
↑ファンフェスティバル開催!
いわゆる「ファン感(ファン感謝祭)」なるもの、FC東京ではずっと行なわれていませんでした。あったのは、お子さんを対象にした「キッズフェスティバル」だけ。他クラブが毎年開催している「ファン感」の画像を見るたびに、ちょっとうらやましく思っていたのは確かです。
だから、今年の新体制発表会で「ファンフェスティバルを開催する」と発表があったときには、素直に喜んでいました。今回は7月の開催でしたが、通常は2月下旬開催とするということも、新体制発表会で告知されていたことです(今年は味スタ工事のために時期がズレたとのこと)。
この日集まった人数は、約6500人。SOCIO/クラサポ限定イベントとしては、かなりの人数が来てくれたのではないでしょうか。

↑コンコースのビッグポスターはステキな企画
昔からのストイックなサポーターさんの中には「マスコット/ファン感/チア」を「3大不要アイテム」として毛嫌いする人も多いようです。が、東京ドロンパにつづいて今度はファン感……しかも、女装企画が発表されたときのツイッター上での否定的な反応は、ビックリするほどでした。わたしなどはユルいファンなので「何でもやってみれば~?」くらいにしか考えていませんでしたが……。
もともと、鳥栖でのサッカー観戦ついでに「2泊3日九州観光」を計画していましたが、このイベントの開催を知って、急遽予定を変更。やっぱり、東京初の「ファン感」ですから、しっかり目撃しておかなくてはいけません(数年前の「12番目の選手の日」もファン感みたいなものでしたが……)。
……と、気合いを入れて福岡から帰ってきたはいいのですが、翌日は疲労&猛暑のためになかなか出かけられず……。イベント開催時間も長いので、後半だけ見ることにして、12時半ごろに味スタに到着しました。もちろん自転車で向かったわけですが、疲れた身体には猛暑が堪えましたわ~。ホント、クラクラしましたもん。
プチ熱中症状態だったため、味スタに着いてもしばらくは日陰の座席で休憩してました。何せピッチレベルも青赤横丁も炎天下で、ちょっと足を踏み入れる勇気がなくて……。長蛇の列だった「ミュージアム」企画も疲れていたので素通り。トロフィー類は小平市役所でも見てますから……。

↑暑いけど元気いっぱい
選手たちと遊べるイベントもたくさんあって、炎天下にもかかわらず元気いっぱいの子供たちには圧倒されました。若いっていいわね~(笑)。「子供はいいな~、キッズフェスティバルがあって~」と思っていたので、こういうイベントの雰囲気を体験できたのはよかったですね(特にイベントに参加したわけではありませんが)。
選手会グッズは、最後まで残っていたトートバッグとネッククーラーを購入しました。もともと「余っていたら買おう」程度の気持ちでいましたので(笑)。そしたら、梶山選手に手渡してもらってビックリでした~。このイベントでは、あちこちで選手たちが売り子さんをやっていたのですね。
ステージイベントの司会は東京MX-TVの「FC東京魂!」チーム。MXの応援番組は歴代ずっと見てきましたが、今の「魂!」がいちばん好き。始まったころは「きれいどころもいなくて、大丈夫かな?」と思っていましたが、すごくいい雰囲気の「応援番組」に成長しましたね。メインの3人出演者が全員「東京が大好き!」なのが伝わってきて、すごくいい感じです。
で、ステージイベントの最後が「ミス!?東京コンテスト」の発表。7人のエントリーが投票で3人にしぼられ、トップ3が発表されます。ちなみに、7人はこんな感じでした。

↑物議をかもした女装企画^^;
忘れちゃいそうなので書いておきますが、「アン=幸野」「さしこ=林」「ココ=椋原」「あやこ=廣永」「スミレ=高橋」「サクラコ=アーリア」「まりこ=塩田」の、各選手でございました。で、ステージに登場したのは、3位のアンさん、2位のさしこさん、そして1位のスミレさん。それにしても、各自の源氏名(?)の由来が気になるわー。「さしこ」ってどんな名だよ^^;

↑高橋選手!
スミレさんはツンデレキャラ? ハイタッチしようと近づくドロンパも無視して颯爽とステージに上がった後は、なぜか石川選手と腕を組んでいましたっけ。ともかく、選手たちも楽しそうなのがよかったなあ。お笑い系の女装じゃなくて、しっかりメイクもスタイリングもしていたところが東京らしかったかな(笑)。

↑マクドナルド好きだからこの体型なのか?
フィナーレの椋原選手会長のメッセージはとても頼もしいものでした。いつのまにかみんな成長していくな~。そして、エジミウソン選手の最初の挨拶。東京にはいなかったストライカーの加入、歴代ずっと空振りしているような気もしますが、今度こそ!と期待していますよ~。
最後は、ファンたちがユルネバを歌いながら選手たちをお見送り。リードしてくれた土屋礼央さん、例によってゆってぃたちに「歌手みたい!」と冷やかされていましたが、さすがの上手さでした。「玲央東京!」のチャントも上がりましたね。暑い中でのイベント進行、本当にありがとうございました。
前日の味スタはJ2のナイトゲームでしたから、翌日午前中からのこのイベントの開催のために、多くのスタッフが朝早くから頑張ってくださったはずです。選手たちも鳥栖から帰ってきたばかりなのに、笑顔をたやさずイベントに参加してくれました。
試合や練習とは違う雰囲気の中で選手たちとふれあえるイベント、今後もぜひつづけていってください。試行錯誤していくうちに、ますますいいイベントになっていくことでしょう。
そうそう、ドロンパがあたりまえのようにあちこちに出没していたことは、ドロちゃんファンにとってはとてもうれしいことでした。「出没情報」を頼りに探しまわらなくても、いろいろなところに普通にいて、あたりまえのようにファンとふれあっている……ドロンパもずいぶん大きな存在になったな~と感無量でしたよ!
で、帰りは、人もまばらになった「青赤横丁」で冷たく甘いもんをつまみ、小平グランド近くの直売所で枝豆を買って帰ったのでした。やっぱ枝豆ですよ、枝豆!

にほんブログ村