fc2ブログ

いつか見た光景

J1リーグ第22節 山形VS東京は1-0で山形。
後半40分過ぎの失点で、順位も8位へ後退。

ガックリきたので他会場の試合結果も知ろうとしなかったのだけど、上位チームさんが総崩れじゃないですか。ここで勝っておけばぜんぜん違ったのに……とボヤいても仕方のない話。

リアルタイムTV観戦ができなかったので、結果を知った上でのビデオ視聴。なので観戦にもあまり力が入らず、テキト~な感想だけ書いて終わりにするつもり。予定では、山形産だだちゃ豆をツマミに、おいしい試合を見るはずだったのになー。世の中はそううまくいかんのね。

あれだけチャンスを自分たちでつぶしていたら、こういう結果になっても文句はいえないでしょう。サッカーの神様は、いい試合をしても勝利をプレゼントしてくれないこともあれば、内容が悪くても勝ち点をくれることもあるけれど、大体においてはフェアな結果をもたらすものだ。もしも公平な立場で見ていたとしたら、「山形の頑張りが報われてよかった」と感じただろうな。

スカパーの実況アナは「今にも東京が得点しそう」という雰囲気の「ホメ殺し実況」を続けていたけれど、TV画面を見ている東京ファンにとってはおなじみの「あー、こりゃダメだー」と頭を抱える場面の連続。そういえば、こんな気分はつい数ヶ月前まで毎週のように味わっていたような。

「喉元過ぎればなんとやら」で、連勝していたころはすっかり忘れていたが、そういえば開幕したころの東京はずっとこんな感じだった。そのころの試行錯誤と悪戦苦闘が実を結んで連勝街道に突入したのかと思っていたけど、昔に戻っちゃっただけなのね~。連勝していたのは、ただの「真夏の夜の夢」だったのかな。

チームにも「バイオリズム」みたいなものがあるのはわかっているので、単純に低迷期に入っただけなのかもしれないけど……。でも、「好調期」、短かったですなあ。このパターンでいくと、「3ヶ月低迷、2ヶ月好調」ということになり、8月から10月は低迷期……な~んてやってたらシーズン終わっちゃうじゃん! これではマズい(笑)。

あと、我らがヒロシ監督には敗戦時のコメント態度についても改めてもらいたいところ。イタズラを見つかった小学生のような、わざとらしい上目遣いでインタビュアーの逆方向に向かってしゃべるのはカッコ悪いです。負けたなら負けたで、しっかり敗戦を見つめて、正面からコメントしてもらいたいな。

山形が勝ったら「Blue is the color」を歌うのかどうか、そういえば確かめようと思っていたのだけれど、なんだかガックリきちゃって録画をすぐ消しちゃったからわからずじまい。ま、どうでもいいことですが。来年はぜひ週末開催でお願いしますね。
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

うまたせ!ピッチに立ったドロンパ

東京ドロンパが開幕戦以来、味スタのピッチに立った!

R0012930.jpg
↑どことなくうつろな3人(暑いのかも)


広島戦では浴衣姿でピッチの周囲をまわっただけだし、ヤクルトコラボデーは国立だったから、実に5ヶ月ぶりということになる。相変わらず単独行動はさせてもらえないので、今回は大先輩の頼れるつば九郎さんと、初お目見えのうまたせ!君につきそってもらっての登場となった。

普段はドロンパ登場のスケジュールは無視しているのだが(マスコットの都合に合わせてファンが行動するようではイカンと思うので)、今回はゲストの皆さん(特にうまたせ!)が見たい!との一念で、時間合わせでスタジアムへ行ってしまった(笑)。


R0012910.jpg
↑なんかポーズをとってくれたところ


うまたせ!君は思っていたよりも小さく、ほとんどドロンパと同じくらい。顔の先にあるものが鼻の穴なのか口なのかがわからず、どこか宇宙人ぽく不気味なのがまた味わい深い。なかなかノリが良く、さまざまなポーズをとってくれて、目つきが悪いわりにはイイヤツなのだった。

一方のつば九郎といえば、ほとんど「師匠」の域(そういえば白と黒の色合いもグランパス君に似ている!?)。3匹の中ではいちばんデカいのだけど、これがまた貫禄のように感じられるのだから不思議なものだ。ああ、あの白い腹をなでてみたい……などとあるまじき願望を抱きつつも、ごく普通に写真だけ撮らせてもらって退散。


