fc2ブログ

予行練習

プレシーズンマッチ 草津VS東京は、1-1のドロー。

結果を知ってから、スカパーの録画を視聴。

映像がHVでないのはともかくとして、何より驚いたのが、スタジアムのピッチ。あちこち芝がハゲまくって、モザイク模様みたい。オレンジのボールを使ったほうがいいのでは?と思えるほど、ピッチがまだらで実に見づらい画面でした。国内なのに、どこか海外の試合みたいだったな~。

感想をひとことで言うのなら、「今、経験できてよかった」ということ。

昨年みたいに、ベストコンディションのピッチでないと思うようなサッカーができないのであれば、J2を勝ち上がることはとてもムリ。ちまちまボールをまわそうとしても、ピッチのせいで意図したところにボールが行かないこともありうるだろう。正田醤油スタジアムで試合をしたことで、改めてJ2という舞台を認識できたんじゃないかな(……って、私もそうなんだけど)。

前半の東京はあまり良くなくて、昨年までの悪いところが改善されていないようにも感じてしまった。ボールを支配して攻撃しているのに得点できず、ふとしたことで失点。あの失点はオフサイドかもしれないけれど、昇格をめざすのであれば、そのくらいはものともしない得点をしていかなくてはならないだろう。

ピッチ内のリーダーが誰なのかが相変わらずわからないのもちょっと不安。今年は今ちゃんがキャプテンだそうだけど、性格的にはキャプテンタイプじゃないと思うしな~。

新たな左SBの阿部巧選手には希望を感じたし、平山選手のゴールは素晴らしかったし、途中出場のロベルト・セザー選手は、今まで東京にはいなかった点取り屋タイプみたいで頼もしい。新しい選手たちが、停滞していたチームを活性化させてくれるに違いない。

今週末はいよいよ開幕。今年はナビスコがないので、観戦できる試合数が少なくなってしまう。それだけに、1試合1試合をじっくりと楽しみ、1年限りのJ2東京を満喫したい。
スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)