アウェイでは引分けでしたので、ホームでは何が何でも勝利がほしいゲームです。特に連勝のあと、「引分け→敗戦」という悪い流れが続いただけに、ここで勝つことができれば、昇格に向けて一気に弾みがつくことになるかも。
でも、大分戦で相変わらずメンタルが弱いところを露呈してしまったわれらが東京。心配性のファンとしては不安になる部分もないではありませんが、選手たちの気合いは充分のはず(今度は「気合いが空回りしたらどうしよう?」と心配してしまうのですが(笑))。きっと大丈夫!
明日は、テディベアデーなどのイベントもたくさん用意されています。タダ券のサクラがいなくてもこんなにも盛り上がる「本当の東京」を見せつけてやりましょう! 心配された天気も何とかもちそうですしね! 個人的には10年目のクマデーなので、そろそろ何か当たってほしかったりして……(笑)。

↑アルタビジョンの映像
ところで、スタジオアルタ×FC東京のコラボ企画、すでにご覧になりましたでしょうか。
私も実際に見に行って写真を撮ってきましたが、あのアルタのビジョンにおなじみの東京の選手たちの姿が出てくると、改めてビックリ……というか、気恥ずかしいというか、うれしいというか、なんともいえない気持ちになりますね~。
twitterで知ったのですが、東京サポさんがきっかけでこの企画が実現したとか。いろいろな業界にいらっしゃる東京サポの皆さんがそれぞれ「東京を応援しよう!」という気持ちで頑張ると、今後もさまざまなユニークな企画が実現するかもしれませんね。
それにしても、新宿アルタの正面付近って、あんまり環境がよくないですね……。ゴミだらけだし、煙草の煙が蔓延してるし、混んでるし。こういうことでもなければ、二度と足を踏み入れないかも~。

↑先週金曜のカズさんコラム
日本経済新聞のスポーツ欄で、三浦知良選手がコラムを連載しています。
先週金曜日のコラムがFC東京について言及していると知って、読んできました。ナオゴールで劇的に勝った直後だったので浮かれていたのですが、内容は昨年今ごろの東京についてのものでした。
思い出してみれば、そうかもしれないな……とは思います。でも、たとえそう思っていたとしても、われわれはただ信じて祈るしかなかった。そんなことを思い出します。いま、カズさんが「正直、落ちるかも」と思うようなJ1のチームはあるのでしょうか。
この日のコラムは、「試合で1点入れられてから、組織が危機に陥ってから、目を覚ますのでは遅いんだ。サッカーは怖いもので、勘違いしていちゃ危ないんだよ。」という文章で締めくくられています。なんというか、ハッとさせられますね。
カズさんの過去のコラムは、「やめないよ (新潮新書)

↑明日はみんなでこんな笑顔を!(Jリーグサッカーキング 12月号

にほんブログ村