後で皆さまのブログを拝見すると、エコラシコを優先したほうがおもしろかったかな~とちょっと考えちゃったりもして。

↑夕焼けはすばらしかった!
2週間後もまた来るのに~と思いながらも、自転車で等々力へ参戦。あづがっだでず。でも、サブメンバーではどのくらいトップチームに肉薄したプレーができるのか、見てみたくて。
前半の得点は、鈴木達也選手のフリーキック。席が遠かったせいもあって、最初は大竹選手が蹴ったのかと思っていましたが……。あんな技ありのFKも持っているのね~。昨日の途中出場じゃ物足りない!といった感じの鈴木選手のパフォーマンスは、サテメンバーの中ではダントツでした。
その後は、特に見どころもない試合展開。スタメン組の梶山&米本の存在感はやはり圧倒的なのでしょうか、中盤があまり作れないという印象で、攻撃チャンスは椋原選手の突破だけ。左SBの茂庭選手は、ボールをタッチラインへ蹴りだすことしかできないしなー。
川崎のほうがちゃんと作れているのに得点はできないという試合展開で、そのまま後半戦へ突入。ぐだぐだしていた東京が息を吹き返したのが、41番の江口貴俊選手の投入。今まで小平の練習試合でもあまり見たことがない選手だったのだけど、小さくてもアグレッシブできびきびしていて、チームのカンフル剤になってくれていました。
大竹選手も、昨年はあんな感じで、迷いがなくて元気いっぱいだったんだけどなー。怪我からの回復が遅れているのかいろいろ悩んでしまっているのかわかりませんが、この試合でもあまり光ったところは見られませんでした。もっともっとできる選手のはずだから、立て直して頑張って!
2得点目は試合終盤の赤嶺選手のもの。0-2で勝利はしたけれど、内容的にはあまり良くなかったような……いえいえ、良くなかったのに勝ったということこそ評価したいポイントではありますね。2週間後のリーグ戦の前哨戦としては、上々の結果といえるでしょう。
続きを読む

にほんブログ村