fc2ブログ

ハッピーバースデー!ドロンパ

味スタでのギラヴァンツ北九州戦では、東京ドロンパのお誕生日イベントも行なわれました。お祝いに駆けつけてくれたのは、世界的に有名なネコキャラ、キティ・ホワイト嬢!

R0017518.jpg
↑フェアプレイフラッグを先導してピッチ内へ


試合前にはキティちゃんも青赤ユニを着用していたようですが、やっぱり間に合わなくて結局見られず。バースデーイベントにギリギリ間に合うという体たらくでした。まさか、こんなに本格的な学芸会ドラマがあろうとは! 確かにサプライズではありますが、もうちょっと事前に告知していてもよかったのでは!? これを見逃したドロンパファンは悔しくて眠れないでしょう(笑)。

ゴール裏が♪ハッピーバースデー♪を歌ってくれたことと、ドロンパコールをしてくれたのはうれしかったなあ。

寸劇のあらすじはといえば、誕生日を祝ってもらったドロンパが悪漢(笑)2人に因縁をつけられ、キティちゃんを守るためにダンス対決で勝利し、2人でオープンカーに乗って去っていく……というもの。こう書くとどうしようもなくベタでアレな感じで、確かにそのとおりなのですが、実際に見ると爆笑&微笑&拍手~♥という感じでして、実に楽しかったですね~。


R0017516.jpg
↑まるで新婚旅行。「歳上の性悪猫に惑わされないで!」


公式携帯サイトにはドロンパ用の誕生日ケーキの写真もあり、これがすばらしく出来のよい手の込んだ逸品なのですね。そして、ケーキを運んできたコックさん&オープンカーの運転手さんは、どうやらわがクラブの社長らしい!? 大型画面で見て「似てるな~」とは思っていたのですが、まさかまさか(笑)。

誕生会イベントでは正装してきたドロンパですが、試合後はいつものユニフォーム姿に。衣装持ちのドロンパだけど、やっぱりユニがいちばんしっくりきますね。選手たちとのハイタッチも済ませたあとには、この日のヒーロー・椋原選手のハイタッチ。むっくんは微妙にタメを作ってくれて、ドロンパとの息もピッタリ。選手がマスコットに愛着をもってくれているんだな~と実感できるのは、マスコットファンとしては実にうれしいものです。


R0017512.jpg
↑ここの売店のドロンパがいつも楽しみ


試合の感想は別記事に譲るとして、とにかく勝って本当によかったです。もしも勝てなかったりしたら、「真剣勝負の前に、のんきに狸の誕生会なんてやってるからだ」とか「社長が狸の運転手をしているようなクラブはダメだな」とか言われるんじゃないかと危惧して、絶対勝ってほしい!と思っていました。とにかくこれで、ドロンパが登場した試合では無敗が継続中、たいへんめでたいことでありますね(ホーム無敗なので当然ですが)。

というわけで、次の対戦相手は徳島! 徳島は現在3位のチームですから、ぜひ勝っておきたいもの。そして、ドロンパの初遠方アウェイ遠征という点でも、やっぱり勝っておきたいところです。もし勝つことができれば、ドロンパが「勝利の狸」であることが明白になり、今後も遠方アウェイ遠征企画が増えるかもしれません。


R0017520.jpg
↑集合写真に!


そういえば、この日は試合前の集合写真撮影時にドロンパも加わることができました。集合写真にドロンパが入ったのって、たぶん2度目くらいなのではないでしょうか(最初は、初登場時だったかも? よく覚えていませんが)。「お~、ドロンパがついに集合写真に!」と、感無量でございました。

もともとピッチにはほとんど入ることのないドロンパは、ゲストマスコットがいるときには試合前にピッチに入ることができます。つば九郎さんや鬼太郎といったゲストとピッチに入ったことはあっても、そのまま集合写真に収まることはありませんでした。今回はキティちゃんのおかげかもしれませんが……。

もっともっと、ドロンパがチームの一員として馴染んでくれたらいいな~と思うのでありました。でも、今回もまた「一歩前進」したわけですし、まだまだこれからですね。ドロンパが試合前にピッチに登場すること&シャー!をする日まで、しっかり見続けていかなくては(笑)。


いつもコメントをくださるドロンパ愛好家仲間(笑)の白玉あずきさんが録ってくださった動画がこちら。私の席からは見えないアングルなので、ありがたい限りです。細かいところがわかってうれしい! ありがとうございます!

