fc2ブログ

「ふたりサッカー」

「今シーズンが始まる前に昨年読んだ本を記録しておこう!」というわけで、今回は「ふたりサッカー」のご紹介です。著者は、倉敷保雄さんとあらゐけいいちさん。

ふたりサッカー (ジェッツコミックス)ふたりサッカー (ジェッツコミックス)
倉敷 保雄 あらゐ けいいち

南ア経由の羅針盤 「最後」の新聞 ~サッカー専門紙「エル・ゴラッソ」の成功~ (ワニブックスPLUS新書) さよならフットボール(2)<完> (KCデラックス) フットボールサミット 第1回  ザックに未来を託すな。 これからの「日本サッカー」の話をしよう 旧ユーゴスラビア人指導者からの真摯な提言

by G-Tools

↑表紙もかわいい


倉敷さんといえば、スカパーのサッカー実況やJスポーツの「Foot!」の司会でおなじみ、そしてあらゐけいいちさんは、代表作「日常」がこの春TVアニメ化されるという漫画家さん。このお2人によるサッカーコラムは2008年から白泉社の「ヤングアニマル」に連載されていて、それをまとめたのがこの本です。

オタク方面に非常に造詣の深い倉敷さんは、「日常」の連載も読んでいたほどのあらゐけいいちファン。一方のあらゐさんも、倉敷さんの実況でサッカーのおもしろさを知ったという人。コラムは、倉敷さんの文章にあらゐさんがイラストを付けるという形で出来上がり、書籍化にあたっては倉敷さんの書き下ろしコメントも追加されています。

収録されたコラムは、2008年3月から2009年11月まで。他にも、原作:倉敷&漫画:あらゐのショートコミックや、あらゐさんの文章&倉敷さんのイラスト(!)など、なかなかマニアックなものも楽しむことができます。

コラムを読んで「こんなこともあったなー」と振り返るもよし、倉敷さんの博識ぶりに驚いたり、オタクネタにクスリと笑うもよし、とにかく楽しみ方はいろいろ。倉敷さんの実況(&原博実さんの解説)がなければ味スタへ行くこともなかったに違いない私にとっては、すべてが楽しくうれしい本でありました。

そうそう、我らがドロンパについても言及があったのはうれしかったですね~。マスコットについてのコラムだったのですが、コラム執筆当時はまだドロンパは誕生していなかったので、書籍化にあたっての追加コラムで書かれています。

「とてもいいキャラクターだと思う」「やんちゃでよろしい」と誉める一方で、「デザイン画を見た時は大変なことになったと思った」……って、本当にいろいろご存知なんだな~と感心してしまいましたよ(笑)。倉敷さんはマスコットの重要性についてもしっかり認識されている方なので、本当に頼もしいです!

最近は対談本が多い倉敷さんですが、いちばんその良さが出ているのがこれじゃないかな?と思いますね(「実況席より愛を込めて」は絶版みたいなので)。連載はまだ続いているようなので、ぜひ続刊を読んでみたいと思います。

ところで、雑誌「ニュータイプ」に載っていたインタビューによれば、この連載は「徐々に特撮方面へふっていこうとしている」のだそうです(笑)。サッカーと特撮のコラボって、いったいどんなものになってしまうのか!? 特撮ファンとしても(え?)これから目が離せません(笑)……あ、京都アニメーションによる「日常」のアニメ化も楽しみです!
スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)