fc2ブログ

2010年、始動の日

本日は、複数エントリーできるかな?
……というわけで、まずは小平レポートです。

R0016372.jpg
↑風は冷たいけれどもすがすがしい


ささっと行って、冒頭の挨拶くらいで戻ってきてしまいました。
とりあえず写真中心で……。


続きを読む
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

2010 東京ドロンパ仕事始め

東京ドロンパが来るというので、三鷹の住宅展示場まで行ってきました~!


R0016283.jpg
↑住宅展示場でも違和感ナシのドロンパふわふわ


チームもまだ始動していない時期に、ひとりお仕事とはなかなか気合いが入っています。あるいは、金銭的に困っていて仕事を入れざるを得なかったのでしょうか(笑)。いずれにせよ、タヌキは冬眠しませんから、冬だって元気いっぱいなのですね~。

味スタでは、ドロンパがいるところはすぐに黒山の人だかり。今回もそんな人気を予想していたのですが、会場に着いてみると「あら……!?」と拍子抜けするほど閑散としています。ドロンパ登場時間になっても、集まってきた人は20人足らず(数家族!?)。いいトシこいてドロンパだけ見に来ているのって、もしかして私らくらいかしら~というくらいのアットホーム(笑)なイベントでした。


それでも、司会のお嬢さんの手際のよい進行で、場は次第に盛り上がっていきます。以下は写真中心で。


続きを読む
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

つれづれ日記

数年後に読み返すことを考えると、どうでもいい記録も重要なことになるのね……というわけで、日記です。


*SOCIO更新。

払い込んできました。
ネットでのお小遣い稼ぎでSOCIO代(2人分)をまかなおうという計画はもちろん達成しておりませんが(笑)、ビグフレ代くらいは稼げているので、まぁまぁの成果かな。今年も引き続きメイン2階で観戦する予定です。


*東アジア選手権チケット発売。

すぐには売り切れないだろうと思っているので、チケットはまだ買っていません。味スタでの試合を優先させようとは思っているのですが、中国戦よりは韓国戦のほうがおもしろそうですよね。中国はカンフーサッカーの本場ですから、選手のケガが心配ですし。でも、味スタでの試合だから、東京の選手の出場機会が増えるかもしれません。うーむ、いろいろ心配の種は尽きません……。


*田の中勇さん死去。

「ゲゲゲの鬼太郎」のファーストシーズン以降、すべてのシリーズで「目玉の親父」を演じた声優さんが亡くなりました。東京ファンとしては、「鬼太郎デー」でのステキなナレーションが忘れられません。あの声で「トーキョー、トーキョー」と言っていただいたことが。ご冥福をお祈り申し上げます。


*金曜発売のエルゴラ。

浅利さんのインタビューが掲載されていた号ですが、とうこくりえさんの「蹴球風見鶏」が見開きで特集されていたのがワタクシ的にポイントでした。とうこくりえさんは、キャラクターとしてのクラブを描く際にはマスコットを使っておられるのですが、それは実に理にかなった話。クラブでは選手や監督、フロント、サポーターなどがどんどん入れ替わっていくものですが、マスコットは基本的にずっとクラブの象徴であり続けるものですからね~。エルゴラは興味のある号しか買わなかったのですが、これからは水曜号だけでも買おうかな……。


さて、明日は久々にドロンパに会いにいくか~。
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

トーチュウ様は一面

昨日発表された日本代表メンバーに東京から5人選出の件、トーチュウ様は一面にして下さいましたよ!

R0016200.jpg
↑外で読むつもりだったけど寒すぎて断念(笑)


この紙面の下のほうには、「平山サクセスストーリー」として国見時代から現在に至るまでの写真も掲載されていて、さすが「365日FC東京」なトーチュウ様だと感心させられます。サッカー面にはナオの記事もありましたし。マイナーなクラブをサポートし続けて苦節○年、これがきっかけで部数が伸びてくれればいいのですが……。

な~んて他力本願なことを書いてないで、私もトーチュウ様を定期購読すべきかも。わが家では産経新聞を定期購読しているのですが、財政難のせいか日々ページ数も減ってきて、何だか痛ましいくらい。この際、スポーツ紙に乗り換えちゃうというのもありかな、なんて思ってしまいます(さすがに2紙をとる余裕は、新聞紙のリサイクルの手間も含めて考えにくいのですが)。

宅配にすれば、駅売りで買った際の「人前で開けないページ」がなくなるしな~。今年は「365日FC東京」のスペースがさらに増えるものと期待(確信!?)して、真剣に考えてみようと思います。間接的にですが、クラブをサポートすることにもつながりますしね。

トーチュウ様の記事でいいところは、記名記事であることですね。この記者さんはこういう記事を書いてくれる人なんだ…ということが継続して読んでいくうちにわかるので、信頼度も増すというものです。前夜にtwitterで紙面情報がわかるのもうれしいですし。

モータースポーツ情報を得るためにトーチュウ様を定期購読している友人がいますが、そういった「トーチュウならではの強み」があるところもいいですね。そういえば各スポーツ紙の中では、いちばんサイクルロードレースに強いのがトーチュウ様でした! うーむ、どんどん背中を押されているような。

今後、クラブが強くなるに従って、トーチュウ様の部数も増加し、東京コーナーが増えていくことを祈りつつ……! 






「東アジア選手権」の席割表、こちらにありましたのでリンクを貼っておきます(席割表:pdfファイル)。日程によって細かく異なりますので、チケット購入の際は要チェックです!
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

5人召集!

日本代表の1月25日からの指宿合宿&キリンカップに召集される、25人のメンバーが決定した。東京からは、平山、ナオ、今ちゃん、長友、徳永の5人が招集……って、鹿島の4人より多いぢゃないの。

一方の東京は、1月23日に大國魂神社で必勝祈願の予定なので、チーム始動もたぶんこの時期。代表に選ばれた5人がチームの練習に帯同することはできなさそうだ。これが後々、どう響いてくるのかは推測することさえできないが、チームにとってマイナスにならないよう祈るしかない。

それにしても、5人である。私が見始めた02年にはひとりもいなかったA代表選手が5人とは。彼ら全員が南アフリカへの切符をつかむとは限らないが、今年はW杯イヤーでもあるし、「代表がいるから」という理由で東京のホームゲームを見に来るお客さんが増える可能性は大いにある。慢性的金銭難に苦しむクラブとしては、ぜひこれをチャンスにしてもらいたい。

また、5人も代表がいるのであれば、チームとしても恥ずかしい成績は残せないだろう。6位→5位とステップアップしてきたチームだが、今年はさらなる成長が求められるはずだ。それだけ責任も重くなるってことかな。

続きを読む
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)