試合を見てもいないのにこうして書いてしまう不遜な態度は十分認識しつつも、たぶんビデオを見ることもないだろうから、やっぱり今日のうちに書いておくことにする。
なんつーか、情けないですな。
苦しい台所事情もわかっているし、どうやらジャッジがかなり一貫性を欠いたものだったらしいことも知ってはいるけれど、それでもこの結果は予想外、というかガッカリだ。でも、これが東京の現状ということも、また認めなくてはならない。ホント、ナビスコ優勝で浮かれるヒマも与えてくれない現実には感謝すべきなのかもしれない。来年、さらに上に上がるにはどうしたらいいかが自然と見えてくるだろうから。
来年、千葉とは別のリーグで戦うことにも感謝しなくてはいけない。昨年からずっと負けっぱなしで、下手すると苦手意識が芽生えちゃったかもしれないし。本来ならば、昨年の借りをきっちり返して、J2への引導を渡すのは東京でなければいけなかったのに。しょぼいことこのうえない。
ま、終わったことは仕方がないので、今度こそ切り替えてホーム最終戦に挑んでもらわなくては。梶山選手に加えて平山選手まで出場停止と、さらにキツい状況ではあるけれど、東京はナビスコ優勝で満足していてはいけないクラブだからこそ、奮起してもらいたいのだ。
最終戦の最大の見どころが「ベンチ外の主力選手によるファンサービス」や、「東京ドロンパショー(あるのか?)」にならないよう、しっかり「今季ホームでの有終の美」を飾ってほしい。このままだと、ナビ優勝記念グッズもあまり売れませんよ~。
寒い中、千葉まで遠征して下さった皆さま、本当にお疲れ様でした。暖かくしてゆっくりお休みくださいませ。

にほんブログ村