fc2ブログ

「蹴球風見鶏」が本になる!

エル・ゴラッソ連載の、とうこくりえさんの「蹴球風見鶏」が本になるんですね!

img2010022316141704415200.jpg
↑画像は三栄書房のサイトより拝借


エルゴラは毎号読んでいるわけではないので、連載もたま~に読むだけ。それでも毎回、クスッと笑えるネタが満載でした。このコミック、J1&J2&その他サッカー情報をくまなく網羅していないと描けないと思いますし、ひとつのクラブに偏っても多くの人の支持を得ることはできません。このクオリティで週イチ連載していくのは大変なことだと思います。本当にサッカー愛がある人なんだなあ。

収録されているのは、08~09年の全作品と描き下ろし新作とイラストとのこと。そもそも全作品を読んでいないから、まとめてくれるだけでもうれしい! コミックを読むことで、「このとき、こんなことがあったな~」と思い出すことができるでしょう。できれば、それを補完するような構成になっているといいのですが。

しかし、ただひとつだけ文句を言うとすれば……。表紙にドロンパがいない! いえ、08年はドロンパは存在すらしていなかったのですから、百歩譲ってヨシとするにしても、ヴェ●ディくんがいるのは許せんっ!(笑) 

だって、表紙に描かれているマスコットのうちJ2キャラはコイツだけですよ!?(08~09年の場合) おまけに、本物よりも5倍くらいかわいく描かれている! それに、スタジアムではめったにお目にかかれないレ●ィアまでいるのに……。いや、表紙を凝視しているうちに、ドロ~ンと消えているドロンパが見えてくるかも(笑)……つーか、表4に期待しましょう。

発売日は3月4日で、税込で1100円。開幕直前の大きなお楽しみとなってくれそうです。楽しみ~。


*追記*
twitterのエルゴラスパイメール公式アカウントさんによると、表紙のマスコットは「Jリーグオリジナルテン」なのだとか。なるほどー! 2巻目以降にドロンパが出てくることを希望!
スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

「主婦と恋愛」はW杯小説

本屋を徘徊していたとき、文庫本の後ろのストーリー紹介が気になって「主婦と恋愛」を読んでみたのです。藤野千夜さんという作家さんを読むのも初めてですし、ふだんなら敬遠しそうなタイトルでしたけど……。


主婦と恋愛 (小学館文庫)主婦と恋愛 (小学館文庫)


by G-Tools

↑小学館文庫は表紙がかわいい


小説の舞台は、2002年の6月~7月。そう、日韓W杯が開催された時期です。主人公の主婦・チエミは31歳で、37歳で高校教師の夫・忠彦と2人暮らし。夫と違ってサッカーファンでも何でもなかったチエミは、もらったチケットで札幌で行なわれたW杯の試合を見に行くことになり、それがきっかけで生活が変わっていくのですが……。

続きを読む
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

年間チケット到着

年間チケット、到着しました。

R0017049.jpg
↑ドロンパストラップはどう使おうかな~


しばらく更新をサボっていましたが、やはりコレが届いたら書かなくてはいられません。昨年に引き続き、メインスタンド2階にて観戦いたします。

ところで、開幕戦の対戦チームには、スペイン帰りの超有名人が加入しそうですね! 味スタを満員にするためにも、ぜひJ開幕に間に合ってほしいものです。戦術などに関しては門外漢なのですが、われらが城福サッカーと対戦相手のサッカー(新監督含め)は対極に位置するような気もします。そうでなくても注目されそうなカードですし、だとしたらなおのこと負けるわけにはいかない! 開幕まであと2週間、しっかり練習して備えてもらいたいと思います。


ところで、わがクラブには「SOCIO更新をしないままでいると、社長から電話がかかってくる」という都市伝説があるのですが、本当なんでしょうかね。だとしたら、しばらく更新を放置しておいて、社長から電話がかかってきたら「ドロンパをピッチに出してくれたら更新します」と言えばよかったかな~……と、今ごろ思いついたがもう遅い(笑)。

指折り数えてみたら、今年で9年目のSOCIOになっていました。「もうそんなにたったのか!」とビックリ。移り気な自分がこれだけひとつの趣味に執着するのは珍しいかも(笑)。

これも、観戦そのものの楽しさはもちろんですが、当ブログを通じてお目にかかることのできた皆さんやコメントをくださる方々とおかげだと思います。最近はついついtwitter方面でだらだらしてしまいますが、ブログのほうもちゃんと続けないとね。今シーズンもどうぞよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

夢も希望も…

東アジア選手権 日本VS韓国は、1-3で韓国。
本大会での日本の順位は3位!……といっても、4チームしか参加していないので、ブービー賞である。

ちゃんとした映像が見られないくせに大いに盛り上がった1月最初の代表戦。それからひと月ほどしかたっていないホームでの大会なのに、グチまみれになってしまった。本来なら文句だらけのエントリーになるところだけど、twitterでさんざん発散したので、なんだかもういいや~という気分。

本大会まであと4か月しかない段階で、今さら監督を替えてもいい結果にはならないような気もするし、今のままでは天地がひっくり返ってもいつもの「ベストメンバー(定食と言われてますね)」しか選ばれないだろうし、だとするとPKと事故以外ではどうにも得点はとれそうもないしで、そんな日本代表については考えたくもないというのが正直なところ。今後は、東京の選手が代表に選ばれないよう念じながら、Jリーグと海外サッカーだけ見て過ごすことにしよう。

……でも、実はそうやって興味を喪失してしまうのがいちばん良くない事態なのだ。今回の大会の結果を受けて、多くの人が「どうせ弱いんだからいいや」とサッカー日本代表への関心を失ってしまったかもしれないのだ。アジア4か国が参加するホームでの大会なのだからきっと優勝するに違いないと、盛大に中継をしてくれたフジテレビだって「数字もとれないし、今後はサッカー中継はやめよう」と決断してしまうかもしれない。

W杯を前にしてそんな負の連鎖が起これば、もちろんJリーグにも余波が及ぶだろう。結局のところ、日本ではいまだに「代表>Jリーグ」という見方が一般的なので、日本代表には何が何でも頑張ってもらって、日本サッカーの牽引役になってもらわなければ困るのである。だから、私らのようなクラブチーム至上主義者も、代表への興味を失ってはいけないし、しっかり意見を言う立場にいるべきなのだ。

……とはいうものの……はぁ、何だかねえ。本当に、脱力するしかない。何か、事態を打開する手はないのだろうか。「やっぱりチケットを買って見に行けばよかった!」みたいな試合は、次にいつ見ることができるのだろうね。



まさかあれから4年もたって、まったく同じような気分になるとは思わなかったですよ! つーか、もしかして4年前より希望がもてないかも!?
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

寒い試合に思うこと

東アジア選手権 日本VS香港は、3-0で日本。

天気の神様はサッカーが嫌いなんじゃないかなと思ってしまう、嫌がらせみたいな天気と寒さ。ほんの2日前には4月のような気温で、夜のスタンドでもビールが飲めそうな雰囲気だったのに、この日は先日の味スタ以上の過酷な環境。国立競技場には屋根はないし、氷雨は振り続くし、なんだか寒中水泳大会みたいな様相になっていた。

続きを読む
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)