fc2ブログ

10年目の年間チケット

年間チケットがやってきました。

R0013054.jpg
↑社長の直筆サイン入りのお手紙もあり


今年は10年目なので、金バッジが到着です。でも、このままだと紛失しそうで激しく心配。例年はケースごと保存しておく(放置といったほうがいいかも)のですが、これだとどうしたもんだか……。不相応に大きな紙ケースでは収まりが悪いし、かといって取り外すとそのままなくしそう。いや、整理整頓できない自分が悪いんですけどね。

金バッジとなった今、今後は20年目までバッジはナシなんだとか。今までのものもきちんとコレクションしていたわけではないのでとやかく言う筋合いはないのですが、老境に片足を突っ込んだ年代の人間としては「あと10年」というのはなかなかハードルが高いんじゃないかと感じてしまいます。

元気でいられればフツーにSOCIOを更新していけるでしょうが、それも健康であるからこそ。今後の年齢においては、1年ごとという期間がけっこう重く感じられるのではないかという予感がします。10年未満の人が1年ごとに何かもらえるのであれば、10年以上の人にも「1年ごと」の証が何かあるといいなあと思うのですが……。

思い起こせば、私がSOCIOになった2002年は、日韓ワールドカップが開催された年でもあり、それをきっかけに初めて本格的なスタジアム観戦をした年であり、ハラ東京が見たくて東京スタジアム(当時)へ行ってそのままSOCIOになってしまった年でもあり、自転車に乗り始めるきっかけになった年でもあり(本格的には翌年)、ダンナが独立した年でもありました。個人的には、第二の人生が始まった年だったのです(モウリーニョ監督がリーグ戦ホーム無敗を始めた年も2002年だって! 信じられない偉業だ!)。

そんな人生の節目に「FC東京」があるというのも何かの縁。今年はJ2ではありますが、昇格という歴史の目撃者となれる年でもあります。トップ交替などでクラブも新たなスタートを切ったことですし、いろいろな意味で新たな出発点となりそうです。本当に楽しみ!

……とはいえ、お恥ずかしいことですが、今年に入ってから今まで、ファン活動らしきものを一切行なっておりません。キャンプ見学はもちろんのこと、小平にも行かず、宴会にも出席できず、新加入選手の名前も背番号も覚えておらず、ブラジル人選手の区別もつきません。

なんというか、J2という現実に向き合うのがためらわれるような怖いような、よくわからない理由によってオフシーズンをだらだらと過ごしてきてしまったのですが、さすがにのほほんとしているわけにもいかないでしょう。いつまでも狸の穴にこもっていても仕方がないので、そろそろ長い冬眠から目覚めなくては。

今シーズンの選手名鑑や「J2白書2010」を読みつつ、新シーズンの予習をようやく始めたところです。開幕まではあと2週間足らず、そろそろ切り替えないといけませんね。
スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)