fc2ブログ

夏バテ東京

J1リーグ第19節 東京VSアルビレックス新潟は、0-2で新潟。東京の順位は10位。

R0023736.jpg
↑夕焼けがキレイでした


毎年恒例の「ダメダメな夏」が本格的にやってまいりましたね! いつもとちょっと違うのは、この調子の悪さがもうひと月も前に始まってしまったということ。8月は……どうなるんだろう……悲観的なワタクシは、1勝できればマシかな~くらいな気分ですよマジに。

で、この試合はといえば、今季の「ガッカリ試合コレクション」に新たに加わることになった、記憶されるべきゲームでございました。ホント、悪い試合ほど印象に残るわ~(マリノス戦、清水戦と合わせてワースト3ですね)。

もちろん、新潟に比べて日程がキツいという理由はありますが、それにしても内容が酷すぎました。毎日小平で何やってるんでしょう?と言いたくなるような。運動量が少なく、連携もなく、シュートの数も少ないし、あらぬところへパスを出してるし。私のいる席はふだんはヤジを言う人がいない快適な環境なのですが、昨日はそうでなくなってしまうほど。ヤジ飛ばすくらいなら帰ってほしいわ~(と思ってたらホントに帰った!)。


R0023734.jpg
↑ピッチサイドの観客席


この日は、ホームゴール裏の位置を入替えての花火大会&青赤横丁&イベント盛りだくさん……だったのに、試合の内容も結果もひどくて、本当に残念です。

一見さんの人は、FC東京がどんなチームか、どんなサッカーをしているかを知って見に来るわけではありません(私もそうでしたし)。でも、最初に見たゲームが酷い内容で負けてしまったりしたら、リピーターになる確率は限りなく低くなってしまうことでしょう。試合前のスタジアムの雰囲気がよかっただけに、本当に残念でした。

そして、観客数も伸び悩んでいますね。新潟サポさんはそれなりに来てくださったのに、23430人。昔、花火の日は3万人を超えるときも珍しくありませんでした。もちろんJ2のときよりは増えていますけど、何か壁にぶち当たっている感じ。一介のファンである自分に何かができるわけではありませんが、何とかしたいなあ(この状況だと「友人知人を連れてきたい」という気分になれないことはさておき)。


R0023710.jpg
↑おそろいのハッピの青赤クマちゃん


R0023720.jpg
↑ゆりーとの浴衣の柄


浴衣とは無縁な自転車観戦&暑さが苦手……なので、今回は青赤横丁もながめただけでした(ホッピーブースでガラナを買った!)。試合後に寄ろうかと思っていたのですが、結果もアレだったうえに、空が雷でビカビカ光っていたもので、帰宅を最優先。あー、ドロちゃん方式の浴衣(普段着の上にはおるだけ)なら、自転車観戦でもアリかなあ。来年は考えてみよう。

R0023744.jpg
↑花火を見るのではなく、花火を見るマスコットを見る


収穫があったとすれば、青赤クマちゃんたちを至近距離で見られたこと。いや~、2人ともかわいかった! 双子のように背もピッタリだし。この子たち、もっと味スタでも見たいですね。狸とクマは暑さにもかかわらず涼しげに頑張っていたのに、選手たちはバテバテでしたね~。

花火は、やっぱりメイン席からはよく見えませんでした。予想はしてましたが、真剣に花火が見たい場合は前半が終わる前くらいにゴール裏あたりに移動しておけばよかったかな。その分、花火を堪能するマスコットたちを見てました(笑)。だんだん、マスコットを見るために味スタに来るようになっているワタクシです(←以前からそうだろうと言われればそのとおりですがw)。


R0023731.jpg
↑歌はよかったのに……


試合前の土屋礼央さんのユルネバは、「まるで歌手みたいに」すばらしかったですね。その後のMCも、新潟サポさんのことも気遣うパーフェクトなもので、さすがでございました。新潟サポさんたちも静かに聞いてくださったし、ドロンパにもブーイングしなかったし(←しつこい)、これが某チームだったりしたら、玲央さんであってもブーイングしてたんだろうな~。


R0023698.jpg
↑浴衣ドロンパのストラップも買った~


8月のリーグ戦の味スタは、わずか1試合。ホームゲームでもっと勝てるようにならないと、マジで残留争いに足をつっこむことになってしまいます。選手の皆さんはもちろん頑張っているのでしょうが、もっと頑張ってください。夏バテしてるヒマはありません!

