久々に自分のブログにアクセスしてみると「更新のないブログ」に表示される広告が……これはマズいですね! しかし、最後の更新から今までにナビスコを含めて5試合あったわけですが、「1勝1分3敗」って……そりゃー更新する気力もなくなりますわ~(でも降格の年は律儀に更新していたわけですから、やはり反省せねば^^;)。
昨日の豪雨の中の神戸戦ももちろん見に行きましたが、それは後まわしにして、残り2試合と今年の東京についてちょっと雑談。
◆
シーズン当初はかなり頑張ってくれた東京ですが、ここへきて尻すぼみ……というか、かなりツラい結果が並んでいます。それを受け入れるのはファンとしてはうれしいことではありませんが、残留も決まったことですし、仕方ないかな~と思うようにしています。
だって、今年が始まったばかりのころは、ACLもあるしいろいろ大変だから残留できればいいや!と思っていたはずなのです。でも、序盤戦が思いのほかよかったりしたもので、いつのまにか望むものが大きくなってしまって。
今年の東京は、よく頑張ったと思います。昨シーズンが終わったのは今年の1月1日でした。ほかのどのJ1チームよりも短いオフで、新監督を迎え、しかも初のACLを戦わなくてはなりませんでした。期待の新戦力も次々に負傷してしまったうえに、ホームのピッチのコンディションは最悪になり……いや、よくここまで来たと思いますよ、素直に。
(今、優勝争いをしている2チームは、ACLはもちろんのこと、ナビスコも天皇杯もたいして戦わず、日本代表にも選手をとられることがなく、リーグ戦にベストメンバーで集中できる状態を維持していました)
クラブチームを人にたとえるのはどうかと思いますが、いってみれば東京は「徹夜で頑張った」ような感じ。最後のほうにガタが来てしまうのは仕方がないことです。若いころに仕事で頑張りすぎると、わたしのような年齢になって健康状態に問題が出てきてしまう……というのもよくあることです(身近に多いので、特にそう感じてしまうのかも)。
だから、わたしは来年の東京に期待しています。残念だけどACLはないし、オフはたっぷりあるし、ポポヴィッチ監督の2年目にもなるでしょう。選手の動向はわかりませんが、残ってくれる選手たちはもっとよくなってくるでしょう。それに、ACLは本来、アジアのチャンピオンズリーグです。Jリーグの王者になってから出るほうがいいではありませんか。
そうはいっても、残りはあと2試合あります。
◆
得るものも失うものもない、今の東京。モチベーションがないといえばそれまでですが、残り2試合、東京はJリーグを最高におもしろくできる立場にあります。せっかくですから、思い切り暴れてやりましょう。
来週は、残留がかかるガンバ大阪との試合。昨日、神戸に勝ち点をプレゼントしたのですから、週末も……というわけにはいきません。東京は「いい人」ぶりを発揮することが多いようですが、たまにはすごく底意地の悪い面を見せることもあります。週末はぜひ「いぢわる東京」になってほしい。しっかり見に行きますので、期待しています。
そして、最終節。仙台からはたくさんのお客さんが見えるでしょう。仙台サポのおかげで「500万人突破」も夢ではないかもしれません。
しかしわたしは……というか、たぶんほとんどの東京ファンは、ホームで他チームの優勝なんて見たくはないはずです(悔しさをもって糧にしたいという奇特な人もいらっしゃるかもしれませんが)。最終節の段階で優勝が決まっていれば話は別ですが、例年、Jの優勝は最終節で決まるもの。たぶん、東京がどう戦うかで、優勝の行方が決まることでしょう。
また、ホーム最終節には恒例のセレモニーも行なわれるはず。そこを、仙台の優勝気分で邪魔されたくはない。
だから、残り2試合だけはしっかり勝ってほしい。あとわずかの今シーズンに望むことはこれだけです(って、これ以上のことはもう望めないんですけどね~)。
(それにしても、昨年の鳥取さんは本当に心が広かったんだなあ……)

にほんブログ村