ドロンパお誕生日ショー
試合終了後のドロンパ


スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

ドロンパ@横浜FC戦

例によって、ハーフタイム以降しか見ていない東京ドロンパレポートです。


R0017476.jpg
↑文字通り、空中を飛んでおりますなあ



横浜FC戦での東京ドロンパ君の任務は、「一日eco検定大使」と「キッズチア」。両方とも見てません。国立競技場の入口付近で「あー、キッズチアやってるなー」とは思ったのですが……。ま、メイン席からだとどーせ見えないからいいや(笑)。


R0017480.jpg
↑ようやくゴ~ル!


ハーフタイムには「ジャンピングシューズ」でグランド一周。これ、けっこうスピードが出るのですね。ペースを落とさずに走って偉い! ゴール前では疲労で倒れそうなパフォーマンスを見せながらのゴールでした。

ゲームが終わり、選手たちが整列して礼をすると、まずドロンパの姿を探してしまいます。観客への挨拶へ向かう選手たちをお迎えするのが、ここでのお仕事。ドロンパは選手とハイタッチをしようと待ち構えているのです。以前は無視する選手も多かったのですが、先日は全員とハイタッチしていたような!? 選手たちもだんだんとドロンパを認めてくれるようになっているのですね~。

インタビューを終えた羽生さんも、もちろんドロンパとタッチ。羽生さんはもともとしっかりしているので、クラブマスコットを無視するようなことはしないのです。さすが~。


R0017508.jpg
↑「徳永選手、シャー!してきたほうがいいよ」「そう?」


得点者の「シャー!」が終わり、引き上げていく選手たちの背中に「ハッピーバースデー!」ソングが贈られます。そう、この日は徳永選手のお誕生日。徳永選手が「シャー!」をしてくれないかなあ……と、ドロンパも熱い視線を送るのでした。

そして、この日もドロンパは「シャー!」ポーズをすることはなく、ピッチを去るときには一礼をして引き上げていくのでした。ドロンパと今ちゃん、どちらが先に「シャー!」をするんでしょうね~。



さて、来週は徳島で「狸ダービー」。なんと、ドロンパが初遠方アウェイ遠征をすることになりました!(ご近所では等々力に行っているんですけどね~)

以前からなんとなく噂だけはあったのですが、「自転車抱えて愛媛へ行くぞ」としか考えていなかったので(徳島戦は日曜夕方ですし)、気にはなりながらも徳島へ行くことは考えていませんでした。仕方のないこととはいえ、残念……というか、ドロンパ、徳島で頑張ってきてね!

試合のある10月2日は、ドロンパのお誕生日の翌日。徳島狸さんがちょっとでもお祝いしてくれるといいんだけどなあ。試合ではライバルであっても、狸同士ですからね~。初対面のティスちゃんの色香に惑わされないように(笑)、ちゃんとお務めを果たしてきてください。

うーむ、ドロンパにバースデーカードくらいは送っておこうかな……。ファンとして、感謝の気持ちくらいは贈っておきたいですよね~。
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

「実りの秋」へ一歩ずつ

J2リーグ第29節 東京VS横浜FCは3-0で東京。

R0017501_20110926102429.jpg
↑秋空が美しい


久々の国立競技場でのデーゲーム。コクリツの秋の空は高く青く、ナビスコ決勝を思い出させるような美しさ。味スタは大好きだけど、こういう風景は国立ならでは。勝利の味も格別でした。キングカズにフランサと、横浜FC側の役者もそろっていましたね。


圧倒していた試合ではありましたが、もし「1-0」のままだったらどうなっていたかわからないという展開。東京のシュートはことごとく青空に吸い込まれ、ゴール裏からは「枠飛ばせ」コールが出る始末でした(最初は「かっとばせ」に聞こえてしまい、十分かっ飛ばしてるよね~なんて言っていたのでした)。


R0017500.jpg
↑羽生さんインタビュー中


それを救ってくれたのが、羽生さんの2ゴール。試合後インタビューによれば、「中学生以来」らしい「1試合2ゴール」だそうです。こだまのようにリフレインし続ける「ハニュー」コールもよかったなあ。羽生さんのお立ち台インタビューは、前回もそうでしたが、心に響き、涙腺を刺激するものがありました。


この日、ゴールを守ったのは権田選手。塩田選手の怪我を受けてのことでしょうが、日本代表にも選ばれているGKがJ2でサブというのは、本人にとってもよくないはず。何より試合に出続けなければ、試合勘も戻らないことでしょう。かといって、好調の塩田選手をサブにしてしまうのは……。今後は、東京にとってはある意味「贅沢な悩み」が生まれそうです。