これだけ悲観的なのに、来週は埼玉! 今度こそ!
スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

アウェイゴールを持ち帰り。

Jリーグヤマザキナビスコカップ 準々決勝第一戦 ベガルタ仙台VS東京は、2-2のドロー。東京は、2点のアウェイゴールをおみやげに、ホームでの第二戦を迎えることになりました。

現地観戦はもちろんのこと、リアルタイムでスカパー!を見ることもできなかったので、スカパーオンデマンドにトライ……ところがiPhoneではなかなかつながらず、仕事先のPCでためしてみても「サーバーエラー」とやらでダメ。いったいどういうこと~!?と悶々としていると、前半25分くらいから突然見られるようになってひと安心。

そんなこんなで、東京の1点目は見られず。ナオの2点目は見たけど、失点場面はどれも見ていないという、ある意味ラッキー!?な視聴でございました。あ、帰宅してからは録画で見直しましたけどね。最初のころは、ちょっと見られるだけでもありがたがっていたオンデマンドですが、慣れてくるとどんどん要求が増えてくるというか何というか。もっと安定して見られるようになるといいんですけどね~。

2点リードしていながら追いつかれるというイヤな展開ではありましたが、それほど悲観はしていません。何せ、ユアスタで「負けなかった」のは久しぶりじゃないですかね。なんだかイヤな思い出ばかりがあるユアスタの運が、今後は上向いてくるかな?と思うようにしています。

それに、2得点もできたところもすばらしい! 特に、2点目のナオ様のゴールは、彼らしくてすばらしいものでしたね。1点目のカズマのゴールも「彼らしくて」よかったです。渡邉千真という選手の場合は、「どんなゴールか覚えていない」「当たったら入った」みたいなゴールが合っているんだな~と改めて思いました(笑)。

そして、試合後のコメントではポポさんがまたもモリゲを名指し批判! そういえば前回のときも、蔚山相手に2点を追いつかれてドローで終わった試合でしたっけ(結局、これも遠因となってグループ2位になってしまったのですが)。

これを読んでも、本当にモリゲに期待しているんだな~もっと成長してほしいと思っているんだろうな~としか思わないワタクシです(笑)。だって本来のモリゲは、とっくにA代表に選ばれていてもおかしくない才能なのですから。選ばれないとすれば何か原因があるはずで、たぶんポポさんはその壁を超えてもらいたいと思っているのでしょうね。



さて、明日は早くもホームでアルビレックス新潟戦。スタジアムでは花火も上がり、覚えきれないほどのイベントが行なわれます。お客さんもたくさんいらっしゃるでしょうから、絶対に負けるわけにはいきません。今年の観客数が伸びない原因は、雨が多いせいもありますが、やっぱりホームで勝てないこともあると思うんですよね~。

勝ったときの盛り上がりはすばらしく、スタジアムは「また来たい」と思わせる雰囲気に包まれます。ぜひ、たくさんのお客さんにそれを味わってもらいたいなあ。暑くて選手たちは大変だと思いますが、何としても勝利できるよう、頑張ってほしいと思います。

久々の青赤クマーズも参戦してのドロンパステージもあるようですが、自他共に認める「暑さに弱いワタクシ」なので、ステージ見学についてはあまり考えていません……。夕方5時台でもまだ暑いでしょうし、青赤横丁エリアは日陰がないのでね~。いつものように、後でありがたく動画を拝見しようかと思っています。



で、昨夜のロンドン五輪男子グループリーグ VSスペイン戦は、1-0で日本の勝利! いや~、誰も期待していなかったのがよかったのかもしれないですね(笑)。逆に、ホンジュラスやモロッコ相手だと「勝たなきゃ」というプレッシャーで、より苦しんだかもしれません。いや、世界ランク1位でも、あの年代のスペインはそれほどいいチームではなかったのかも?

