書店へ行けば、twitter本が各種並んでいて、「ビジネスツールに!」などとあおっていますが、単純に自分が楽しく使えればいいのかな、という程度の認識。いろいろ構えず、まずはやってみるというのもいいかもしれません。
そもそも私が始めた理由は、サイクルロードレースの情報を得るためでした。twitterでは、ランス・アームストロングをはじめ、超有名選手たちご本人が日々いろいろなことをつぶやいているのです(英語が主ですが)。ランスのつぶやきは写真も多いので、英語を読む気にならなくてもなんとなくわかるのがいい(笑)。
他人のつぶやきを読む(フォローする)には自分も登録しなければならないので、登録だけはしたのですが、さて何をつぶやいてよいものやら(笑)。何をしたらいいかわからないまま、twitterのブログパーツをサイドバーに置いてみたところ、東京ファンでフォローしてくださる方が何人かいらっしゃって……。結果的に、東京ネタ多めでときどき携帯からつぶやいてみたりもしています(ホント内容がないですけど)。
で、その使い方といえば、主に2つあります。
続きを読む

にほんブログ村