
↑よく見るとサインが入っているのね
……という結果はどうでもいいのです。
重要だったのは、東京の試合を味スタで見ることができたということ。
3月11日の震災以来、Jリーグは中断。4月下旬からの再開が決定したのは喜ばしいことですが、一方で被災したクラブもあり、東北・東京電力管内では節電を心がけなくてはならないので、従来どおりのスケジュールでの試合開催は不可能となっています。

↑静かな練習試合
被災地を支援するために各クラブがチャリティマッチを開催する中、東電エリアでのチャリティマッチは不可とのことでこの試合は「練習試合」という名目で開催されました。でも、実質的には「チャリティマッチ」でしたね。
別件の予定があったので、試合は前半30分くらいから見ました。それでも全10得点のうち8得点は見ることができましたし、それより何より、味スタで東京のサッカーを見るということ自体がうれしくて……。

↑先日の長居にも掲げられたメッセージ
スコア的には圧勝でしたが、試合の感想としてはそれほど圧倒的にまさっていたとは思えませんでした。そこが東京らしいというか何というか。それでも、平山選手は4点も決めてくれましたし、久々に動いている(笑)梶山選手を見ることができましたし(得点も!)、最後の大竹選手のFKはため息が出るほど美しいものでした。

↑味スタが避難所に
味スタには福島県からの避難民が暮らしていらっしゃるため、鳴り物などの応援は禁止された試合になりました。試合を観戦された避難民の方もおられたそうですが、少しでも楽しんでもらえたのならいいのですが……。
練習試合とはいえ、観客数は9236人。そして募金額は、8,332,637円。オークション分を加えると、1000万円を超える金額が集まりました。先日の日本代表のチャリティマッチにひけをとらない成果だと思います。

↑今はもう開花したかな?
この日のスタジアム通りの桜はこんな感じ。この翌日、都内ではソメイヨシノの開花宣言がされました。味スタの桜が満開になるまでにはあと1週間以上かかりそうですが、試合はなくても一度は見に来ようと思っています。なんだか今年の桜は、特別なような気がして……。
◆
4月2日は、ヴェルディホームの試合のチケット発売日。いち早くチケットを買って、アウェイゴール裏~バックスタンドまでを青赤に染めましょう!

にほんブログ村