fc2ブログ

狸めぐり:青梅「明白院」

東京ドロンパにあやかって、町で見つけた狸についてのエントリーを「狸めぐり」として書いていくことにしました。

記念すべき(笑)第一回は、青梅七福神めぐりをしていた中で出会った狸の石像です。

R0015877.jpg
↑米俵をかついだ狸


明白院は、七福神のうち「福禄寿」をおまつりしているところ。

その昔、庫裏の天井で狸の死骸が見つかったそうですが、周囲にはたくさんの米が散らばるとともに、小さな福禄寿の銅像が3体あったというのです。当時の和尚さんはこの福禄寿を丁重におまつりし、米俵をかついだ狸の石像を建立したというのが、この像のいわれ。現在は福禄寿像は1体しかないそうですが、狸の石像はしっかり残っています。


R0015875.jpg
↑狸の仲間たち


狸の像の足元には、小さな狸像がいくつも置かれていました。信楽焼の狸の置物は縁起物だそうですが、この青梅の狸はどうなのでしょう。米俵をかついでいるので、豊作などの福を呼び込んでくれそうです。


R0015872.jpg
↑明白院本堂


今回は青梅でしたが、あちこちに福を呼び込んでくれる狸が私を待っているはず(笑)。次なる出会いを求めて、狸めぐりはジミ~に続く予定です(ホントか!?)。


*青梅七福神めぐりの記事はこちら*

「青梅七福神」
「自転車でめぐる青梅七福神・1」
「自転車でめぐる青梅七福神・2」
スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)