fc2ブログ

至福の夜

2010W杯南アフリカ大会 グループリーグ第3戦 日本VSデンマークは3-1で日本。日本は自国開催以外の大会で、初の決勝トーナメント進出を果たした。

……いやもう、うれしすぎて何も言葉が出ない。

開始直後はデンマークがボールを支配していたけど、日本はあわてずにしっかり対応。これならチャンスがまわってくるはず……と思っていた時間帯に、本田選手のすばらしいフリーキックで先制。そして前半にさらに遠藤選手の追加点。

選手たちの疲れが心配だった後半も、全員がよく頑張った。PKの場面も、川島のビッグセーブがあったし(その後は残念だったけど)。そして、途中投入された岡崎による追加点。なんたる展開、なんという幸せ。

さらにうれしい理由のひとつは、試合内容が尻上がりによくなったことだ。カメルーン戦よりもオランダ戦のほうがよかったし(負けたけど)、それよりももっとデンマーク戦のほうがよかった。選手たちの疲労がたまっていることを考えれば、実に立派なことだと思う。

試合前日に「勇敢に戦ってほしい」と語ったオシムさん。その言葉どおり、「僕たちの日本代表」は勇敢に戦った。日本人全員が誇りに思える日本代表。今までは「サムライブルー(笑)」という感じだったけど、本当に「侍」になったという印象だ。

中継では、高円宮妃殿下がうれしそうに観戦されているようすが映っていた。日本サッカーのために尽力された故・高円宮様も、アフリカサッカーを愛したジャンルカ富樫さんも、きっと喜んでおられることだろう。皆の思いを受け止めて、日本代表は大きくはばたいたのだ。TV観戦の試合で泣けてきたのは、本当に久しぶり(日本代表の試合では初めてかも)。

ベスト16に進んでの次なる対戦相手はパラグアイ。フットボールにおいては、実力も歴史も格上の国だ。決しておごらず、謙虚でありつつも、過剰にリスペクトもせず、デンマーク戦のように、日本らしく戦ってほしい。あと、岡田監督には、02年のトルシエさんのような「メンバー入れ替え」をしないようにお願いしたい……かな。



で、私はといえば、あれだけ大騒ぎしておきながら、しっかり寝過ごしてしまい、リアルタイム観戦はできなかったのだった! なんともお恥ずかしく、面目ないことである。ま、夜中に絶叫して近所に迷惑をかけなくてすんだからいっか~(笑)。

しかも、TVはスカパーと天気予報しか見ないため、日本代表一色だったであろうワイドショーネタもまったく知らず……。渋谷や大阪は大騒ぎだったみたいだけど。

日本代表の快進撃のおかげで、城福監督の「W杯は4年に一度のチャンス」という言葉がようやく現実的に感じられてきた。南アフリカ大会をきっかけに「サッカーを生観戦してみようかな」と思ってくれる人が増えてくれることを期待したい。

そもそも私自身が、02年のW杯をきっかけにスタジアム通いを始めたクチなのだ。若者諸君も、渋谷で騒いだり道頓堀に飛び込んだりしていないで、ぜひスタジアムへ来てくれたまえ!……ってことかな。
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

デンマーク戦を前に

今夜はいよいよデンマーク戦だ。

R0019721.jpg
↑ついにザク美が……


いかにしてリアルタイム観戦するか(つーか、いつ睡眠をとるかというだけなんだけど)さまざまに悩みつつも、刻々と時間は過ぎていくので、もしかしたらこのまま3時半になってしまうのかも……そもそもあと6時間ちょっとしかないし!

他のグループを見ていても思うけど、初戦に勝つことって本当に大事だね。そして、3戦目まで希望をもって戦えるなんて、なんと恵まれていることだろう。世界には何百とサッカーをやっている国があるのに、W杯に出られるのはうち32ヶ国だけ。その32の中に日本が入り、もしかしたら決勝トーナメントに行かれるかもしれないという戦いをしているのだ。これは、本当に誇らしいし、立派なことだと思う。

今大会で頑張っているチリはW杯ではおなじみの国だが、試合に勝ったのはチリ大会以来で48年ぶりだったのだそうだ。また、ユーロで優勝したこともあるギリシャだって、今大会で初めて「W杯で1勝」をあげた。そんな先輩たちと比べると、日本は本当に恵まれている。私らはすぐに結果を求めてしまうけれど、W杯で勝っていくというのはかくも大変なことなのだ。

勝ち上がりの条件は「勝つか引き分け」なので、恵まれているといえば確かにそのとおり。だが、過去に見てきた試合では、「勝たなくてはいけない」というチームのほうが結果をだしてきたような気がする。

今朝のドイツVSガーナ戦で、オシムさんが興味深いことを言っていた。「計算の必要のないほうが、いいサッカーをする」というのだ。「引き分けでもいい」と思うと、いろいろと計算を始めてしまう。「勝たなければ終わり」だと計算する必要はない……勝つしかないからだ。

日本代表には「勝つしかない」という気持ちで戦ってほしいと思う。今大会は、欧州の強豪が苦しみ、小国の善戦が目立つ。日本にも十分にチャンスがあるはずだ。オランダ戦は負けてしまったが、とてもいい試合をしていた。疲労がたまっているかもしれないが、頑張ってほしい!



てなわけで、西友へ行って、今大会のマスコット「Zakumi」を買ってきたのだ。いまや、twitter上で宇都宮徹壱さんが呼び始めた「ザク美」のほうがしっくりくるようになってしまったおそるべきキャラクター(笑)。

まだ日本代表の戦いがつづいているのに、西友では早くもW杯関連商品が投げ売り中。このザク美も、大小ポーズいろいろとりそろえているがすべて300円! ロゴ入りTシャツも投げ売り中で450円~(もちろん日本代表グッズは定価です)。

個人的には、今まさにこれからW杯で盛り上がるぞ!という気分なだけに、この投げ売りは大歓迎。さっそく買ってきてしまったというわけ。今夜はW杯Tシャツ着て、PC立ち上げてTV観戦するぞ~。
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

大黒さん、いらっしゃい~!

