例年、1月はのんびりしていて、2月に入るとエンジンがかかり、3月以降は怒涛のように過ぎ去って、いつのまにか1年が終わっている……というのが、東京を応援するようになってからの常。そんなふうにすごして、今年は10年目になりました。
ブログ更新をサボりがちでしたので、ここ数日の動きについてまとめて書いておこうと思います。
◆新体制発表
昨年に比べてスケールダウンはしましたが、ストリーミングで中継するという今までにない試みをしてくれたことに感謝したいと思います。こうした取り組みは今後もどんどん続けてほしいですね。
新社長からは、今年のスローガンや「1年でJ1復帰」という強いメッセージが発表されました。その中で、何度も出てきた単語が「自立」。目標のために何が必要なのかを「自分で考えて実行」してほしいということなのですが、あまりにも強調されるために「今まではそんなにダメだったのかな~」と思ってしまいましたよ。
「自立できていない」ということは、この場合は「指示されることを言われたままにやっている」ということなのでしょうが、もしかしたら昨年の東京はそんな部分があったのかもしれません。監督を信頼しすぎるあまり、あるいは絶対的な社長がいるために、自分で考えることをやめてしまっていたのかも……。
新社長があれだけ「自立自立」というのであれば、よほどそんな部分が目についちゃったのかな~とも思ってしまいます。昨年の降格を受けて、選手やスタッフそれぞれがいろいろなことを考えたはず。それを生かした新シーズンにしてもらいたいですね。
◆日程発表
これも毎年のことですが、今年は私が見るようになって初のJ2ということで、何だか妙に新鮮です。
手帳に予定を書きこんでいても、初めて文字で書くチーム名だったりスタジアム名だったり……。もちろん、すべてのアウェイへ行くことはできませんが、何やらものすごく行ってみたい気が。観光気分と叱られてしまいそうですけどね(笑)。
とりあえず、北海道と九州と四国は一度ずつは行ってみたいと思っています。できれば自転車持参で。関東近郊はできるだけ行っておきたいし、あとは京都かな。昨年のお返しだけはしておかなくてはという思いがあったりしますので……。
◆長友、インテルへ!
実はこの2日間でいちばん気になったのはこのニュース。それまで、ユーベだミランだと噂がありましたが、電撃的にインテルへ移籍。ほんの3年前に正式に東京の一員となった長友選手ですが、彼の走力そのままにものすごい勢いで駆け抜けていってしまいましたねー。
昨年のイタリア移籍以来、ほとんど休みをとっていないことが心配ではあったのですが、チェゼーナへ行ったときもそれを感じさせませんでしたし、きっとインテルへ行っても休みなく走っちゃう人なんだろうな……。
今週はミッドウィークにも試合があるので、もしかしたら明日深夜のバーリ戦に出場しちゃうかもしれません。スカパーでもさっそく放送が決まり、なんと城福さん(ツイッター&ブログ&有料メルマガ開始と、精力的に活動を始められました)が解説に! いやもう、本当に楽しみです!
◆そして……
新体制発表会のストリーミングなど、昨年とは比べ物にならないほどにIT化(笑)が目立つオフィシャルですが、何人かの選手がツイッターを始めています。@gonchan20は権田選手、そして@Yotake_19は大竹選手。彼らがどんな日常を届けてくれるのかも楽しみです。

にほんブログ村