
↑久々神宮球場に来た!
いわずとしれた「FC東京コラボデー」のゲームなので、東京ファンであることを提示すれば1000円で外野席に入場できるのです(500円オフなのでかなりおトク)。この日は、ポポヴィッチ監督の始球式見物&ドロンパ追っかけという不純な動機(笑)で、足を運びました。
今でこそサッカーばかりですが、昔は時々プロ野球を見ていました。西武球場がドームになる前はわりと頻繁に行っていた時期もあって、外野の芝生席に座ってビールを飲んだり本を読んだり、たま~に野球を見たりしていたものです(当時の主役は、秋山や清原でしたね~)。
もう少し後になると、なぜか父がヤクルトの内野指定席の年間チケット(名称が違うかも?)を持っていて、巨人戦以外のチケットをよくくれたので、時々見に行っていました。でも、内野指定席というのは静かで盛り上がりに欠けていて、あまりおもしろくなかったような……。

↑ポポさん始球式

↑外野から見るとこんな感じ
今回はドロちゃん&始球式目当てなので、試合が始まる1時間半も前にスタジアムに到着。考えてみたら、こんなに早い時間帯から野球を見るなんて初めてに近いかも。仕事帰りで途中から見ることが多かったので……。ゲームが始まる前ってイベントが盛りだくさんで、なかなか楽しいものなんですね~。
暮れなずむ空、少しずつ涼しげな風が吹いてきて、まさにプロ野球観戦日和。いやもう、ビールが進む進む(笑)。行きかうビールの売り子さんたち、応援に熱心な名物おじさん(?)や得点した後のビニール傘の乱舞を見ているうちに、時間はどんどん過ぎていきます。
試合は、12-4でヤクルトの大勝利! この日だけで何回「東京音頭」を歌ったことか。7回裏の攻撃の前には、ドロンパも出てきて傘を上下させてのパフォーマンスを見せてくれました。あ~、楽しかった~!

↑得点ごとに東京音頭!
ヤクルトのスタジアムDJさんは何度も「FC東京サポーターの皆さん」と繰り返して、コラボデーであることをアピールしてくれてました。東京も「ようこそ東京ヤクルトファンの皆さん」くらいは言ったほうがよかったですね(わたしが聞かなかっただけかも?)。
わたしのような野球観戦初心者にとっては、何よりも応援チームの勝利が重要。この日は大勝利に気をよくして、帰宅してからCSの「プロ野球ニュース」を見たり、試合の録画でポポさんの始球式を反芻したり。翌日も途中までは試合の中継を見てしまいました(またも大勝利です!)。気がつくと、つば九郎グッズをいくつも購入しちゃっているしな~(笑)。
う~ん、やっぱり先日の柏戦、勝ちたかった! ホームのチームが勝っていい雰囲気になることで、初めてスタジアムに来た人も「楽しい」「興味がわいた」「また見たい」と思ってくれるんじゃないかな……と、自分がそうなってみて、ちょっと実感したのでした。
で、ドロンパについては別記事で。ドロちゃんを堪能できて、こちらも大満足でした!(ヤクルトファンで東京サポでドロンパ愛好家という三拍子そろった方にいろいろ教えていただいたおかげで、より楽しむことができました。ありがとうございます~。わたしも味スタに新しいお客さんを連れていけるようにならないとな~)

にほんブログ村