fc2ブログ

マスコット大集合! in ゼロックス スーパーカップ

ゼロックススーパーカップ2012のもうひとつの目玉といえば、もちろん「J1マスコット大集合!」でありました。

R0020838.jpg
↑国歌斉唱を聴くドロンパの後ろ頭


でもその前に、我らが「東京ドロンパ」の活動から。

この試合での白眉は、何といっても選手たちとともにピッチへ入場! そして「君が代」斉唱! 

試合前にはご来賓の方々と選手たちとの握手の場面もありましたが、はたしてドロンパは握手してもらえたのでしょうか。バクスタなのでまったくわかりませんでしたが、こうした場に同席できるマスコットは限られているだけに、実に晴れがましい気持ちになりましたよ~。

そして、ル・ベルベッツの皆さんが歌う「君が代」のときは、徳永選手と肩を組んで国歌に耳を傾けていたドロンパ! 日本一になって天皇杯を手にした時以来の、感動的な場面でありました!


R0020757.jpg
↑ミーヤさんだったら新たなスキャンダルになるところ!?


さて、この日国立競技場にやってきたマスコットは、J1全18チームからよりすぐられた(?)マスコットたちと、Mr.ピッチ、そして名探偵コナンとその仲間たち。

マスコット好きを自認しておきながら、怠惰なもので前半のピッチでのグリーティングは見ていません。前座試合もいいけど、マスコット大運動会でもやってくれたらもっと盛り上がったのになー。かわいくて造型もいいニッポンのマスコットは、Jリーグの宝だと思います。彼らをもっとうまく活用することで、Jリーグの観客動員にも貢献できるはず……。

結局、コンコースでのグリーティングのみ拝見しましたが、大混雑の中を各マスコットは個性を出していろいろ頑張っていたようです。お恥ずかしいことに、初対面となるマスコットさんも多かったな~。アウェイ観戦も、結局、同じところにばかり行ってしまっているようで……。


R0020763.jpg
↑これがレディアかー!


この日の隠れた主役は、浦和レッズのレディア。ニートという別名があるくらい!?、浦和サポでもめったに見ることがないマスコットです。さすが、引きこもっていただけあって毛並みがキレイで色も鮮やか! 他人とどう接したらいいのかわからないようで、緩慢な仕草でユニフォームを指さすのが精一杯!? お客さんたちも絶滅危惧種を見つけたかのように、少し遠巻きにして写真を撮っておりました(笑)。

今年は出番が多くなるそうですが、本当かな!? 埼玉のみならずあちこち出没してはマスコット人脈を築いているコバトン様の方がおなじみとなりつつある埼スタで、レディア(とその家族)がどこまで頑張れるのか、注目したいところです。

以下は、ワタクシにとって初対面となった皆さんを写真でご紹介。


R0020767.jpg
↑もふもふ! さわってみたい! 尻尾もかわいい!


R0020768.jpg
↑クマキャラは好きなはずなんだけど……


R0020772.jpg
↑意外とかわいかった! スカーフ留めがオシャレ


R00208191.jpg
↑ギャラリー少なめ


R0020815.jpg
↑小さい! 色がキレイ!


サッカークラブのマスコットといえば、チームカラーの服(色)を身にまとい、せめてPKくらいは蹴られる敏捷さが求められるところ。でも、そんな基本から思い切りはずれながらも、絶大なる人気を博しているのがグランパスくん。基本的に裸(!)だし、名古屋のチームカラーとも無縁で、あまり動けません。でも、造型がむちゃくちゃよくて、やっぱりかわいかったです。で、周囲は黒山の人だかりで、まともな写真も撮れませんでした(笑)。さすが師匠。

動かざることシャチの如し!というグランパス君に対し、小さく身軽で敏捷で……と、対局の位置にあるのが我らが東京ドロンパ。勢ぞろいしたマスコットたちを見ると、改めてウチのドロンパの小ささが際立っておりました。ドロンパも多くの人たちに囲まれていましたが、そのかわいさはきっと東京サポ以外にも伝わったと思います。



一年に一度でいいので、こうした「マスコット大集合」の機会があると、本当にうれしいですね。できれば、次回はJ2マスコットも集合して、さらに一大イベントになるといいな~。

でも、基本的にマスコットは「そのチームのホームのもの」でいいと思います。たまに遠征したり、プロモーションのためにメディアに登場するのは悪くはありませんが、「そこに行かないと会えない」というプレミアム感は大事にしてほしいな。

それにしても、天気に恵まれて本当によかった。試合前日と翌々日は雨、翌日は寒かったですもんね。安定した天気の冬に比べると、初春は雨が多いのが、マスコットさんにとっては問題かも……。
スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)