あまり事前情報を仕入れていなかったので何ともいえませんが、とにかく勝ってよかったです! それに、徳永選手がすごく活躍してましたね~! とにかく、東京ファンとしては「トクと権ちゃんが頑張ってくれれば無失点」と思いながら見てしまうわけです。徳永選手の左SBというのは東京でもほとんど見たことがありませんが、こんなにできるんですねえ。

例によって、サッカーと自転車を中心に五輪を見ることになるでしょうが、今大会はネットでの中継もあるのでうれしいですね。自転車ロードもネットで生中継……って、その時間は味スタだったか!
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

鳥栖のおもひで

J1リーグ第18節 鳥栖VS東京は、1-0で鳥栖。

R0023366.jpg
↑見やすいスタジアム


そういえば、先週は鳥栖戦を見に行っていたのでしたよ。1週間たってしまうと、ホント忘れちゃうのね。ちゃんと書き留めておかないとなあ。


R0023350.jpg
↑歩道橋から見える風景(下は鳥栖駅ホーム)


ベストアメニティスタジアムは、サッカー観戦者あこがれのスタジアム。一度はここで東京の試合を見たいと思っていて、今年、ようやく念願がかないました。博多祇園山笠と重なる日程やら豪雨やらで、一時はどうなることかと思いましたが、とにかくスタジアムには無事到着。


R0023349.jpg
↑盛り上がってまいりました


駅を出て歩道橋を渡れば、そこがベアスタ。何というすばらしい立地。わたしのような方向音痴でも、道に迷うことはありえません。歩道橋には選手の写真入りのノボリが立っていて、ホームゲームの雰囲気も充分です。


R0023353.jpg
↑はるばるやってきたバモトラ(仮)

R0023354.jpg
↑とにかく「おもてなし」精神はスゴい


スタジアム内に入ったその瞬間は、ちょうど「アウェイサポーターに拍手!」の時間帯でありました。いったい何のことやら!?と驚きましたが、はるばる鳥栖までやってきたアウェイサポをスタンディングオベーションで迎えちゃおうということらしいのです。

アウェイサポに対して「ようこそ」というアナウンスをするチームはいくつかありますが、ここまで大歓迎(?)されたのは初めて。あまりの歓迎ぶりに、われらが東京はお返しに勝ち点を置いてきてしまったようです^^; 東京はアウェイサポに対しては特に何もしていませんが、もうちょっと歓迎の姿勢を見せてもいいのかもしれませんね~。

 *追記*
  ツイッターで教えていただきましたが、試合が始まるだいぶ前に「ようこそ味スタへ」のアナウンスがあるそうです。キックオフ1時間前にしか行かないもので、知りませんでした。ご教示ありがとうございます。


そういえば、一度もウィントス君を見なかったのですが、いつもどこにいるんだろう?


R0023358.jpg
↑この日の東京ゴール裏


もうだいぶ忘れちゃったので(負けたし^^;)、写真中心で。とにかくよかったことは、雨が降らなかったこと。この日の北九州は、犠牲者が何人も出るほどの災害レベルの大雨。サッカーどころではなかったのかもしれませんが、こうして無事に開催できたのは幸いでした。

で、あこがれのベアスタはといえば、聞きしにまさる見やすさで圧倒されました。ナクスタや日立台など、ステキなスタジアムは関東にもありますが、こちらのほうが規模も大きくて、屋根がある部分も多い。わたしはバクスタで見ていましたが、傾斜のキツいゴール裏の2階からも見てみたかったなあ。

試合のほうは、ある意味、安心して見ていられました。マリノス戦みたいに「何もできない」状況でもなかったし、悪くはなかったので。昨年のJ2での対戦は、味スタで勝って、ベアスタではスコアレスドロー。今年も同じような形になるかな~と思いはじめた時間帯、「あ、これはヤバい」と思ったところでやっぱり失点。ホント、こういう「予感」って何なんでしょうね~。

どちらかといえば鳥栖が攻勢だったゲームでしたが、東京にもチャンスがなかったわけではありません(モリゲのFK~!)。でも、どちらかといえば鳥栖のほうに「得点のにおい」があったのは確かです。あの時間帯に失点してしまった時点で、東京が勝ち点を持ち帰る可能性はかなり低い状況になってしまっていました。

