fc2ブログ

芝生は管理が大変

子供たちのためにも、地球温暖化防止のためにも役立つといわれている校庭の芝生化。でも、実際にやってみるとなかなか大変なことでしょう。

小平市立第十三小学校の校庭は、芝生化に成功している学校のひとつ。その陰には、わがFC東京の存在がありました!……って、もう皆さんご存知のことでしょうが、asahi.comに記事があったのでご紹介。

この小学校の横はよく自転車で通りかかるのですが、横目で見ると、確かに校庭が緑の芝生で覆われているのがわかります。校庭の緑化にわがクラブがかかわっているなんて、ちょっといい話ではありませんか。

つーか、この学校、私の母校なんですよ。身体が弱かったこともあって体育は大の苦手で、外で遊ぶことも大嫌いで、休み時間は机の下に隠れて本を読んでいたような子供だったのですが、芝生化された校庭だったら、外に出て遊びたくなったかもしれないな~なんて思ってしまいます。

現在、水戸で頑張っている森村選手の出身中学も、私と同じ。小平市なんて何も誇れるものがないし、西武線の田舎の駅にすぎなくて、ちっとも楽しくない……と思い続けて何十年もたちましたが、FC東京が来てくれてから、急に「小平、いいじゃん!」と手のひらを返してしまいました(笑)。ホームタウン制のいいところってこういうことなのかもね。

明日は、小平の「日本一丸ポスト」の除幕式に平山選手が参加したり、東京ドロンパの誕生日につき小平に出没情報があったりといろいろ盛りだくさんなのですが、見に行かれないのが残念。皆さんのブログなどでチェックさせていただくことにします。しかし、小平在住だと「丸型ポスト」ってあたりまえなので、ちっとも珍しいものだとは思っていなかった……(笑)。
スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

携帯買い替えに悩む

二ヶ月前、ダンナがいきなりi-phoneに乗り換えました。

R0013865.jpg
↑お父さんストラップが届いた~!


「今まで仲良く(?)docomoのファミリー割引を使ってきたのに裏切り者~!」と一瞬思ったりもしましたが、重量400グラムのお父さんストラップやら5000円分の商品券やらもらえたので、すっかり機嫌は直ったのです(笑)。

しかし~。ダンナは日々i-phoneに夢中で、それを横で見ているうちに何だかうらやましくなってきてしまうのも事実。私の携帯はもう4年もので、さすがにそろそろ買い換えたいな……と思っていたところだったのです。

でも、i-phoneにしてしまうと「FC東京携帯サイト」は見られなくなってしまうんですよね。PCのサイトにはないコンテンツもけっこう面白いので、これがなくなるのはちょっとイヤかな!?と思ってしまいます。

また、プランの関係で見たことはないのですが、docomoだと「スカパー!ケータイてれび」というのがあって、Jリーグの試合の映像が見られるとか。旅行中にケータイで映像が見られたらうれしいと思うのですが、この「ケータイてれび」ではどんなふうに映像が映るのでしょうか。実際に試合をご覧になった方の感想をぜひうかがってみたいものです。

家族割引が使えないのは痛恨ですが、やっぱりdocomoで買い替えをしたほうがいいのかな~。でも、やっぱりi-phoneはうらやまし~。他にもスマートフォンの選択肢はありますが、アプリの豊富さからいってもi-phoneがダントツですよね~。

しかししかし。先日、青梅方面へ自転車で行ったとき、街道筋からほんの数百メートル離れた場所になると、いきなりダンナのi-phoneは圏外になってしまったのでした。私のボロFOMAにはアンテナが3本たってるのに(その時の記事はこちら)。

そうしょっちゅう自転車で山登りをするわけではないのですが(食べ歩き派なので)、山道で圏外は困ります。そこを考えるとやっぱりdocomo継続なのかも……。

などと、ここ数日はずーっと悩みっぱなしです。何かアドバイスなどがございましたら、ぜひぜひ教えてはいただけないでしょうか。よろしくお願いします!



ちょっと臨時収入があったので、ナビ杯決勝用記念ユニを予約してきちゃいました。ユニ予約は本日までですが、TIFOSIさんにはまだポスターも残っていますので、今のうちもらいに行きましょう!
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

今週のドロンパねた

磐田戦では、観客席からもドロンパの姿を見ることができたのでした。

R0013882.jpg
↑かめひよに優しいドロンパ


スタジアムに着いたのがギリギリだったので(またも!)、やっぱりコンコースなどでドロンパを見ることはできず。でも、この日はハーフタイムにピッチを周回することは知っていたので、ハーフタイムを楽しみにしていたのでした。

フラストレーションのたまる前半が終わって、いよいよハーフタイム。お、出てきた出てきた。相変わらず、かめひよの造型の悪さは際立ってるなー。イラストで見るとまぁまぁかわいいのに、着ぐるみになると「ひよこ怪人」にしか見えません。エスパニョールのペリコ(←最近見ないなー)といいコンビになりそう~なんて思ってしまいます。