初の左SBでゴールを決めて以来、椋原選手もすっかりスタメンに定着。「結果を出せば試合に出られる」ことが明白なので、チーム内の競争もより活発になっていることでしょう。少し前までは「?」ばかりだった選手交代も、最近は納得できるものになりました。

今回の選手交代でいちばん効いていたのが石川選手。躍動する「東京のスピードスター」が戻ってきた!と、うれしかったですよ。カズさんに比べればまだまだ若いナオですが、これからも「東京の象徴」としてずっと頑張っていってほしいものです。


R0017497.jpg
↑徳永選手に「おたおめ」直後


試合後には、徳永選手と、1日遅れの梶山選手に「ハッピーバースデー」ソング。楽しい楽しい秋の午後の1日でした……が、もちろん気を引き締めて、3日後の試合に臨まなくては。北九州には、アウェイの地で敗れていますので、5倍返しくらいで得点をお返ししたいものです。


R0017504.jpg
↑みんないい表情


この日の観客は21330人。東京商工会議所デーにはお客さんが多めに入ってくれるのですね。キッズチアの関係者(チアに参加する女の子がひとりいれば、少なくとも家族や親戚・友人などが数人見にきてくれるはず)の分も上乗せされてのこの数字かな。こうして来てくれたお客さんの中から、ひとりでも「また見に行こう」と思ってくれる人が生まれるといいですね。


R0017496.jpg
↑圧勝しました


秋分の日もすぎて、東京にとっても「実りの秋」に入ったのかどうかは、やはり今後の試合しだい。ひとつひとつ着実に勝って、歩を進めていきましょう。
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

愛媛に行ってきました

J2リーグ第28節 愛媛VS東京は、0-5で東京。
一応、現地でちょこっとだけ見てきたので、写真も載せておきます。

R0016884.jpg
↑水しぶきが上がるようなピッチでした


もともとは自転車持参のサイクリング旅行にしようと計画していたのですが、台風15号と秋雨前線がヤバそうなので、急遽「ただの観光&観戦」に切り替え。試合当日はキックオフ直前までザーザー降りでしたが、午後6時以降はほとんど降りませんでした。とはいえ、ピッチはボールがはずまない&走ると水しぶきが上がるような状態。


R0016882.jpg
↑メインの入口


今回も、ファンの風上にもおけない「物見遊山でゆるり観戦」。松山市駅からタクシーでスタジアムまで行き(2800円くらい)、唯一食べつくされていなかったジャコかつと今治焼き鳥を買っていると、試合が始まってしまいました。坊っちゃん列車目当てでのんびりしていたので、一平くんも見られなかったしな~。ホント、何しに行ったんですかね(笑)。


R0016883.jpg
↑試合中のSA席


席はSA。一番高い席ですが、それでも前売りで2700円です。天気が悪そうだったので、楽なほうがいいと思ってこちらを買っておきました。個別の椅子で、カップホルダーもついています。このスタジアム(というか陸上競技場)、屋根は全面的にどの席であってもナシなのですね。

いつものようにおとなしく見ていましたが、周囲は東京サポさんがすごく多かったですよ。ホームのメイン席かと思うくらい、ゴールが入るたびに盛り上がっていました。メイン席はベンチにも近く、選手たちの表情がよく見えるのがよかったですね。


R0016888.jpg
↑3柑を見たのはこのときだけw


twitterで「アップ中に塩田選手が負傷」と知っていたので、塩田選手が出場しているのを見てビックリ。前半終了時に脚を引きずり、顔を歪めながら戻っていったので、「2点先制しているし、後半から休ませてもいいのかも」と思っていましたが、倒れ込みながらも90分プレーし続けたのですね(この我慢強さゆえに、重症になるまで気づかなかったりするのかもしれません)。

もうひとつ印象的だったのは、梶山選手が途中で下がったこと。負傷でもなく、特に悪いようにも見えなかったので、かなり意外でした。自分自身、どこかで「梶山は途中で下げられない選手」だという思い込みがあったせいかもしれません。梶山選手も不本意だったのか、握手を求めた監督の手を振り払うようにして戻ってきたのでした。

あとは……今ちゃんの「ゆりかご」かな。突出した点取り屋がいるわけではなく、東京は全員がまんべんなく点を取るチームなので、この日のスタメンで得点していなかったのは今ちゃんだけだったそうです。「ゆりかご」もこのまま忘れられてしまうのではと思っていたので、ちょっと安心しました……それにしても、今ちゃんは意地でも「シャー!」をしないつもりなんですね(笑)。