中断期間明け以降では、これで2勝4敗。かなり悪い成績です。勝ち点0と1では「1」しか差がありませんが、「引分け」がもう少しあれば、それだけでも勝ち点を稼げたのに……。ACLを並行して戦っていた超過密スケジュールのときのほうが成績がよかったというのは何だか皮肉です(疲労も蓄積され、けが人が続出していますので仕方がないのですが)。

アウェイでは連敗ですが、チームのサポートを続けるゴール裏の応援はすばらしかったです。磐田戦でも最後まで応援の声が聞こえましたし、この日も最後に「ユルネバ」。負けたには負けたのですが、あまり後を引かない、前を向けるような敗戦ではありました。


R0023374.jpg
↑帰りは特急で

R0023371.jpg
↑来たときはこれと同型の車輌


宿は博多にとったので、帰りは特急で博多まで。大雨のため、往路では特急や快速が運休し、各停で48分ほどをかけて鳥栖までトコトコと乗ってきたのでした。でも帰りは特急で20分。敗戦で心が疲れていたので、この速さには救われました~。

行きは各停だったけど色は青赤の車輌、帰りは特急だけど名称は「みどり」……まぁ、いろいろありますね~^^;


J1リーグはふたたび1週お休み。次の再開時からは立て直したい!(早くヨネを返してよ!)
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

FC東京フェスティバル2012

7月16日、味の素スタジアムで開催された「FC東京フェスティバル」へ行ってきました~!

R0023542.jpg
↑ファンフェスティバル開催!


いわゆる「ファン感(ファン感謝祭)」なるもの、FC東京ではずっと行なわれていませんでした。あったのは、お子さんを対象にした「キッズフェスティバル」だけ。他クラブが毎年開催している「ファン感」の画像を見るたびに、ちょっとうらやましく思っていたのは確かです。

だから、今年の新体制発表会で「ファンフェスティバルを開催する」と発表があったときには、素直に喜んでいました。今回は7月の開催でしたが、通常は2月下旬開催とするということも、新体制発表会で告知されていたことです(今年は味スタ工事のために時期がズレたとのこと)。

この日集まった人数は、約6500人。SOCIO/クラサポ限定イベントとしては、かなりの人数が来てくれたのではないでしょうか。


R0023549.jpg
↑コンコースのビッグポスターはステキな企画


昔からのストイックなサポーターさんの中には「マスコット/ファン感/チア」を「3大不要アイテム」として毛嫌いする人も多いようです。が、東京ドロンパにつづいて今度はファン感……しかも、女装企画が発表されたときのツイッター上での否定的な反応は、ビックリするほどでした。わたしなどはユルいファンなので「何でもやってみれば~?」くらいにしか考えていませんでしたが……。

もともと、鳥栖でのサッカー観戦ついでに「2泊3日九州観光」を計画していましたが、このイベントの開催を知って、急遽予定を変更。やっぱり、東京初の「ファン感」ですから、しっかり目撃しておかなくてはいけません(数年前の「12番目の選手の日」もファン感みたいなものでしたが……)。

……と、気合いを入れて福岡から帰ってきたはいいのですが、翌日は疲労&猛暑のためになかなか出かけられず……。イベント開催時間も長いので、後半だけ見ることにして、12時半ごろに味スタに到着しました。もちろん自転車で向かったわけですが、疲れた身体には猛暑が堪えましたわ~。ホント、クラクラしましたもん。

プチ熱中症状態だったため、味スタに着いてもしばらくは日陰の座席で休憩してました。何せピッチレベルも青赤横丁も炎天下で、ちょっと足を踏み入れる勇気がなくて……。長蛇の列だった「ミュージアム」企画も疲れていたので素通り。トロフィー類は小平市役所でも見てますから……。


R0023502.jpg
↑暑いけど元気いっぱい


選手たちと遊べるイベントもたくさんあって、炎天下にもかかわらず元気いっぱいの子供たちには圧倒されました。若いっていいわね~(笑)。「子供はいいな~、キッズフェスティバルがあって~」と思っていたので、こういうイベントの雰囲気を体験できたのはよかったですね(特にイベントに参加したわけではありませんが)。

