fc2ブログ

果報は寝て待て

鳥取戦で昇格が決まった翌日、鳥栖が負けたために東京のJ2リーグ優勝があっさり決まってしまいました。まさに「果報は寝て待て」というか、寝ているあいだに優勝が決まっちゃった感じ。これも、東京らしいのかな。

その後は、大熊監督の勇退が決まったり、新監督報道があったり、年間チケットの申し込みが始まったり、来季のユニフォームのお披露目があったりと、怒濤の展開。まだ1週間もたっていないのに、「気分はもうJ1」です。

でも、明日は大事な千葉戦があります。5月に対戦したときは、かなりショッキングな敗戦を経験してしまいました。さかのぼっても、ここ数年、千葉には勝ったことがありません……というか、どちらかというと心に深い傷が残るような負け方ばかりしてきたような気がします。

千葉は昇格を逃し、次節はオーロイもミリガンもいないそうですが、だからといって手を抜くわけにもいきません。ソーセージに気を取られて(笑)、勝利を逃さないように! ここ数年の借りを返しましょう! 



勇退が決まった大熊監督には、J1に上げてくれてありがとうございますとしか言いようがありません。今年前半には、「監督替えてほしい…」とボヤいたことも事実ですが、ここまで我慢強く戦い抜いてくれてありがとうございました。

一度ならず、二度までもJ1昇格を成し遂げてくれた監督……なんて、Jリーグでもあまり例のないことでしょう。それなのに「♪ハラトーキョー」や「♪城福東京 楽しい東京」のような歌がないのが寂しいかな……「大熊東京!」というコールも、原さんや城福さんに比べると少なかったかも。

感謝はしながらも、J1で戦い抜くためには大熊監督では心もとないな……と思っていたのも事実でしたので、勇退にも納得しています。新監督にはカタカナの名前の人も上がっています。ようやく東京が外国人監督を迎える素地が出来上がったのかな……と思うと感慨深いですね。前回は、時期が早すぎたのでしょう。

現時点で、東京はJ2最少失点だそうです。もちろん、東京の守備はよかったのでしょう。でも失点の少なさは、対戦相手の決定力のなさにも助けられていたような気もします。試合を見ながら「J1だったらやられてたよね」と思った場面が何度あったことか。来年に向けての課題は、本当にたくさんあると思います。

何はともあれ、残り2試合を勝利で飾って、J1への花道としたいものです。



明日の試合後セレモニーも楽しみですね。昨年のホーム最終戦では残留が決まっておらず、何ともいえない、どんよりしたイベントになってしまっていたので……。昨年の分も楽しみたいものです。ドロンパも何かやってくれるかな!?
スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)