かめひよの足は人間なので(え!?)、歩きやすそうにも思えるのですが、何せ頭でっかちで視界が悪いらしく、よたよたとしか進むことができません。ドロンパはそんなかめひよの手(羽根?)を握って、何とかうまく歩かせようと四苦八苦。まるで、おじいちゃんの手をとる孫のようではありませんか。そのやさしさに思わずもらい泣きしそうになりましたよ(大嘘)。


R0013885.jpg
↑台車でかめひよを運ぼうとするものの……


「スタジアム美化」の横断幕をもった人々がスタスタと歩いていく中、ドロンパ&かめひよの歩みは亀よりものろい(笑)。業を煮やしたドロンパは、ついに台車を持ち出してきました。ドロンパって頭もいいのね~。さすが東京のマスコットだわ~。

でも、かめひよのバランスの悪さには思い当たらなかったらしく、台車作戦もイマイチ。結局、ピッチを一周することもできず、バックスタンド側も半分も回れなかったのでした。ただのキモい着ぐるみだと思っていたかめひよですが、彼(?)のおかげでドロンパを観客席から見ることができて、本当に感謝。かめひよのおかげで、いかにドロンパが優秀なマスコットなのかを再確認できましたし。もう毎週来てほしいくらいです(笑)。

今回うれしかったのは、ドロンパの存在がゴール裏の皆さんにもそれなりに受け入れられていたように見えたこと。あ、中心部の皆さんは(東京のフロントと同じく)相変わらず冷たい反応に見えましたが、多くの皆さんは温かい拍手をおくってくれていましたね。



しかし、気がつくとホームゲームは残りわずか3試合。ドロンパグッズがもっと出ないかな~と思い続けたシーズンでしたが、ちっとも増えなかったのが残念でなりません。それなりに商品は出ていたのかもしれませんが、マスコット萌えな人種が欲しくなるグッズがほとんどなかったんですよね~。

続きを読む
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

初の逆転勝利

J1リーグ第27節 東京VS磐田は、3-2で東京。
東京は今季初の逆転勝利。カボレがいなくなってからの初勝利でもあり、今後の東京のためには非常に大きな一勝となった。

R0013890.jpg
↑まさかこんなスコアになるとは


前半が終わった段階で、誰がこのスコアを予想したであろーか!……というくらい、ドラマチックなゲーム。逆転&逆転の展開は数年前の東京を思い出させるようでおもしろかったけれど、本来なら1-0で(あるいは3-0で)勝っておいてほしかった(けど、そんなことはどーでもいいね)。

前半はフラストレーションのたまる試合で、例によってボールはまわすけれど、石川選手をのぞくと誰もシュートしようと思っていないんじゃないの!?というような、いつもの東京。後半にそのナオの得点で先制。

「これで5分以内に追いつかれなきゃいいんだけど」
「ウチとしては、よくあることだし」
「このセットプレーで決められたりして」

などとしゃべっているうちに、本当に決められてしまったのにはガックリきた。次の失点もCKから。そういえば、今季は開幕戦からセットプレーでやられてばかり(で、逆はない)。この悪いクセが直らないまま、終わってしまうのかな~。2失点ともミス(2点目、なんであんなにフリーにしちゃうの?)が原因ということで、またも自滅街道まっしぐらか!?と思われた……が。

続きを読む
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

惰性で向かう味スタ

本日は午後4時から、味スタにてジュビロ磐田戦。

ファンとも思えない言い草だけど、「ムリして勝たなくてもいいから、みんながケガせずに乗り切ってくれればいい」としか思っていない。石川選手には大事をとってもらいたい。ホント、ムリしないでよ~としか言えないのがもどかしいし、せつないところ。

ナビスコ決勝までにリーグ戦は4試合あるけれど、すべてに対して同じ気持ちにしかなれないような気がする。

優勝争いできるチームになれそうだった時期もあった。でも、羽ばたこうとした矢先に、内部から羽根をもがれてしまったのでは飛ぼうにも飛べないというもの。羽根が生えそろうのを待っている時間はなく、墜落しないように低空飛行をつづけながら、なんとかゴールにたどりつこうとしているのが今の東京。

いろいろ事情があるのはわかるけれど、一時のワクワク感を感じることはできなくなってしまった。



……という、どんより気分の今こそ、東京ドロンパですよ!

本日は、何ともあやしくキモい(キモかわいいとはいえない)「かめひよ」のおかげで、ハーフタイムにピッチの周囲を行進できるそうですよ~。ドロンパがピッチに出るためには、とにかく毎回「ゲストキャラ」が必要だということはよーくわかりました。

ドロンパドロンパと言いつづけて応援してきたけれど、たいして成果もあがらないまま、あと2ヶ月もすればシーズンも終わりなのね~。はぁ、むなしい今日このごろだわー(とことん暗い)。

腰が重いけど、よっこらしょと自転車にまたがって、味スタへ行くことにしましょうか。


*追記*
そーだ、天皇杯のチケットを買うんだった!
ひさびさにバクスタで見るぞー。カマタマカマタマ。
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)