fc2ブログ

シーズン前に

そういえば、今年の年間チケットも到着していたのでした。

R0020528.jpg
↑11年目になりました


毎年記録していたので、今年も一応。届いたのは、2月22日でした。

今年の東京に、私は何を望むのだろう?と、考えてみました。

東京のパスサッカーを進化させてくれるであろうポポビッチ監督を迎え、J1でもレギュラー級の選手たちを補強し、天皇杯でも優勝し……と、ついつい期待したくもなります。

でもここで思い出すのは、2010年のこと。この年は、ナビスコ杯で優勝した翌年で、相当浮かれていたような記憶があります。でも、結果は降格でした。必死で頑張った末の降格というわけでもなく、ただなんとなく試合をしているうちに落ちてしまったような感がありました。

今年はそんな轍は踏まないと思いますが、それでも過度の期待は禁物だろうな……とも思います。

土曜日に対戦する柏は、ただでさえ攻撃力があるのに加えて、栃木からロボまで獲得してしまいました。絶対的なFWがいないのが東京の特徴(よくいえば「誰でも点が取れる」)ではありますが、得点力という面では他のJ1クラブと比べると、不安がないとはいえません。

ならば守備は……といえば、今野選手が離脱したという決定的な「穴」もあります(それほどの穴だとは、個人的には思っていなかったりもしますが)。天皇杯で優勝したにせよ、東京はJ2から上がったばかりの、J1では最底辺のクラブなのです。

今年は「我慢」と「成長」の年かな~と思います。「雌伏の時」とでもいうのでしょうか。

まずは、降格をしないこと。できれば、順位表の前半(9位以内)でリーグ戦を終わること。あとは、ACLのアウェイでできれば1勝してほしいな……。今年の希望とすれば、そんなところでしょうか。ファンなのだから、もっと夢をもったほうがいいのかもしれませんが……。

いずれにせよ、あと3日もしたら今シーズンが開幕します。苦しい戦いになるとはわかっていても、やっぱり楽しみ! つかず離れず、今年も東京とともに過ごす1年が、まもなく始まります!
スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

小平ファイアーフェスタ with FC東京

2月26日、東京ガス武蔵野苑多目的グランドで「小平ファイヤーフェスタ2012 with FC東京」が行なわれました。

R0020531.jpg
↑今年に入ってからこの人ばかり見ているような


会場は、FC東京の練習場があるところ。人工芝グランドで、子供たちが自由にボール遊びができたり、消防車などを間近に見ることができたりと、こじんまりとしてとてもいい雰囲気のイベントでした。FC東京からは、阿久根社長&東京ドロンパ&若手の3選手が出演!(サッカースクールも開催されましたので、スタッフの皆さんも多数ご参加されています)、しっかりイベントを盛り上げていましたよ~!


R0020561.jpg
↑起震車


R0020566.jpg
↑はしご車に乗れる体験も!


R0020551.jpg
↑キックターゲットもあり


ゆるキャラ好きにもなかなか見どころ満載でして、ドロンパの他にも(ドロンパはゆるキャラではありません!)、東京消防庁の「キュータ」、小平市の「ぶるべー」と「コダレンジャー」が登場し、子供たちを喜ばせていました。やっぱりお子さん方って着ぐるみが好きなんですね~!


R0020540.jpg
↑コダレンジャー!


ドロンパは、キュータ君との寸劇にも出演。「乱入した(笑)サポーターが突然倒れて意識不明になり、キュータとドロンパが協力してAEDで治療して助ける」というストーリーでした。ドロンパはもうちょっと凝ったシナリオでも演じきることができると思いますけど~w


R0020546.jpg
↑倒れたサポーターを治療するドロンパとキュータくん


その後は、小平グランドのお向かいにある錦城高校吹奏楽部による演奏。AKB48やEXILE、「マル・マル・モリ・モリ」などヒット曲を披露したあとに、FC東京ゆかりの曲として演奏されたのは「メリッサ」でした。


R0020584.jpg
↑ドロンパ&ぶるべー!


吹奏楽部の演奏が続く横では、ゆるキャラやドロンパたちがうろうろ。味スタのようにファンに取り囲まれることもないので、ここでも撮り放題です。ドロンパを堪能するのなら、シーズン前の地域イベントに限りますね~。今回も、しっかり堪能させていただきました~!


R0020589.jpg
↑3選手が遊びに来てくれました!


……と、ドロンパのそばにSHIPSスーツの若者が3人! 一瞬、錦城高校の生徒さんかと思いましたが(す、すみません!)、東京の選手たちでした! 来てくれたのは、林容平、丸山祐市、幸野志有人の各選手。代表して、丸山選手からのあいさつもありました。その後は、選手たち(&ドロンパ)とのハイタッチ! 選手の皆さんは女子高生たちに大人気!


R0020606.jpg
↑高校生たちと一緒に!


