fc2ブログ

東京ドロンパ@駒沢&鹿島戦とか

時間の流れがどんどん早くなっていって、ブログが追いつきません^^;

IMG_2329_20130330011603.jpg
↑駒沢でのドロちゃん&一平くん!?


うだうだしているあいだに、あっという間にマリノス戦が近づいてまいりました。このままでは、昨年末のように書かないままで忘れてしまうかも~。

……というわけで、駆け足で記録だけ。

駒沢での鳥栖戦がイマイチだっただけに、正直いって先週末の鹿島戦には期待をしていませんでした。鹿島のメンバーが大幅に代わっていようと何だろうと……。だって、アウェイの鹿島で勝ったことって、わたしが見始めてから何度ありましたかね? 勝ち点1を持ち帰れれば御の字、というか、上出来なのでは!?と思っていました。

でも、蓋を開けてみたら2-4で勝利です!!! 

この日は桜を追いかけて、自転車であちこち放浪していました。試合が始まってからは、少し時間ができるとネットでスコアをチェックしながら……。驚いたことに、常に東京がリードする展開になっていて、いったいどうしちゃったの!?なんて、ファンの風上にも置けないような感想を抱いておりましたね……^^;

帰宅して録画を見ての第一印象は、「前半と後半とでは、まるで別の試合みたい」ということでした。やっぱり、東選手が入ってからなのかなあ……でも、後半アディショナルタイムの同点弾がなければ、ここまでうまくはいかなかったかもしれませんよね……。

ともかく、ゴールを待望されていて、ここまでずっと惜しいシュートが続いていた東&李両選手にゴールが生まれたことが本当にうれしいです。これをきっかけに、ケチャップドバドバと……と期待したいですね^^;

今年の東京、得点を決めるべき人が決めているのがとてもうれしいですね。今までは、FWでない人が決めることが多かったような気がするので……^^; まぁ昨年も序盤はよかったような記憶がありますので、この調子をどこまで維持できるかが問題です。これからは「暑さ」もありますし、味スタの芝もきっとハゲてくるでしょうから……^^;


IMG_2318.jpg
↑駒沢のドロ店長は、駅伝イメージだそうです


鹿島には行っていないので、写真は駒沢でのドロンパです。

ナビスコ杯はお客さんが少なめなので、コンコースでのグリーティングでも快適にドロンパ追っかけを楽しむことができるのでした^^; ドロンパと写真を撮ろうとするお子さんがたのリアクションが皆さんそれぞれで、見ているだけでこちらまで楽しくなります。

自分からドロちゃんに寄っていく子、ご両親に促されてドロちゃんにおそるおそる近づいていく子、思い切り不安そうなのに、手はなぜかドロちゃんから離さない子……などなど。東京に来たばかりのころは、ドロンパを見て怖がる子も少なくなかったのですが、今では嫌がる子は見なくなりましたね~。それだけ、ドロちゃんがマスコットとして認知されてきているのだな~と思います。

地域のイベントにドロちゃんが出向くのはもちろん歓迎なのですが、基本的には「ホームスタジアムで会えるマスコット」というスタンスは崩してほしくないですね。地元のイベントで出会ったドロちゃんに再会したくて味スタに来てくれるようなファンだってもしかしたらいらっしゃるかも……。


さて、明日はマリノス戦でございます。マリノス君だかマリノスケ君だか相変わらず覚えていませんが、試合中ずっとベンチに座っているのが印象的だったマスコット、明日もそうなのかな~と気になっております^^; 

日産スタジアムはどこから見ても見づらいので、正直いってTVで見るほうが快適なのですが、せっかく近郊ということもありますのでいちおう遠征の予定……。5連勝を止めるのは、東京しかありませんよね! 頑張りましょう!