大黒将志選手の加入には、本当にビックリした!

最初はスポーツ新聞の飛ばし記事かと思っていたら、あれよあれよとオフィシャルにも告知。そういえば、最近スカパーの解説で姿を見かけ、相変わらず金髪なんだな~とあきれかえった記憶があるのだけど……その人が東京に来るんだねえ。W杯関連のどんなニュースよりも驚いたよ。

ガンバ大阪時代には何度も痛い目にあった選手。海外での経験や年齢を重ねたことでゴールへの嗅覚が鈍ったのでは!?と思いきや、トーチュウ様によれば、今シーズンは横浜FCで16試合で12得点、得点ランキングのトップにいるらしい。

一方の東京はといえば、これまたトーチュウ様によれば14試合で12得点……。リーグの違いはあれ、チーム一丸となっても大黒選手ひとり分しかゴールできていないのだ。もしかしてこれはとても良い補強なのでは!?

もちろん、J2得点王がそのまま東京で活躍できるとは限らないことは承知しているが、彼の加入が低迷するFW陣にカツを入れてくれるであろうことは間違いないだろう。

少なくとも、社長が南アフリカから連れてくる(かもしれない)謎の外国人選手よりは計算できるはずだし(笑)、われらがチームにとっても、実に久々のFWらしいFWの加入ということで実に楽しみ(ストライカー不要というチーム方針なのかと思ってたくらい(笑))。

超個性的な選手なので好き嫌いもあるだろうが、自分は基本的に「来る者は拒まず、去る者は追わず」という立場なので(去っても一応、気にはかけるけど)、東京に入ってくれる選手であれば、個人的な外見の好き嫌いはともかくとして(笑)とにかく応援するつもり……といっても、いつものメインスタンドからいつもと同じように拍手するだけなんだけどね。

毎年低調を露呈する暑い夏を控え、W杯メンバーの疲労なども考えると、リーグ再開後にあまり希望がもてずにいたが、この補強で少しだけ光明が見えてきたみたい。金銭面のことはよくわからないけれど、レンタルということならあまり出費しなくてもすみそうだしね。

頼もしい助っ人として、東京のV字回復の立役者になってもらいたい。期待してます!
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

W杯:審判とかいろいろ

あっという間に時間がたって、W杯グループリーグも3分の2が終了してしまった。

ここまでの印象を記しておくとするならば、今大会はやっぱり「新規開催地の大会」だということ。強豪と呼ばれた国がコロコロと負け、弱小国たちはそれなりに奮闘し、レフェリーのミスも多い。なんだか02年大会の再現のようだ。違うところは、開催地域のチームがグループリーグでほとんど敗退しそうなこと。

大会前に「レフェリー」という映画を見ていたこともあって、レフェリーたちのジャッジには注目していたのだが、こちらも期待はずれがなのがとても残念だ。日韓大会のときのようなあからさまな誤審は減ったものの、審判の見落としなどによるミス、それも決定的なものが増えているような……。特に、本来ならば「世界最高峰」の欧州審判たちのミスがめだつ。
続きを読む
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

歴史的一勝

ワールドカップ南アフリカ大会グループリーグ 日本VSカメルーンは1-0で日本!

日本の勝利は02年大会以来8年ぶりということだが、実質的にはこれがW杯初勝利だと思う。02年大会はほぼ自国開催ということもあっていろいろ恵まれていたし、なんだかハンデが大きすぎたという印象があったから。

申し訳ないことに、勝ち点3が取れるとはちっとも思っていなかった。サッカーの試合だけに可能性がゼロだとは思わなかったが、限りなくゼロに近いと思っていたのだ。ホント、申し訳ありませんです。

前回大会の初戦も先制点をあげながらもその後バタバタと失点。先日のイングランド戦でも先制しながらもオウンゴールで逆転負け。先制しても守れなかった日本が、ちゃんと守りきったことはすばらしい……かなり危うかったけど。

今日はあちこち出かけていて、帰宅したのは試合のキックオフ直前。街を歩いていて痛感したのは、人々の「W杯への関心のなさ」だった。以前なら、音声をしぼってTVをつけていた職場なのに誰も興味をもたない。電車の中でサッカーの話題をしている人がいない。携帯で見ているのはゲームやメール画面ばかり。

02年のときは、街中がW杯で浮かれていた。06年のときも、少なくとも今日試合があるということは、街を歩いていれば感じ取ることができた。でも今年は、サッカーに興味のない人であればW杯なんて開催さえ知らずに終わってしまうかもしれない。これで、カメルーン戦に負けたら、本当に日本のサッカーは困ったことになってしまうかも。

そんな危機感を感じながら戻ってきただけに、この勝利は本当にうれしい。切羽詰ってくれば頑張れるものなんだよね。終盤は本当にヒヤヒヤしたけれど、無事に無失点で終わることができたのはすばらしい。

今大会での目標は「ベスト4」ではなく「一勝」だと思っていただけに、目標が達せられたのはとてもうれしい。こうなると、欲が出てくるもので……願わくば、次なる勝ち点追加を。そして、できることならばグループリーグ突破を。

でも、何よりもまず、選手たちが後悔しない大会になるように。この試合を観て、ひとりでも多くの人が「サッカーを見に行ってみようかな」と思ってくれることが、いちばんの願いかな。
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)