最後は、お子さんたちをまじえての記念写真! 錦城高校さんの記念写真をちょっと横から撮らせていただきました~。混雑もなく、アットホームでいいイベントだったな~。


どうも最近は小平市の広告塔になりつつある当ブログですが(笑)、過去10年間何もしなかった分、今年になってやってくださってるということなのかもしれません(このイベント自体は昨年も行なわれています)。今後もできる限り、「小平&東京」なネタはご紹介していきたいと思います~。
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

FC東京壮行会@小平市役所

2月28日、小平市役所正面玄関で行なわれた「FC東京壮行会」を見物してきました!

R0020637.jpg
↑「ユニホームを着ると戦う気持ちになって白熱した議会になりました」と市長


この日の午前中は、日本初(かもしれない?)の「ユニホーム議会」が開催。議会を終えたばかりの市議の皆さんも「ユニホーム(といっても厳密にはプロコンでした)」姿で出席、ふだんはあまり見かけない年齢層の方々からの熱いエールに圧倒されてまいりました。

FC東京の練習場が小平にできて早くも10年。調布市などと比べて、今までな~んもやってこなかったのに、ここにきていきなりどうしたんでしょ……。「小平市、始まったな……」と、小平市民のワタクシもビックリ仰天であります(笑)。

やっぱり、J2であっても「優勝」は大きなことですし、何よりも「天皇杯優勝」が決め手だったのかな~とも思います。小平市の若手議員さんや市役所職員の皆さんも頑張ってくださったのでしょう。ありがたいことです。


R0020658.jpg
↑阿久根社長は話上手


R0020661.jpg
↑ゆるキャラ・ぶるべーとも握手!


ユニホーム市長とユニホーム市議会議長のお話の後は、東京の阿久根社長からのメッセージ。まず、選手たちは練習中のため来られないことを伝え、ポポビッチ新監督のことを「ジローラモじゃないですよ」と軽く笑いをとり、育成を大切にするクラブであること、今季のスローガンの説明、小平市とともに成長していきたいというようなお話をされました。


R0020643.jpg
↑ナンバープレートは3色ある!


R0020655.jpg
↑プレートの贈呈


つづいては、FC東京コラボナンバープレートのお披露目。実際に見本を付けた原付バイクも登場しました。ナンバープレートは3色あるんですね~。レプリカでいいから欲しいわ~。あと、「ドロンパ&ぶるべー」コラボイラストのTシャツやプロコンを小平限定で発売したら、そこそこ売れそうな気がするのですが、いかがでしょうか?


R0020641.jpg
↑ドロンパ&ぶるべーイラスト


R0020663.jpg
↑小平市職員さんたちの「T・O・K・Y・O!」


この「ドロンパ&ぶるべー」イラストは、小平市職員のクラブスポーツでも使われているそうです。イラストの入ったシャツを着用したサッカー部・バスケ部・バレー部・スキー部・ボウリング部の皆さんがそろって社長の前で「T・O・K・Y・O!(ドロンパがよくやってるポーズですね)」をして、FC東京へエールを送りました(ビックリした~!)。


R0020667.jpg
↑「勝て」のメッセージが入った「糧うどん」贈呈


R0020673.jpg
↑千羽鶴の贈呈


そして、小平市名産の糧うどん(勝てうどん)、市民のメッセージを込めた色紙で折った千羽鶴が贈呈され、最後にみんなで集合写真を撮影してお開き。30分ほどでしたが、手作り感があってほのぼのとしながらも盛り上がった、まさに「地元のイベント」でありました。まさか小平市がここまでやってくれるなんて。


これだけ盛り上がってくれていますが、今年の東京はやっぱり苦しい戦いになることと思います。それでも、地域の応援はきっと力になってくれるはず。これをきっかけに、小平市でもっと「FC東京」の知名度が上がるといいな~。「ユニホーム議会」も、ぜひ続けてほしいものです!


R0020687.jpg
↑これがナンバープレートだ!


なお、小平市役所ロビーでは、天皇杯優勝の際に授与されたすべてのカップの展示も行なわれています。「やたらとカップがたくさんあったけど、いったいどれがどれなの?」と思った皆さん、すべてが見られるチャンスです。ぜひぜひ小平へお越しくださいませ~。
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

小平市にドロンパナンバープレート登場!

このニュースにはビックリしました!

小平市にてご当地ナンバー交付開始のお知らせ(FC東京公式)


05634.jpg
↑画像拝借


なんとなんと、小平市の「ご当地ナンバープレート」に、東京ドロンパが採用されたというのです。

対象車種と枚数は、以下のとおり。

 ・総排気量 50cc以下の原付バイク 1,500枚
 ・総排気量 90cc以下の原付バイク  300枚
 ・総排気量 125cc以下の原付バイク  300枚


2100台分の原付か~。小平市民でFC東京ファンで、なおかつ原付に乗るドロンパファンって、そんなにたくさんいるのかしら(きっといますよね!)。

それにしても、これはうれしいニュースです。ドロンパがこうして公の場に出ていくことは本当にすばらしいことです。


原付の「ご当地ナンバープレート」というものはあちこちにあるようで、Google先生で画像検索をしてみたところ、さまざまなタイプがあることがわかりました。調布市には鬼太郎、三鷹市にはポキのナンバープレートがあったのですね。他にも、青梅市だとニャロメなどの赤塚不二夫キャラがあったり、ご当地ゆるキャラがあったり……。

サッカー関係ですと、葛飾区がキャプテン翼ナンバープレートを作るという報道もありました(画像が見つからない!)。でも、Jリーグのクラブマスコットがナンバープレート化されるというのは、もしかしたらこれが初めてなのでは?(すでにあるものかどうか、ご存知でしたら教えてください!)