IMG_2347_20130330011602.jpg
↑ドロちゃんの電動一輪車は、やっぱりSBUでした!
尻尾スタビライザー!?がナイス!
スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

かみあわなくて(ナビスコ第1節)

Jリーグヤマザキナビスコカップ Bグループ 予選リーグ第1節 東京VS鳥栖は、0-0のドロー。同グループの今節はすべてが引分けだったので、試合のなかった鹿島を除くと全チームの勝ち点は1、横並びであります。

IMG_2317.jpg
↑駒沢オリンピック公園の桜。空が若干黄色いような


日本代表に選手をとられていないチームはいいな~と思って駒沢へ行ってみると、鳥栖にも豊田選手とかがいない!? 監督インタビューを読んだ限りでは「新しい選手をためしたい」とのこと。たしかに東京も、ルーカスやナオを温存しましたし(ナオは体調不良という話も!?)、ナビスコはやはり「若手選手の登竜門」ではありますよね。

3月に入って風の強い日が多くなっていて、この日も例外ではありませんでした。前半は鳥栖が風下に向かって攻める形。高く上がったボールが風で押し戻されるようにも見え、それも苦戦の原因のひとつだったような気がします。


IMG_2339.jpg
↑あちこち芝がハゲています


さらには、ピッチはところどころ芝がはげていて、転んだり滑ったりする選手が続出。味スタよりひどいわ~これ。ありえないことですが、もし東京のホームスタジアムが日本平みたいなところだったら、もっとタイトルが近くなるのではないかしら!?なんて思ってしまうくらいです。逆境に負けずに!というのはカッコいいかもしれませんが、何か残念気分は残りますね……。

風とピッチに加え、メンバーもいつもとは違い、連携がイマイチです。パスをつなぐサッカーが信条だけに、いろいろな部分で少しずつズレていくと、結局、攻撃も守備も形にならなくて。この日は花粉に加えて黄砂も飛んでいたそうなので、その影響を受けた選手がいたかも!? あるいは春眠……^^;

鳥栖はJ2時代に対戦したときと変わらず、やることがはっきりしているよいチームです。恐怖のロングスローはおなじみ藤田選手ではなく、清武選手だったのですね。投手(笑)を2人も揃えているなんてスゴい! 確かにこれは確実な武器ではあるので、いずれこういう「投げられる選手」が増えてくるかもしれません。


IMG_2350.jpg
↑平山選手、大事にされているなあ


IMG_2354.jpg
↑試合後の米本選手。痛そうだったので心配です


この日の主役!?は、初スタメンの三田選手。後半唯一の見せ場をつくってくれました。「たーまちゃーん」というコールはほのぼのしていましたね^^;

得点すら入りませんでしたが、負けなくてよかったです。ナビスコは、まずは決勝トーナメントに進むことが重要。Bグループでの皮算用としては、鹿島と並んで残るのが目標だと思います。次節は苦手の鹿島ですが、できれば勝ち点1は持ち帰りたいなあ。

にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

もったいない敗戦

J1リーグ第3節 セレッソ大阪VS東京は、1-0でセレッソ。
東京の連勝は2でストップとなりました。

R0024989.jpg
↑愛するチームの試合をリアルタイムでどこでも見られるとはよい時代に


長居ではあまり悪い思い出がなく、ここまでの2試合はなかなかよかったので、今節もやってくれるかな!?と期待していたセレッソ戦。でも、結果も後味もよろしくないものになってしまいました。

前半は、得点こそ入らなかったけれども「今年の東京」。アウェイゲームだし、後半が勝負でしょう!と思っていました。

iPhoneのスカパーオンデマンドで見ていたので、ハーフタイムは充電タイム。あ、もうそろそろ始まるかな!?と、あわてて映像を見てみると、なぜか1-0に!? いったい何が……!? しかも、後半開始直後の失点がショックだったのか、何だか今までのようなプレーができなくなってしまい、選手交代でさらに迷走……。わずか1点が遠かった!

