
位置づけとしては「応援番組」ではなく、オフィシャルの広報番組、かな? 独自のスタイルで、FC東京の今を紹介するというプログラムです。
いちばん変わっているところは、ナレーションがすべて英語というところ。選手たちの日本語コメントには、英語の字幕が付くという徹底ぶりです。これは、世界に出ていく東京!というイメージを打ち出すためだと思われます(!?)。
ナレーションを担当するのは、東京在住のイギリス人サッカーライター、ショーン・キャロルさん。あー、そういえば3月の「Foot!」で、FC東京についても語っていたなあ。東京ファンだったのか~なんて思いながら、ショーンさんのツイッターをフォローしたりもしたものです^^;
この番組の第1回は8月31日放送。反応しだいで第2回があるということで、感想を書かなくては~と思っているうちに月日がたってしまい……でも、好評だったのか、先日、第2回が放送されました!
第2回の内容は、11月17日の水たまりの中の神戸戦~最終節までの3試合とその後までを追ったもの。30分という短い時間ながら、実に盛りだくさんで、すでに何度もリピート視聴してしまいました^^; 試合のレビューとしては、敗→分→勝という順ということもあり、見ていてどんどん希望が湧いてくるようなつくり。
試合以外でも、仙台戦の後のセレモニー(ポポさんの歌も!)や、ピッチ外での選手たちの活動、怪我に悩まされた平松選手や米本選手の本音がうかがえるコメントなど、ファンとしては正座をして見たくなるような内容でありました。テンポがよくてどんどん画面が切り替わっていくので、たまたまスカパー!をつけてこの番組を見てしまった普通のサッカーファンも、つい見続けてしまうんじゃないかな?
来シーズンはぜひぜひ、月イチで番組をつくってほしい! 番組のあいだに入っていたCMはENEOS様でしたので、ぜひぜひ来年もスポンサードをお願いしたいところです。ワンパターンのインタビューやハイライトばかりでなく、こういうアプローチもあるんだ!ということを、自信をもってアピールできる番組だと思います。
◆
一方、応援番組の雄、東京MX-TVの「FC東京魂!」も、どんどんパワーアップしているみたい。
応援番組に欠かせない「きれいどころ」が皆無で、ミュージシャン、芸人、モデル(?)、サッカー解説者という、よくわからない組み合わせの4人の男どもによる熱い応援番組なわけですが、これが実におもしろいんですよね~。
出演者(特にジョナサンとゆってぃ)が選手たちともすっかり仲よくなって、選手が他の番組ではありえないような「友達モード」で話をしてくれるところがすごくイイ! 東京のことをほとんど知らないギャルレポーターのインタビューでは、よそ行きのコメントしか出してくれないかもしれませんが、「FC東京魂!」ではそんなことはありえません。「東京愛!」があふれる番組で、今では東京のイベントにも欠かせない存在になりましたね~。
28日には、恒例の年末スペシャルが放送されますが、そういえば、以前は年末スペシャルは1時間枠じゃなかったっけ? 今年は何と90分枠ですよ! 昨年の「高秀先生」コント(?)がパワーアップするそうで、すっごく楽しみです。降格した年の(わずか2年前)の年末スペシャルがお通夜みたいだったのを思い出すと、隔世の感がありますねえ^^;
そういえば、今まではオフシーズンには番組が休止になっていましたが、今やオフシーズン中もレギュラー放送が続くみたい。東京成分が足りず、ファンが飢餓感を覚えるオフシーズンこそ、こうした応援番組が必要なんですよね~。本当にありがたいことです。

↑どこのモデルさんですか!?^^;
高橋秀人選手が表紙!の「武蔵小金井Walker」もしっかり購入しましたよ~! テーマが武蔵小金井だし、フリーマガジン程度のムックかと思ったら、しっかりと束のあるボリュームでビックリ! しかも、見開きでインタビューも!
……というわけで、ぜひ買っておきましょう! 調布以北の住人にとっては、味スタ帰りに自転車で立ち寄れるようなお店やスポットも紹介されてますよ~(ちなみに、敵地^^;立川で購入しましたが、大量に置いてありました!)。

にほんブログ村