fc2ブログ

東京ドロンパ@神宮球場2012

7月4日、東京ドロンパは神宮球場へやってきました。ドロンパ誕生以来、毎年お邪魔している神宮球場。もうすっかりおなじみですね~。

R0023145.jpg
↑週末は七夕!


正面入口でのグリーティングは、つばみと燕太郎と一緒に。大御所は別のお仕事があったのでしょう^^;

ファンの数もそれほどではなくて、ドロちゃんを堪能できました~。こんなに余裕があるのなら、ACLユニをもっていけばよかった~(「DOROMPA 12番」なので、サインを入れてもらいたいのです)。


以下は写真中心で。

続きを読む
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

ヤクルト戦を見てきた!

7月4日、神宮球場へ東京ヤクルトスワローズVS中日ドラゴンズの試合を見に行きました。

R0023229.jpg
↑久々神宮球場に来た!


いわずとしれた「FC東京コラボデー」のゲームなので、東京ファンであることを提示すれば1000円で外野席に入場できるのです(500円オフなのでかなりおトク)。この日は、ポポヴィッチ監督の始球式見物&ドロンパ追っかけという不純な動機(笑)で、足を運びました。

今でこそサッカーばかりですが、昔は時々プロ野球を見ていました。西武球場がドームになる前はわりと頻繁に行っていた時期もあって、外野の芝生席に座ってビールを飲んだり本を読んだり、たま~に野球を見たりしていたものです(当時の主役は、秋山や清原でしたね~)。

もう少し後になると、なぜか父がヤクルトの内野指定席の年間チケット(名称が違うかも?)を持っていて、巨人戦以外のチケットをよくくれたので、時々見に行っていました。でも、内野指定席というのは静かで盛り上がりに欠けていて、あまりおもしろくなかったような……。


R0023249.jpg
↑ポポさん始球式

R0023252.jpg
↑外野から見るとこんな感じ


今回はドロちゃん&始球式目当てなので、試合が始まる1時間半も前にスタジアムに到着。考えてみたら、こんなに早い時間帯から野球を見るなんて初めてに近いかも。仕事帰りで途中から見ることが多かったので……。ゲームが始まる前ってイベントが盛りだくさんで、なかなか楽しいものなんですね~。

暮れなずむ空、少しずつ涼しげな風が吹いてきて、まさにプロ野球観戦日和。いやもう、ビールが進む進む(笑)。行きかうビールの売り子さんたち、応援に熱心な名物おじさん(?)や得点した後のビニール傘の乱舞を見ているうちに、時間はどんどん過ぎていきます。

試合は、12-4でヤクルトの大勝利! この日だけで何回「東京音頭」を歌ったことか。7回裏の攻撃の前には、ドロンパも出てきて傘を上下させてのパフォーマンスを見せてくれました。あ~、楽しかった~!


R0023260.jpg
↑得点ごとに東京音頭!


ヤクルトのスタジアムDJさんは何度も「FC東京サポーターの皆さん」と繰り返して、コラボデーであることをアピールしてくれてました。東京も「ようこそ東京ヤクルトファンの皆さん」くらいは言ったほうがよかったですね(わたしが聞かなかっただけかも?)。

わたしのような野球観戦初心者にとっては、何よりも応援チームの勝利が重要。この日は大勝利に気をよくして、帰宅してからCSの「プロ野球ニュース」を見たり、試合の録画でポポさんの始球式を反芻したり。翌日も途中までは試合の中継を見てしまいました(またも大勝利です!)。気がつくと、つば九郎グッズをいくつも購入しちゃっているしな~(笑)。

う~ん、やっぱり先日の柏戦、勝ちたかった! ホームのチームが勝っていい雰囲気になることで、初めてスタジアムに来た人も「楽しい」「興味がわいた」「また見たい」と思ってくれるんじゃないかな……と、自分がそうなってみて、ちょっと実感したのでした。


で、ドロンパについては別記事で。ドロちゃんを堪能できて、こちらも大満足でした!(ヤクルトファンで東京サポでドロンパ愛好家という三拍子そろった方にいろいろ教えていただいたおかげで、より楽しむことができました。ありがとうございます~。わたしも味スタに新しいお客さんを連れていけるようにならないとな~)
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

ロンドン五輪選手壮行会@小平市役所

7月4日、ロンドン五輪に出場するFC東京の権田修一&徳永悠平両選手が、小平市長を表敬訪問。その後、市役所にて壮行会が行なわれました。

R0023139.jpg
↑記念撮影。ゆりーとも来たよ(ぶるべーは?)