あとでハイライトを見ると、あれがゴールだったらウチの東のも……と言いたくなるようなものではありましたが、判定はどうにもならないものですからね~。ポポさんのコメントも、ちゃんと知りたかったな~。セルビア語でも習いにいくか~……でも、あのコメントが理解できるようになるころには、監督が代わっているかもしれないしね^^;

今の東京には、失点を取り返すことができるだけの能力があるにもかかわらず、みずからそのチャンスをつぶしているようなところがあったのが残念でした。東選手のシミュレーションや、権ちゃんのイエローもそのあらわれ……まだまだ大人にはなりきれていませんね。せっかく日本代表監督が見に来たのに、森重選手がいいところを見せられなくて残念(李選手をはじめ、ほかの選手についても同様ですが)。

さて、水曜日はナビスコカップです。リーグ戦と比べるとお客さんの数も少なく、注目度が低いのが現実ですが、もっと活躍してほしいな~と思っている選手が出場することが多いだけに楽しみな大会。

今週対戦するチームは、いずれも日本代表に選手を送り込んでいないので、東京よりは恵まれているかもしれませんが、ウチの選手層であれば……というか、ここで活躍しないとダメでしょう! 特に誰とは書きませんが、とても期待しています。

あ、駒沢公園の桜も楽しみですね! しかし、開花が早すぎる……このままでは、わたしが大の苦手の「気温35度の夏」が一気にやってきてしまいそうで、本当に恐怖です^^;



試合の時間帯には伊豆の海辺にいたので、スカパー オンデマンドで観戦。周囲に何もない海岸でも、こうしてリアルタイムでサッカーが見られるなんて、何だか便利な時代になりましたねえ。でも、そういえばこうして海辺でオンデマンド観戦した時って、負けてばかりいるような気がします。

思い起こせば、鹿島に5得点されて負けたときも、ナビスコの準決勝セカンドレグで清水に負けてしまったときも、海辺でオンデマンドを見ていましたっけ。あああ、やっぱり見に行けばよかった!!!
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

東京ドロンパ@ホーム開幕戦!

今シーズンも、最愛の東京ドロンパを追っかけますよ~!

IMG_2262.jpg
↑ドロンパが巻くと、ストールもスカーフみたい


前日にローソンに行ったので、今回は味スタのみ。狸穴生まれの子狸ですが、やっぱり味スタがいちばん似合いますね。この日も、お子さんたちと記念写真を撮りまくって大人気でした。そうそう、ドロンパに結婚を報告していたカップルさんがいて、すごーく幸せそうでした^^ ドロちゃんも手でハートマークを作ってましたね。お幸せに~!


IMG_2256.jpg
↑「極上の肌合い!」


ワタクシはといえば、ドロンパに報告することは何もないので、マンスリーグッズのストールを渡してポーズをとってもらいました^^; 本来ならこのストールがちょうどいい季節なのですが、この日はちょっと暑すぎ……。異常気象、本当に困ります。


IMG_2285.jpg
↑尻尾固定パーツが着いているらしい! 


ハーフタイムはゴール裏に遠征してドロちゃんチェック。一輪車を持ちだしてきたと思ったら、驚くほどのスピードでスーッ!とピッチ外周を駆け抜けていきました。あれってもしかして電動一輪車!? 機動力のなさをセグウェイで補う大宮のアルディに対し、ウチの子狸はよりバランス感覚&運動能力が要求されるハイテク電動一輪車を乗りこなしているのです。クールだわ~!


*追記
東京サポの @mkatodeko さんがハーフタイムの動画を公開してくださいました。おお、これならば一輪車の詳細がわかる……! ドロちゃん専用に、尻尾固定パーツがついていることもわかりますね。

いろいろ検索してみた結果、アメリカ製の電動一輪車「SBU V3」かな?と見当をつけております。公道を走ることはできませんが、日本でも購入できますよ~税抜で19万8千円! ドロちゃん、なかなかカッコいいギアを手に入れましたね!

(そういえば、この電動一輪車、前に多摩湖で見たことがあるんですよ! その時は、いったい何だこれ!?とビックリしたきり忘れていました。価格も高いような気がしていましたが、大宮のリスが乗ってるセグウェイのほうがずっと高かった…基本モデルで75万円……そこらへんのロードバイクより高いではないか^^;)


IMG_2244.jpg
↑ジャンドロ店長は五輪招致モード。今年も期待しています!


