fc2ブログ

ACLホーム初戦:勝ちたかったけど…

AFCチャンピオンズリーグ第2節 東京VS蔚山現代は、2-2のドロー。北京VSブリスベンが1-1だったため、第2節を終えた段階では、東京はグループ首位。

R0021193.jpg
↑試合終了後


オーストラリアには行かれなかったので、アジアで戦う東京を見るのはこれが初めて! あの青赤ストライプのユニフォームを着てACLを戦う我らが東京! 何と誇らしい! 

正直言って、シーズン前は「ACL出場はご褒美」と思っていました。グループリーグ敗退は織り込み済みで、その中でどれだけできるのか……と。ところが初戦のブリスベン戦で気持ちよく勝ってしまったため、何だか欲が出てきてしまったみたい。できればグループ突破をしてほしい!

対戦相手についてはほとんど予備知識はありませんでした。せいぜい、Kリーグ開幕以降連勝していることや、かつてJで活躍していた選手(家長選手を含め)がいるという程度。でも、韓国の強豪なのですから、一筋縄ではいかないでしょう。少なくとも、オーストラリアのチームよりは強いはず。勝ってほしいけれど、ケガはしてほしくない。そんな気持ちで観戦していました。

感想をひとことで言うならば、ACLっておもしろい!ということでしょうか。見ていてこんなにおもしろい試合は久しぶりです。明らかにJリーグとは違いますし、エキジビションの親善試合とも違います。観客数こそふるいませんでしたが、こんなにすばらしい舞台に東京が立てたなんて! 

もちろん、勝って終わることができればよかったのですが、それができなかったことで、今の東京に欠けている部分が浮き彫りになりました。これを修正していけば……と言うのは簡単ですが、かなり難しいと思います。名古屋線の失点にしても、原因は同じところにあったように思えるからです。

逆にいえば、東京が失点するとしたらあの形しかない、というのでしょうか。それがわかっているならば、どのチームも狙ってくることでしょう。東京は、豊富な運動量をもって対抗していくしかありません。ACLというハードスケジュールを乗り越えたあとは、真夏がやってきます。疲労と暑さにどう対処していくのか……今後、ポポサッカーの真髄が問われることになるでしょう。

心配事はともかくとして、見ていて本当におもしろい試合でした。東京の得点は徳永選手と梶山選手。今まで、あまり得点したことのない2人です。梶山選手が必死でボールを追う姿を見るだけで、まるで「クララが立った!」かのように感動してしまうわけですよ。いやぁ、こんな梶山が見られるなんてなあ。


R0021186.jpg
↑ヨネ、お疲れさま!


この試合では、米本選手が初スタメンとして出場しました。まだまだ試合勘は戻っていないようですが、出場を重ねればだんだん調子が戻ってくることでしょう。

ドローとはいえ、失点して追いつかれたということで「負けた感」がいっぱいの試合ではありました。でも、アジアの強豪を相手にこれだけ戦えたということを、自信につなげてほしいと思います。ACLグループリーグはあと4試合。疲労はたまるかもしれませんが、試合をひとつこなすごとに経験というかけがえのない財産を得られているはず。東京の挑戦は始まったばかりです!


R0021174.jpg
↑ポポ観察に最適


この試合のチケットは、SOCIO優待「席種選択販売」を利用しました。その方が、いつもの指定席よりもいいところがとれるかな?と思ったもので。買ってみると、席はメインの前から2列目。雨でなくてよかった……というか、こんな場所で見るのは初めてだな~という場所でございました。

この席の最大のポイントは、ポポヴィッチ監督を間近で見られること。まさに「ポポ裏」といってもいいでしょう(笑)。監督、すっごく怒っていたように見えましたが……。とにかく声が大きくて、ゴール裏の声援があってもポポ監督の声が聞こえてくるほどでした。前半は「あー、またハーフタイムに怒られるんだろうなー」と思いながら見ておりましたよ~。


R0021167.jpg
↑フェアでいい試合だったと思います


そういえば、試合が終わったあと、蔚山の選手たちは東京のゴール裏に向かって一礼していましたね。韓国のチームは荒っぽいという先入観だけがあったので、これにはちょっと感銘を受けました。

蔚山の選手名を見ると、世界各国からいい選手を集めているような印象。Jリーグもブラジル人だけでなく、アジア各国やブラジル以外の中南米からも、新しい選手を入れていくのがいいのかもしれません。柏と対戦したタイのチームは強かったしな~。

蔚山現代は、本当に強かったです。こういう相手と戦えるのもACLという舞台に立てたからこそ。こうした経験を重ねながら、東京も成長していけると信じています。


R0021134.jpg
↑ACLユニ引換所。無事Mサイズをゲット


*追記*

後で録画を見直しました。
徳永選手のゴール、「まぐれじゃない?」なんて言っていてスミマセンでした。ゴラッソ!だったのですね。で、監督が森重選手を名指ししたのは、試合直後のインタビューだったのですね。モリゲは大分時代からずっと見ている選手。彼の性格などをわかったうえで、あえて名前を出したのではないかと思っています。きっと奮起してくれるはず!


*メモ*
得点:徳永 梶山
交替:米本→長谷川 谷澤→羽生 渡邉→ルーカス
スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)