fc2ブログ

悲しいしらせ

オフィシャルのヘッドラインニュースを見てビックリ。

この度、金沢浄選手のジュビロ磐田への完全移籍が決定いたしましたので、お知らせいたします。



ショックです。

吉本選手のFC岐阜への期限付き移籍も決まったけれど、こちらは「レンタル」だし、今までほとんど出番がなかったから仕方がないとも思うし、修行して戻ってきてほしいと納得できる。でも、金沢選手はなぁ……。彼は「出番のないベテラン」じゃなくて、フツーに出番もあったし、まだ必要な選手だと思うのに。磐田へ行って(「戻って」なのだろうけど、東京で過ごした時間のほうが長い)、出番はあるのだろうか。

金沢選手の温かみあふれるブログから東京ネタが消えてしまうのも残念。若い選手たちの面倒を本当によくみてくれていたと思う。あまりにも面倒見がいいので、引退したらフツーにフロントに入るような気がしていた……。彼のように、いろいろな選手たちを招き入れて、積極的にコミュニケーションをはかってくれるようなタイプ、残りのメンバーのなかにいるのだろうか……。

いろいろな意味で、本当に残念。でも決まってしまった以上は、移籍が金沢選手にとってプラスになるよう、祈るしかない。

金沢選手、左サイドバックをやっていたヒロミ時代から今までずっと、ありがとうございました。磐田での活躍をお祈りしています。
スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

定位置に落ち着くの巻

J1リーグ第23節 鹿島VS東京は、3-1で鹿島。
東京の順位は8位。

早々に失点してしまってからは何だかTVを見る気力も失せて、背後で実況解説を聞きながら夕飯をつくったり掃除をしたりしてました。現地に行っていないとこんなもん。忠誠心の薄いファンですみません。はるばる遠方まで応援に駆けつけた皆さま、本当にお疲れさまでした。

「今までほとんど出番のなかった大竹」のアシストで、「今までほとんどシュートが枠にすら飛ばなかったカボレ」がゴールを決めて1点を返したことが、唯一の「よかったこと」かな。まぁ後は真剣に見ていなかったのであまり語らないことにします。

ファンにはあるまじきことなのですが、最初に失点してからはもう勝てるような気がしませんでした。だって、今シーズンは逆転したことはおろか、追いついた試合すらないわけですし。信じて応援することこそが真のサポーターなのでしょうが、私はただの現実的で悲観的なファンなので、不相応な希望を抱くことはできないのですよ。

とはいえ、鹿島と比べて選手層が薄すぎるとか能力が劣っているとか、そんなふうには思っていません。ただ、得点を決めてくれる選手がいないということだけが、強豪チームと違うところ。基本的に、Jリーグでは「得点力のある外国人」がいないチームは優勝できないのですから、ただそれだけのことなのです。ナビ杯や天皇杯みたいな一発勝負の試合なら、勝ちあがることもできるかもしれませんが……。

だから、現実的に考えると、東京は中位でしか終われないチームですし、こうして「定位置」に戻ってきたなあという、それだけのことなのでしょう。できれば、順位表の1枚目にいてほしいですし、昨年の6位よりも上にはいきたいですけどね……。

どうもネガティブで、読んでくださった方を不快にさせてしまったのでしたら、お詫び申し上げます。お詫びついでに、次の試合までは沈黙いたしますので、ご了承くださいませ。生存証明は、自転車系ブログにて。ではおやすみなさい。
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)