この日は他にも用事があって早めに味スタに到着したため、ドロちゃんをたっぷり見られて幸せでした(^^) グッズ等も余裕で買えるし、いろいろ心安らか^^; う~ん、これからもひとりで前乗りしようかな^^; 
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

圧勝のホーム開幕戦!

2013シーズンホーム開幕戦 東京VS柏は、3-0で東京の圧勝でした!

IMG_2290.jpg
↑ホームで大勝利!


いや~、楽しかったですね!

昨年は雨ばかりで、確かホーム開幕戦も雨だったことを思い出すと、この異常気象&「花粉+黄砂+PM2.5トリプルアタック」の晴天でも何だかありがたく感じられるものです。

前節の大分戦、とてもよい内容&結果ではありましたが、対戦相手が「昇格チーム」だから可能だったのでは?と懐疑的になりそうな部分もございました。一昨年・昨年とリーグ・天皇杯でタイトルを取り、昨年はわれわれが勝つことができなかったチームに対してどこまで戦えるのか、それによって今シーズンが占えるはず……!と決意を新たにしながら、味スタへ向かったのであります。

結果は、スコア以上の圧勝。東京は、控えメンバーに一切守備的な選手を入れず、「攻撃は最大の防御」を貫きとおしました(逆にいえば、DF陣の層が薄いということでもありますが)。ホント、♪セクシートーキョー でしたね!

2得点をあげた渡邉千真選手がマン・オブ・ザ・マッチなのですが、個人的には米本選手かな……。たくさん削られていたのに、よく頑張ってくれました。最初の得点も、ヨネのアシストでしたよね。

2節を終わって、連勝は東京、横浜、浦和、セレッソとなりました。今月中に対戦する2チームとの結果によって、今後がかなり占えるかも。ぜひぜひ、スタートダッシュを決めてほしいものです。


IMG_2270.jpg
↑この場にドロンパも呼んでほしかった(SPの人が渋い!)


IMG_2275.jpg
↑都知事にシャー!を教える社長^^;


今年の開幕ゲストは、猪瀬直樹東京都知事。2020年に東京でオリンピックが開催されることになったら、味スタがサッカーのメイン会場になると断言されていました。

だとしたらぜひ東京開催を!……と言いたいところですが、その場合のJリーグの開催はどうなるのか?とか、夏に五輪開催になるとすると味スタの悲惨な芝が……とか、いろいろな邪念が浮かんだり消えたりしてしまいます。Jリーグの開催に支障がなければ、五輪招致には賛成^^; でも、その前に今年の夏&国体による芝の疲弊が何よりの懸念事項なのです。

その後のPKイベントでは、我らが社長がGK役。その後「猪瀬 東京!」や ♪猪瀬のゴールが見た~い♪ のコールなどに応えて、微妙なシャー!も披露してくれました。セレモニーだけで帰ってしまうのかと思ったら、ツイッターで拝見する限りでは最後まで見てくださったみたい。少しは東京のサッカーのよさがわかってくれたかな?

IMG_2287.jpg
↑もっともっと来てほしい!


観客数は26256人。でも、今日みたいな試合をして勝ち続けていれば、どんどん増えてくることでしょう。帰り道、あちこちで子供たちが李選手のチャントを歌っているのが微笑ましかったです^^; アーリアのチャントもそうだけど、これも脳内ループしそうですね^^;

李選手も東選手も、ゴールを決めるまであと少し!でしょうね。次こそ、期待しています!



帰宅してからは、ハイライト番組のハシゴとTOKYO MX-TVの録画で試合を復習。いつもならスカパーの録画を見るのですが、今回はMXで! 「魂!」メンバー総登場+実況アナで、超東京寄り大偏向実況番組という、東京ファンにとってはものすごく楽しい内容に仕上がっております。ホント、何度でも見直したいくらいです^^;


コンコースのあちこちで、「あけましておめでとうございます」みたいな挨拶をかわしたのも楽しい体験でございました。これも、ブログを始めたことがきっかけで、あちこちオフに参加したからこそ。最近はブログをさぼりがちでしたが、やっぱりもうしばらく頑張って続けていこうと思っています。皆さま、引き続きよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)