時間がないので、2試合分をまとめて更新~(負けたし……)。

↑国立の散水は手動……
J1リーグ延期分第9節 東京VS柏は、0-1で柏。
開幕前のゼロックススーパーカップで負けているだけにリベンジしたかった柏戦。でも……。
柏の得点は、前半アディショナルタイム。客観的に見ていたら「い~時間帯に取りましたねえ!」というような得点。しかし、「やられそうだな」と思うときって本当に失点しちゃうんだよね。あれは何なんだろう。
失点はともかくとして、問題は得点できなかったこと。今年の東京は逆転勝利もできる子に成長したので、よもや1点を返せないことはあるまいと信じていたのですが……。相変わらず怖がっているのか自信がないのか、後ろ向きのパスが多かったですね……。
毎年恒例の「東京商工会議所Day」は、平日夜のコクリツ開催でたくさんお客さんが入ってくれる日。この日も、週末の味スタでもめったに達成できない25000人超えを記録しました。こういうときは勝ってほしかったんだけどなあ。こう負けてばかりいると、ドロンパデーで勝てたのが奇跡のように思えてきちゃいますよ~。
そして、中2日で静岡に遠征して迎えた、第16節 磐田VS東京は3-1。連敗してしまいました。
この日はスカパー観戦。外出していて、19時10分すぎくらいに戻ってきたら、もう失点してるんだもの。何とか1失点だけで前半を戦い終えて、後半の最初のほうは惜しい場面もたくさん作ることができたんだけどな~。でも、「惜しい」というだけであまり枠には行ってなかったり。失点を重ねることで気持ちが切れちゃったように見えた時間帯もありました。
そんな状況だったからこそ、河野選手が決めてくれた1点はすごく貴重なもののように思えます。連敗した2試合、たぶんスタメンも交替枠も全部同じだったはず。そろそろ、違う選手を試してみてもいいのではないでしょうか。

↑練習風景
例年、「夏には弱い」東京ですが(昨年唯一の連敗も真夏でした)、今年は早くも6月から調子が悪くなっちゃったみたいで……こんな調子でこれから訪れる猛暑を乗りきれるのでしょうか。すごく心配になってしまいます。
けが人は増える一方ですし、ロンドン五輪にもメンバーを取られ……。選手個人にとってはとても名誉なことですが、クラブのファンにとっては苦悩の夏。ビールですっきり乾杯できるような夏には……ならないだろうなあ。とにかく、われわれにできるのは信じて応援することだけです。
考えてみたら、ちょっといい気になっていたのかもしれません。シーズン前は「何はともあれ残留」「ACLは1勝でもできれば」などと思っていたくせに、いつのまにやら「来年もACL」と目標を大幅に上方修正してしまいました。新監督を迎えてまだわずか4ヶ月、東京はまだまだこれからです。苦しい時期もありますが、ここは頑張って乗り切るしかありませんね。
(7月16日の「ファン感」を楽しく迎えるためにも、これ以上の連敗は困る~! でも今年の東京は、「(相手の)連敗ストッパー」「(相手の)不調ストッパー」だからなあ……。七夕の日は頼みますよ!)
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります

にほんブログ村