日本各地のご当地ナンバーの中でも、この小平市ナンバープレートはデザイン的にもキャラクター的にも、所有欲をくすぐるなかなかのものだと思います。

小平市民としては、ドロンパイラスト入り商店街フラッグ以上にうれしい! もっとどんどんコラボしていただきたいものです。

とはいえ、残念ながら、私がこのナンバープレートを入手することはなさそうです。何といっても、免許がない(笑)。いや、交通常識を学ぶためにも(自転車に乗るのですから)原付免許くらいはとっておくべきでしょうが、もっていたとしてもたぶん乗らないでしょう。

原付を置く場所はあっても、乗らないものに税金を払うのはねぇ……FC東京にお金が行くのなら考えますが。自転車ならば漕げば漕いだ分、体調もよくなり体重も減りますが、原付に乗ってもCO2とお金が出ていくだけですからねえ。

それはともかく。4月以降は、味スタのバイク駐輪場でこのナンバープレートを見られるのかな?と思うと楽しみです。今年はいろいろ楽しみなことが多いな~。
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

ハウジングプラザでドロンパと握手!

住宅展示場「ハウジングプラザ三鷹」に東京ドロンパが出没すると知って、いそいそと出かけていきましたよ。

R0020387.jpg
↑MCのお姉さんと


この住宅展示場にドロンパが登場するのは2年ぶり。今回は、土日両日とも1日3回のお出ましです。例によって午前中の活動が不能なので(笑)、土曜の午後の回に何とかすべりこみました。

この日は「この冬いちばんの寒さ(←何度目?)」で、北風も強いとあって、住宅展示場も閑散としておりました。ドロンパの知名度も上がったので、2年前よりもお客さんがいっぱい来るといいな~と思っていましたが、集まったのは少数精鋭のドロンパ愛好家だけ。ハウジングプラザに来たお客さんそのものがすごく少なかったので、2年前よりも寂しい雰囲気でした。


R0020393.jpg
↑小さい一輪車なら方向転換もラクラク


R0020404.jpg
↑ヘーベルハウスの象さんもビックリです


ドロンパ君の出し物は、ダンス~一輪車で通路往復~難易度の高い一輪車乗車……という順番。展示場間を往復するクルマに乗っていたお子さんが、うれしそうにドロンパに手を振っていたのが印象的でした。もっとたくさんの人たちにドロンパを見てもらいたいな~。

その後は撮影会……といっても、お客さんが少ないのであっという間に終わってしまいます。しかし、それだけにドロンパ君とふれあい放題。熊谷のときみたいに「1グループ1カメラ1ショット」なんて面倒くさいことは言われません。ハグもハイタッチも思うがまま。ああ至福(笑)。

スタジアムではこんな贅沢はとても望めませんので(お客さんが多いときは、お子さんたちに譲って遠くから見守ることにしていますよ~)、今回は本当に来てよかった~。あのもふもふ感を思い出にして、これからの1年を乗り切れそうな気がします(笑)。ドロンパ君&スタッフの皆さん、ありがとうございました!


R0020416.jpg
↑キックターゲットにチャレンジ


たっぷり時間を撮った撮影会が終わり、ささやかなジャンケン&プレゼント大会が終わっても、30分の出演時間はまだ余っています……というわけで、次はキックターゲットにチャレンジ。ここでもいろいろな表情(?)のドロンパが見られて楽しかったですね~。ドロンパ君の運動能力はさすがでございました。


R0020431.jpg
↑ラストはドロザイル?? EXILEだそうです


新体制発表会のときから気になっていたことですが、今年はドロンパ君はユニフォームが着られないようですね。ユニフォームだけでなく、3年間大事に履いてきたアディダスのシューズともお別れしてしまいました。元日の天皇杯決勝までは履いていたので、やはり「契約切れ」ということなのでしょうか。

マスコットなのに3本線のアディダス靴を履いてるなんてカッコいいぞ!と思っていただけに、ちょっと残念。ユニフォームのサプライヤーとしての範疇に「マスコット」は入らないのかな~。ま、いろいろと「大人の事情」があるのでしょう。そうでなくても衣装もちのドロンパ君ですから、ユニフォームでなくても……う~ん、やっぱり残念だなあ。

そういえば、他クラブのマスコットたちは、ちゃんとしたオフィシャルのユニフォームを着ているのでしょうか? ちゃんと確認したことがないので、スーパーカップの時にでもしっかり見てみようと思います(そもそもユニフォームも何も着ていないマスコットさんもいらっしゃいますがw)。

次にドロンパに会えるのは、ゼロックス杯かな? ここではJ1全マスコットが集合するそうなので本当に楽しみ。レイくんとの対決もあるかもしれませんが、ぜひ頑張ってもらいたいものです。


R0020426.jpg
↑キックターゲット失敗で落ち込むドロンパ
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)