R0016891_20110922145120.jpg
↑大型モニターはありません


今季はほとんどアウェイ観戦をしていないのに、見に行った試合では勝ったことがありません(ヴェルディ戦は引分け、千葉と栃木には負け)。今回も、自分が見に行ったせいで負けたらヤだな~と思っていましたが、先制点をとったあとはかなり気持ちが楽になりました(笑)。


R0016924.jpg
↑翌日の愛媛新聞。そこまで「格が違う」とは思わなかった


観客数は4269人。愛媛のサポーターさんたちが期待してくださったのに、青赤イナゴ軍団の数は控えめだったようです(2週間後には再び四国でのアウェイ戦がありますので、どちらかを選んだ人もいらっしゃったのかも)。入口でもらったMDPの4コマがおもしろすぎたのですが、写真をアップするのはさすがにまずそうなので控えておきます(twitterでは流したけど)。

とにかく、われわれができることはただ勝ち進むこと。昨夜の試合では札幌が勝って暫定首位になりましたので、日曜はますます負けるわけにはいきません。久しぶりのコクリツ、デーゲーム。頑張りましょう。


*ちなみに、帰路はバスを使いました。ニンスタはタクシー乗り場がないので、タクシーで帰りたい場合は前もって予約が必要です。で、観光日記はたぶん別ブログでやります。忘れないうちに(笑)。


R0016916.jpg
↑愛媛の狸のお菓子。松山城下には狸がたくさんいるらしい!?
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

からあげクン登場!早くも伝統芸!?

京都戦での東京ドロンパレポートです……といっても、キックオフ直前にしかスタジアムに着かないので、あまり語ることもないのですが。

R0016776.jpg
↑試合直前のメインゲート付近にて


この日は「ローソンDAY」ということで、からあげクンのマスコットが登場。そういえば昨年も来たっけ……と検索してみたら、去年の8月下旬のことでした。負けてばかりでどんどん雰囲気が悪くなっていった時期で、からあげクンのコント以外いいことは何もなかったとか、むっくんが「サッカーが楽しくない」とコメントしたとか書いてます。何ごとも記録しておくものだな~(笑)。

からあげクン来場の折の定番といえば、「からあげを落としてドロンパが拾う」というもの。「からあげを取り上げてドロンパがからかう」というバリエーションもございます。登場2度目にして、すでに芸が完成されているといってもいいでしょう。


R0016789.jpg
↑ハーフタイムに場内一周


愛媛のカエルの担架芸には負けたくない!というわけで、ドロンパもいろいろなマスコットとのお約束芸が確立されてくるとよりおもしろくなるでしょうね。すでにつば九郎さんなどのおなじみの仲間もおりますし、今後はマスコット人脈もどんどん広げ、もっとマスコットとして成長してほしいものです。

この日のハーフタイムは、ドロンパとからあげクンが手を取り合って、からあげコントをまじえながら場内一周。うれしかったのは、京都サポさんたちが暖かく迎えてくれたことかな。アウェイへ行って、対戦チームのマスコットがアウェイサポのところまで来てくれたら、やっぱりウレシイですもんね。こういう地道な活動は大事だと思います。


R0016783.jpg
↑毎回楽しみな「きせかえドロンパ」


試合に勝利したので、試合後もドロンパの出番がありました(熊谷で確認した限りでは、引分以下では試合後にドロンパは出てこないみたい!?)。味スタ無敗伝説は継続中です!

個人的に楽しみにしているのは、観客席へ挨拶へ向かう選手たちとドロンパのハイタッチ。自分の席はメインなのであまりよく見えないのですが、ドロンパと手を合わせてくれる選手と、無視する選手とがいるみたいですね。いずれ、全員がドロンパとハイタッチしてくれたらいいな~と思います。

この日は、お立ち台インタビューを終えた椋原選手がドロンパとハイタッチ。いちばん萌えた場面でございました(←バカ)。前回のホームゲームでは、インタビューを終えた今ちゃんに思い切り無視されてガックリ来ていましたからね~(笑)。さすが東京のアイドル、むっくんです!

それにしても、やっぱりホームゲームはいいな~。よく考えてみたら、先週もホームゲームだったのですが、熊谷だとちっともホーム気分になれませんもの。やっぱり、ホームは味スタ(&コクリツ、駒沢)ですよね!
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)