fc2ブログ

アウェイゴールを持ち帰り。

Jリーグヤマザキナビスコカップ 準々決勝第一戦 ベガルタ仙台VS東京は、2-2のドロー。東京は、2点のアウェイゴールをおみやげに、ホームでの第二戦を迎えることになりました。

現地観戦はもちろんのこと、リアルタイムでスカパー!を見ることもできなかったので、スカパーオンデマンドにトライ……ところがiPhoneではなかなかつながらず、仕事先のPCでためしてみても「サーバーエラー」とやらでダメ。いったいどういうこと~!?と悶々としていると、前半25分くらいから突然見られるようになってひと安心。

そんなこんなで、東京の1点目は見られず。ナオの2点目は見たけど、失点場面はどれも見ていないという、ある意味ラッキー!?な視聴でございました。あ、帰宅してからは録画で見直しましたけどね。最初のころは、ちょっと見られるだけでもありがたがっていたオンデマンドですが、慣れてくるとどんどん要求が増えてくるというか何というか。もっと安定して見られるようになるといいんですけどね~。

2点リードしていながら追いつかれるというイヤな展開ではありましたが、それほど悲観はしていません。何せ、ユアスタで「負けなかった」のは久しぶりじゃないですかね。なんだかイヤな思い出ばかりがあるユアスタの運が、今後は上向いてくるかな?と思うようにしています。

それに、2得点もできたところもすばらしい! 特に、2点目のナオ様のゴールは、彼らしくてすばらしいものでしたね。1点目のカズマのゴールも「彼らしくて」よかったです。渡邉千真という選手の場合は、「どんなゴールか覚えていない」「当たったら入った」みたいなゴールが合っているんだな~と改めて思いました(笑)。

そして、試合後のコメントではポポさんがまたもモリゲを名指し批判! そういえば前回のときも、蔚山相手に2点を追いつかれてドローで終わった試合でしたっけ(結局、これも遠因となってグループ2位になってしまったのですが)。

これを読んでも、本当にモリゲに期待しているんだな~もっと成長してほしいと思っているんだろうな~としか思わないワタクシです(笑)。だって本来のモリゲは、とっくにA代表に選ばれていてもおかしくない才能なのですから。選ばれないとすれば何か原因があるはずで、たぶんポポさんはその壁を超えてもらいたいと思っているのでしょうね。



さて、明日は早くもホームでアルビレックス新潟戦。スタジアムでは花火も上がり、覚えきれないほどのイベントが行なわれます。お客さんもたくさんいらっしゃるでしょうから、絶対に負けるわけにはいきません。今年の観客数が伸びない原因は、雨が多いせいもありますが、やっぱりホームで勝てないこともあると思うんですよね~。

勝ったときの盛り上がりはすばらしく、スタジアムは「また来たい」と思わせる雰囲気に包まれます。ぜひ、たくさんのお客さんにそれを味わってもらいたいなあ。暑くて選手たちは大変だと思いますが、何としても勝利できるよう、頑張ってほしいと思います。

久々の青赤クマーズも参戦してのドロンパステージもあるようですが、自他共に認める「暑さに弱いワタクシ」なので、ステージ見学についてはあまり考えていません……。夕方5時台でもまだ暑いでしょうし、青赤横丁エリアは日陰がないのでね~。いつものように、後でありがたく動画を拝見しようかと思っています。



で、昨夜のロンドン五輪男子グループリーグ VSスペイン戦は、1-0で日本の勝利! いや~、誰も期待していなかったのがよかったのかもしれないですね(笑)。逆に、ホンジュラスやモロッコ相手だと「勝たなきゃ」というプレッシャーで、より苦しんだかもしれません。いや、世界ランク1位でも、あの年代のスペインはそれほどいいチームではなかったのかも?

あまり事前情報を仕入れていなかったので何ともいえませんが、とにかく勝ってよかったです! それに、徳永選手がすごく活躍してましたね~! とにかく、東京ファンとしては「トクと権ちゃんが頑張ってくれれば無失点」と思いながら見てしまうわけです。徳永選手の左SBというのは東京でもほとんど見たことがありませんが、こんなにできるんですねえ。

例によって、サッカーと自転車を中心に五輪を見ることになるでしょうが、今大会はネットでの中継もあるのでうれしいですね。自転車ロードもネットで生中継……って、その時間は味スタだったか!
スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)