会場は、小平市役所の正面入口前。イベントは市役所内でもアナウンスされ、人がどんどん集まってきます。市役所に用事があってきた人は「いったい何事?」と思ったんじゃないかな~。


R0023108.jpg
↑こちらがその舞台


R0023109.jpg
↑なんだか選挙の「当選確実」みたい^^;


R0023110.jpg
↑「東京からは2人が当選」みたいな^^;


定刻から少々遅れて市役所に到着した2人は、まずは市長を表敬訪問。その後、市役所玄関前で壮行会となりました。練習後のせいか、ちょっとお疲れ(?)のご様子。


R0023119.jpg
↑緊張しているのか疲れているのか


R0023123.jpg
↑花束もらってやっと笑顔に


R0023124.jpg
↑ポロシャツももらえるそうですが……


花束の後は、小平市職員の皆さんが着用する「ゆりーと&ぶるべー&ドロンパ」ポロシャツの贈呈……のはずでしたが、肝心のポロシャツは発注中だそうで、目録のみの贈呈となりました。これ、フツーに欲しいですな~^^;


R0023129.jpg
↑ご挨拶


R0023132.jpg
↑権ちゃんも


そして、2人からの挨拶。権田選手は「メダルを持ち帰って、またここで報告会をしたいと思います」と、ナイスなコメントをしてくれました。小平市長からは、「小平市民でもあるお2人の健闘を祈ります」というエール。時間は短かったですが、よいイベントでした~。

たまたま通りかかって壮行会を見ていた人からは「FC東京、知らなかったなあ」という声も聞かれました。練習場があっても、知名度はまだまだなのが小平市の現実。これからもっともっと知ってもらえるよう、わたしも何かしらお手伝いしていきたいものです。

この後、16時からは調布市役所を訪れる2選手。お近くの方はぜひぜひ見に行ってください~。わたしは神宮球場へ行く予定~!
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

今年も!ヤクルトコラボデー!

国立競技場で開催された柏戦は、恒例「ヤクルトコラボデー」。東京ヤクルトスワローズから、いつもの3羽のツバメさんが来てくれました!

R00230361.jpg
↑4人で仲よくポーズ!


コンコースでのグリーティングから参加したかったけど、所用あってどうしてもムリ! でも、千駄ヶ谷駅から頑張って走って、「聖火点火」には間に合いました~。だんだん、何が最優先なんだかあいまいになってくる自分……^^; いや、この日はハーフタイムで帰ったほうがよかったのかも^^;


R00230241.jpg
↑選手を見守るマスコットたち


まずは、ヤクルトから2人の選手が来てくださったのでご挨拶。大型スクリーンに映るドロンパとつば九郎さんの映像がたまりません~。その後は、東京オリンピック招致イベントの一環(?)、マスコットによる聖火点火式。以前、鈴木大地さんもやってくださったアレを、今回はマスコットたちが!


R00230341.jpg
↑点火式

R0023041.jpg
↑聖火が灯されました!


……と期待したら、な~んだ、ピッチレベルでスイッチを押すだけでした。わたしゃてっきり、ドロンパとつば九郎があの長~い階段を登って聖火台まで行って、そこで点火するものだとばっかり……。まぁちょっと残念でしたが、それはそれでいっか~。


R0023050.jpg
↑ユルネバをサポート


その後は、選手入場時にも登場し(いつものようにピッチに一礼するのがドロンパ。つば九郎さんも一緒に礼をしてくれました)、続いてはハーフタイムでも登場。


R0023056.jpg
↑ドリンクボトルを手にとるつば九郎さん


ハーフタイム直前に失点してしまったこともあって、あまり盛り上がれませんでしたが^^;、やっぱりつば九郎さんはプロ野球マスコット界の大御所・横綱ですね(体型も)。のっしのっしとタッチライン沿いを歩いてはドリンクボトルを手にとって飲み干すポーズを見せたり、コーナーではキックを蹴る仕草を見せたりと、余裕のマイペースでした。


R0023060.jpg
↑看板から転がり落ちるドロンパ


ドロちゃんはといえば、相変わらずカメラに向かって愛想を振りまきすぎ。ポーズを取ろうとして、スポンサー看板からずり落ちるといったひとコマもありました。柏さん応援席付近では、つばみと並んでステップしてたりしたなあ。で、柏サポさんももちろんマスコットにはブーイングはしませんでしたよ!(←まだ根に持ってる)


R0023021.jpg
↑ヤクルトも応援しよう!
(マスコットオンリーのポスターなんてスゴい!)