選手会グッズは、最後まで残っていたトートバッグとネッククーラーを購入しました。もともと「余っていたら買おう」程度の気持ちでいましたので(笑)。そしたら、梶山選手に手渡してもらってビックリでした~。このイベントでは、あちこちで選手たちが売り子さんをやっていたのですね。

ステージイベントの司会は東京MX-TVの「FC東京魂!」チーム。MXの応援番組は歴代ずっと見てきましたが、今の「魂!」がいちばん好き。始まったころは「きれいどころもいなくて、大丈夫かな?」と思っていましたが、すごくいい雰囲気の「応援番組」に成長しましたね。メインの3人出演者が全員「東京が大好き!」なのが伝わってきて、すごくいい感じです。

で、ステージイベントの最後が「ミス!?東京コンテスト」の発表。7人のエントリーが投票で3人にしぼられ、トップ3が発表されます。ちなみに、7人はこんな感じでした。


R0023511.jpg
↑物議をかもした女装企画^^;


忘れちゃいそうなので書いておきますが、「アン=幸野」「さしこ=林」「ココ=椋原」「あやこ=廣永」「スミレ=高橋」「サクラコ=アーリア」「まりこ=塩田」の、各選手でございました。で、ステージに登場したのは、3位のアンさん、2位のさしこさん、そして1位のスミレさん。それにしても、各自の源氏名(?)の由来が気になるわー。「さしこ」ってどんな名だよ^^;


R0023537.jpg
↑高橋選手!


スミレさんはツンデレキャラ? ハイタッチしようと近づくドロンパも無視して颯爽とステージに上がった後は、なぜか石川選手と腕を組んでいましたっけ。ともかく、選手たちも楽しそうなのがよかったなあ。お笑い系の女装じゃなくて、しっかりメイクもスタイリングもしていたところが東京らしかったかな(笑)。


R0023540.jpg
↑マクドナルド好きだからこの体型なのか?


フィナーレの椋原選手会長のメッセージはとても頼もしいものでした。いつのまにかみんな成長していくな~。そして、エジミウソン選手の最初の挨拶。東京にはいなかったストライカーの加入、歴代ずっと空振りしているような気もしますが、今度こそ!と期待していますよ~。

最後は、ファンたちがユルネバを歌いながら選手たちをお見送り。リードしてくれた土屋礼央さん、例によってゆってぃたちに「歌手みたい!」と冷やかされていましたが、さすがの上手さでした。「玲央東京!」のチャントも上がりましたね。暑い中でのイベント進行、本当にありがとうございました。

前日の味スタはJ2のナイトゲームでしたから、翌日午前中からのこのイベントの開催のために、多くのスタッフが朝早くから頑張ってくださったはずです。選手たちも鳥栖から帰ってきたばかりなのに、笑顔をたやさずイベントに参加してくれました。

試合や練習とは違う雰囲気の中で選手たちとふれあえるイベント、今後もぜひつづけていってください。試行錯誤していくうちに、ますますいいイベントになっていくことでしょう。

そうそう、ドロンパがあたりまえのようにあちこちに出没していたことは、ドロちゃんファンにとってはとてもうれしいことでした。「出没情報」を頼りに探しまわらなくても、いろいろなところに普通にいて、あたりまえのようにファンとふれあっている……ドロンパもずいぶん大きな存在になったな~と感無量でしたよ!


で、帰りは、人もまばらになった「青赤横丁」で冷たく甘いもんをつまみ、小平グランド近くの直売所で枝豆を買って帰ったのでした。やっぱ枝豆ですよ、枝豆!
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

かろうじて勝利

J1リーグ第17節 東京VSガンバ大阪は、3-2で東京。

R0023306.jpg
↑勝つには勝ちましたが……


前半と後半では、まったく印象が異なるふしぎなゲームでした。もし、前半と後半が入れ替わっていたら、満足度が高くて足取りも軽く帰路についていたことでしょう。でも実際には、勝ったにもかかわらず、梅雨空のようにどんよりした気分が残りました。

……でもね、勝ったから。

例によってJリーグは大混戦。勝ち点3があるだけで、8位から5位にジャンプアップです。今の東京には、どんな形であろうと勝ち点3が最大の薬。これを摂取し続けることで、調子が上向いてくることでしょう。