続きを読む
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

御の字

J1リーグ第21節 東京VS横浜FMは0-0のドロー。

R0012926.jpg
↑久々に晴れた夏の夕暮れ


6月以降の東京の快進撃の牽引力となった4人が不出場ということで、「勝ち点1がもらえればいいかな」とファンにはあるまじき(しかし現実的な)願望をもって出かけた味スタ。希望通りというか予想通りというか、勝ち点1をもって試合は終了した。

マリノス側がどんなメンバーだったのかは知らないが、東京もイマイチならば相手もイマイチで、そのおかげで拮抗した凡戦になったのは実によかったと思う(皮肉じゃないよ)。マリノスが絶好調だったら、たぶん勝ち点1も持ち帰れなかっただろうから。

この日はとても暑く、もらったウチワが大活躍するほどだったので、ピッチで動く選手たちはもっと大変だっただろう。前半はきれいなラインで守っていた守備陣も、後半になるとバラけてきてしまって、選手たちもバラバラな感じ。

「0-0」の雰囲気が濃厚であっても「事故」は起こりうる。両者ともリスクを避けて、必死で「安全運転」で90分を乗り切ったという印象だった。ホント、これで良かったと思うよ。そりゃできれば勝ち点3は欲しかったけれど、時にはこういう戦いも必要だってこと。リーグ前半は、引分けさえもできずに大量失点を重ねてたわけだしね。

続きを読む
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

バモ展&絶品シフォン

サボっているうちに、明日は早くもリーグ再開!

R0012885.jpg
↑入口


吉祥寺に用事があったので、帰りに「バモ展」に立ち寄ってみました。小心者なのでひとりでは行きづらいけれど、週末なら他にお客さんも多いでしょうし、ダンナがつきあってくれるから大丈夫(笑)。小さなスペースですが、東京愛あふれる空間になっていました。ありがとう!

実は、「バモ展」の場所を確認したときにまず思ったことは……

「一度食べにいきたかったカフェのところぢゃん!」

ということでした(笑)。食い気優先で本当にすみません。そこが、「DAILIES CAFE」。つまり、バモ展が行なわれている場所だったのでした。


R0012887.jpg
↑キャラメルシフォン


DAILIESで食べてみたかったのが、シフォンケーキ。こちらのカフェで出しているのは、シフォンケーキ専門店「モリスケ」のもの。シフォンケーキを食べたのは久しぶりでしたが、本当においしかった! この日はシフォンケーキだけで5種類ほどあったのですが、「キャラメル」と「チョコマーブル」を選んで、紅茶とともにいただきました。もちもちとした食感で、かつ甘すぎず、本当においしかった~。

DAILIESの店内にはテイクアウト専門店もあるのですが、自転車ではテイクアウトは難しいので、やっぱり店内でいただくのがいいかもしれません。それにしても、こちらのシフォンケーキでバースデーケーキをつくってもらえたらうれしいだろうな~。

というわけで、一度に2つの目的がかない(実は他にもあったのですが)。大満足の土曜日でした。明日はメンバーが揃わなくて大変だけど、絶対に勝ちましょう! ホームだし! つば九郎も来るし(笑)!
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

新劇場版雑感

さすがにサボってばかりいると忘れられそうなので、どうでもいい話題を……。

R0012346.jpg
↑コトブキヤ製の初号機が飾られていた立川シネマシティ


「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」は公開直後に見てきたのだった。もちろん、劇場には自転車で行くのだけれど(笑)。

TVシリーズが始まった直後、監督ご本人からうかがったわけではないが、「終盤の構想」なるものを聞いたことがある。ストーリーは覚えてないけれど、それはまさに「スペクタクルなSFアニメ」そのものだった。舞台は宇宙だったし。「すっごく面白そうだけど、TVアニメでそれをやるのはムリなんじゃない?」というのがその時の感想。

その後、いろいろあって、もちろんTVシリーズはそのように終わらなかったのだが……。

95年のTVシリーズから14年たって作られた「新劇場版」は、昔々の構想にあった「スペクタクルなエヴァ」と、旧劇場版に象徴される「インナースペースのエヴァ」が、うまいことミックスされた作品なのではないかな?と個人的には思うのだ。

続きを読む
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)