こんなゲームの後は、「いや~、久々につば九郎さんが見られてよかったねえ」などと言いつつ帰路につくわけでして、改めてマスコットの存在は偉大だな~と思ってしまいます。とにかく、試合のことはあまり話題にしたくないのですから、マスコットの話をするに限ります。

水曜日にはポポさんが始球式! 野球の経験はないと思いますが、運動能力が高そうなのですばらしい球を投げてくれそうな気がします^^; できれば見に行きたいけどなあ。雨はどうなのかな~。
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

ひと足先に、苦難の夏

時間がないので、2試合分をまとめて更新~(負けたし……)。

R0023045.jpg
↑国立の散水は手動……


J1リーグ延期分第9節 東京VS柏は、0-1で柏。


開幕前のゼロックススーパーカップで負けているだけにリベンジしたかった柏戦。でも……。

柏の得点は、前半アディショナルタイム。客観的に見ていたら「い~時間帯に取りましたねえ!」というような得点。しかし、「やられそうだな」と思うときって本当に失点しちゃうんだよね。あれは何なんだろう。

失点はともかくとして、問題は得点できなかったこと。今年の東京は逆転勝利もできる子に成長したので、よもや1点を返せないことはあるまいと信じていたのですが……。相変わらず怖がっているのか自信がないのか、後ろ向きのパスが多かったですね……。

毎年恒例の「東京商工会議所Day」は、平日夜のコクリツ開催でたくさんお客さんが入ってくれる日。この日も、週末の味スタでもめったに達成できない25000人超えを記録しました。こういうときは勝ってほしかったんだけどなあ。こう負けてばかりいると、ドロンパデーで勝てたのが奇跡のように思えてきちゃいますよ~。


そして、中2日で静岡に遠征して迎えた、第16節 磐田VS東京は3-1。連敗してしまいました。

この日はスカパー観戦。外出していて、19時10分すぎくらいに戻ってきたら、もう失点してるんだもの。何とか1失点だけで前半を戦い終えて、後半の最初のほうは惜しい場面もたくさん作ることができたんだけどな~。でも、「惜しい」というだけであまり枠には行ってなかったり。失点を重ねることで気持ちが切れちゃったように見えた時間帯もありました。

そんな状況だったからこそ、河野選手が決めてくれた1点はすごく貴重なもののように思えます。連敗した2試合、たぶんスタメンも交替枠も全部同じだったはず。そろそろ、違う選手を試してみてもいいのではないでしょうか。


R0023023.jpg
↑練習風景


例年、「夏には弱い」東京ですが(昨年唯一の連敗も真夏でした)、今年は早くも6月から調子が悪くなっちゃったみたいで……こんな調子でこれから訪れる猛暑を乗りきれるのでしょうか。すごく心配になってしまいます。

けが人は増える一方ですし、ロンドン五輪にもメンバーを取られ……。選手個人にとってはとても名誉なことですが、クラブのファンにとっては苦悩の夏。ビールですっきり乾杯できるような夏には……ならないだろうなあ。とにかく、われわれにできるのは信じて応援することだけです。

考えてみたら、ちょっといい気になっていたのかもしれません。シーズン前は「何はともあれ残留」「ACLは1勝でもできれば」などと思っていたくせに、いつのまにやら「来年もACL」と目標を大幅に上方修正してしまいました。新監督を迎えてまだわずか4ヶ月、東京はまだまだこれからです。苦しい時期もありますが、ここは頑張って乗り切るしかありませんね。


(7月16日の「ファン感」を楽しく迎えるためにも、これ以上の連敗は困る~! でも今年の東京は、「(相手の)連敗ストッパー」「(相手の)不調ストッパー」だからなあ……。七夕の日は頼みますよ!)
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)