをもった青赤さんもいたりしたのですが、アルディ君は常ににこやかに(いつも笑っているのですが)写真に収まっていました。

これができるのは、ピッチと座席が近いNACK5スタジアムならではなのですが、見ていてひたすらうらやましかったですねえ。

*アルディ君が乗っていたのは「セグウェイ」でありました。自転車ブログのほうに、セグウェイネタを書いておりますので、よろしかったらどうぞ~。

続きを読む
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

狸と鰻の大宮散歩

NACK5スタジアムへ行くのは1年ぶり。

R0012577.jpg
↑駅前商店街


昨年は小径車で行って、1泊して鉄道博物館を見学したりもしたのですが、今年は日帰り&ナイトゲームなので自転車はお休み(翌日に等々力に行くつもりだったので大事をとって)。スタジアムまでも、往路は横着にもタクシー、帰りは徒歩でした。勝利の後の帰り道は、まったく距離を感じさせずに楽しかったなあ。


R0012528.jpg
↑エキュートにて購入


大宮駅に着いて、最初にすることはといえば、つまみの確保(笑)。改札内のエキュートを見てまわっていると、「豆狸いなり」(まめだと読みます)なるお稲荷さんの店を発見。ドロンパ萌えのワタクシとしては、当然ゲットしなくてはなりません!

「豆狸いなり」はもとは大阪のお店。子供の拳ほどのミニサイズのお稲荷さんが各種並んでおります。大きすぎないので、女性にもツマミにも最適~。肝心の写真を撮り忘れたので、お店のサイトのほうをご覧くださいませ。お味は上品で、とてもおいしかったです。

続きを読む
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)