fc2ブログ

決めきれなくて(ナビスコ第3戦)

Jリーグヤマザキナビスコカップ Bグループ 予選リーグ第3節 東京VS名古屋は、0-0のドロー。勝ち点3を持ち帰れたはずの試合、残念な結果でした。

IMG_2555.jpg
↑結局こんな感じに


ものすごく久しぶりに平山選手がスタメン、ネマも戻ってきて、河野選手もスタメンと、いつもの主力とは違ったメンバーでどんなゲームを見せてくれるのか、ワクワクしながら迎えた試合でございました。でも、そのワクワクは前半のほんの序盤だけ、しだいに「いつか見たグダグダな東京」に……。

対する名古屋は、流しているのかどうなのか、あまり積極的な場面がなかったように思います。でも、いざとなったら4番のあのヒトが後半アディショナルタイムあたりにやらかして勝ち点をかっさらっていってしまうのかも……と思うからこそ、早く得点してくれ!と切望しながら見ておりました。

それにしても。この試合の主役は、やっぱりアノ人、主審でございましょう。思うに、試合中にすべって転んだ瞬間に、頭のネジがひとつどこかへ行ってしまったご様子。基準がブレまくり、一貫性のないジャジに、ポポさんならずとも観客はブチ切れておりました。名古屋の選手たちも何度か詰め寄っていたので、たぶん相手側からしても謎のジャッジがいくつかあったのではないかなあ。

そんなこんなでフラストレーションがたまりまくっていた後半アディショナルタイム、いきなり東京にPKが与えられます。その場面はよく見ていませんでしたが、きっとハンドなのでしょうね。東京にとってはラッキーでしたが、これも「よくわからない」判断のひとつではありました。

「ホントにPKでいいのかよ!?」という迷いがあったのかどうなのか、東京はこのPKを得点に結びつけることができず。オフサイド判定されたゴールもあったし、いろいろもったいない試合でしたが、まぁ負けなくてよかったのかな(同じころ行なわれていた柏のACLの試合はとんでもなかったみたい。この程度のジャッジで切れてはイカンですね……それをはね返すだけの強さがないと!)。

この日、最大級にすばらしかったのはやっぱり米本選手。われわれがヨネを失っていた期間はかくも長かったのか……と思わせてくれる存在感でした。あとはミドルシュートが帰ってくれば完璧なんじゃないかな~。そういう意味では、平山選手はまだまだ物足りなかったですね。あと、ネマもこの程度の選手ではないでしょう。

イチ抜けしておきたかったナビスコBグループですが、なんだか混戦になってしまいそうです。グループリーグはアウェイの試合が多いだけに、ホームで勝っておきたかったなあ。全7試合で、ホームゲームが3試合しかないのに、もう2試合で0-0ですからね……。


IMG_2547.jpg
↑ジャンドロ店長をチェックするのを忘れて猛反省…


この日の朝は、一部の電車が止まってしまうような強風&大雨。水はけの悪い味スタがどうなってしまうのか心配でしたが、何とかまぁまぁのコンディションにはなっていたようです(それでもやっぱり転んでいる選手や主審^^;がいるあたり、味スタらしいのかも)。

都会で用事があったために、久々に新宿から特急で飛田給駅へ。女性専用車両って初めて乗りましたよ^^; それに、特急が臨時停車してくれるのはさすが京王線! ナビスコ&平日ナイトゲーム&味スタという条件のせいか、観客は9900人と少なめでしたが、それでも飛田給駅ってあんなに賑わうのね……ふだんは自転車観戦で、年に一度程度しか飛田給駅を利用しないため、いろいろ物珍しかったです。

そうそう、駅近くの桜並木、御衣黄がだいぶ咲きそろってきていましたね! これを見られただけでも、飛田給を利用した価値があったかも。改めて、昼間に写真を撮りに行きたいな~。
スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)