時が過ぎるのは早いもので、淋しい限りです。
でも、ホームでは最終戦であっても、リーグはまだ終わっていません。リーグ最終戦は、新潟。そういえば、今年の開幕戦はホームでの新潟戦でしたっけ(このときはどうなることかと思ってましたが)。
私が東京の試合を見るようになってからは、「リーグ開幕はホーム/リーグ最終戦はアウェイ」というのが定番なのですが、最近、「リーグ最終戦をホームで見たい」と思うことがあります。
リーグがまだ終わっていないのにホーム最終戦を迎えてしまうのは淋しいものですし、今季のチームとできるだけ長く接していたいという思いもあります。特に今年のように、藤山選手や浅利選手といったベテランが去ってしまうことがわかっている場合はなおさらです。もちろん、最終戦を見にアウェイの地へ赴けばいいのでしょうが、それができるファンはほんの一部にすぎません。
その昔(笑)、べるでーがJ1にいたころは、「開幕ホームは絶対に譲らない」という意地があったと聞いていますが、今後しばらくはそのような意地が必要になることはなさそうです。ならば、たまには「リーグ最終戦をホームで」というのがあってもいいのでは?
毎年、Jリーグの優勝争いは混戦となります。最終節までもつれることも珍しくありません。東京が優勝争いをしていたとして、もし最終節で優勝が決まるのなら……ホームで決めたいですよね! また、最終節のひとつ前で優勝が決まったとしても、最終節は(対戦相手が拍手で迎える中!?)ホームに凱旋することができるわけです。
「優勝」という言葉を念頭において考えると、「開幕ホーム」よりも「最終戦ホーム」のほうがおいしいような気がするんだけどなあ。ホームでの開幕が一週遅れるのはお預けをくらったような気分になるかもしれませんが、ホームでの最終戦のほうが、優勝を想定するのであれば、絶対に魅力的であるはず。ファンにとってはすばらしい経験になると思いますし、選手たちだってホームで優勝を祝いたいのではないかと思うのです。
来シーズンあたり、どうでしょう? リーグの最終戦をホームで見てみたいとは思いませんか?

にほんブログ村