今年の東京は特に「いい人」ぶりを発揮していて、調子の悪い/連敗チームに対してもことごとく負けていたりもしたので、ここで勝てたのは本当によかったと思います。

でも、スカパーでの監督インタビューでポポさんが言っていたこと……「このチームがなぜ2年前に降格したのかを考えなくてはならない」……という言葉は、すごく重いと思います。わたしが内容がよくないと感じたゲームでも、チームや選手に対して苦言を呈することはない監督ですが、横浜戦での「悲しい試合」と同様に重く心に響きました。

もちろん、2年前とはメンバーもだいぶ変わっています。それでも、基本的なチームカラーは変わりません。勝ち点3で順位が大きく上がるのなら、勝ち点0が続けばどんどん落ちていってしまいます。もっと危機感をもたないと……。


R0023292.jpg
↑星に願いを


対戦相手は、今シーズン絶不調のガンバ大阪。今ちゃんがいることもあって、どんな試合になるのか興味深く見ていました。前半は……ガンバがよくないせいか、東京も気持ちよくボールをまわして攻撃することができていました。

でも、終盤は、ガンバのほうが戦う気持ちを見せていましたね。東京は「3-2」で終わらせたいのか、さらに得点が取りたいのか、意識の統一がとれていないようでした。1点リードで終わらせるなら、得意のパス回しを始めればいいのに、それもしなかったしなあ。

2失点の内容は、言ってみれば「事故」みたいなものなので、それほど悲観すべきものではないはず。でも、「失点」したこと自体にパニックになってしまい、バタバタしちゃっていたところがありました。もっと自信をもって、冷静にプレーできればよかったのに。

選手交替の2枠は、時間稼ぎ目的でした。もっと早く!と思ってたけど、かろうじて保っているバランスが崩れてしまうかもしれないし、何より交替させるべきタレントがいない……う~ん、今後も苦しい戦いになりそうです。


R0023303.jpg
↑ハーフタイム。ドロちゃんの傘は、ヤクルト戦で使ってたもの?


忘れないうちに、この試合で印象に残ったことを書いておきます(ホント、2日たつと忘れちゃうんですよね^^;)。

・中村北斗選手のチャントが、長友選手のものを引き継いだこと
 *追記* ツイッターやブログのコメントで、中村北斗選手のチャントは福岡時代からのものだと教えていただきました。ありがとうございます!

・遠藤選手への「コーロコロ」コール

・後半のスローインのときに、ポポ監督が北斗の尻をひっぱたいたこと^^;
 (中村選手は水を飲もうとしていたので、そのままだったら警告が出ていたかも!? その後、監督がボトルを持ってアピールしてましたが、中村選手が断っていたのもおもしろかったw)

・今ちゃんいじりは、もしかしたら微妙だったかも?(やりすぎちゃったかな~?)
・前半はとにかくスゴい雨
・ルーカスはゴラッソだった
・悪天候にもかかわらず、24633人も入ったこと


R0023296.jpg
↑凱旋~!


長友選手の登場場面はよかったですね。カッコつけたサングラスにブーイング~!というのも、3年越しでネタやってるみたいで。東京ファンの子供たちは彼が東京にいたことを絶対に忘れませんし、長友選手も古巣を大事に思っていてくれる。こんな関係が続いていくことを願っています。


R0023285.jpg
↑シュラスコもいただきました~


この日のフードコートの目玉は「ブラジル式バーベキュー」ことシュラスコ。購入には整理券が必要とのことで、最初からあきらめておりましたが、悪天候のせいか、キックオフ1時間前でも買うことができました~。とにかく、豪快に焼きあげる様子は、見ているだけでも楽しかったですね~(ブラジル人?の店員さんも最高。で、ドロちゃんとのコント?の動画もすばらしい!)。


R0023288.jpg
↑ちょっとかわいい


そして、マッチデースポンサーの三菱電機様からは、2人のマスコットが来場。オレンジ色がユニちゃんで、黄緑がエコちゃんのようです。雨の中、ご苦労さまでした。パナソニックに勝ててよかったね!
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)