
↑久々の4万人!
観客数は何と、40371人。本当に久しぶりの「4万人超」です。前回、4万人以上入ったのっていつだろう!?と思い出そうとしてもあまり浮かんでこないほど。この数字が発表されたときはスコアは「1-1」で、「こんなに入ってくれたのだから、どうしても勝ちたい!」と思ったものです。
*追記 前回4万人を越えたのは、2006年11月26日の浦和戦だそうですよ。そういえば、トラブルが怖くてチケットを売らなかったようなときもありましたな^^;
この日、味スタを埋め尽くした観客は「アウェイサポ」ではなく、東京の「ホーム席」に座ってくれていました。その多くは、クラブがSOCIOに配りまくった招待券によって来てくれた人たち。柿谷選手をはじめとする、数少ない「Jリーグの日本代表」に興味をもってくれたのだと思います。
たぶん、そんな人たちにとっては、この試合はおもしろかったんじゃないかな。心配していた雨は降らず、東京ゴール裏は青と赤の風船で彩られ、いつものように脳内にこびりつく「サマーライオン」の大合唱。アーリアのゴラッソでは、これまた脳内ループソングの ♪長谷川アーリアジャスール♪ がスタジアムに響き渡り、そして極めつけは、日本代表の希望の星・柿谷選手のすばらしいゴール! 試合展開も含めて、見どころいっぱいだったのではないかと思います。
東京ファン以外にとっては。

↑バクスタがここまで埋まりました
わたしは一応東京ファンの端くれですので、非常にガッカリし、フラストレーションがたまり、そして、いろいろ腑に落ちた試合となりました。試合内容や、個々の選手のパフォーマンス、監督の采配などを考えると、この敗戦はまったくもって妥当な結果です。というか、もっと失点していてもおかしくなかったでしょう。
前節の甲府戦でも思ったことですが、早すぎるポポさん退任の決定によって、チームは奮起するどころかかえってよりどころを失ってしまったように見えました。選手たちも一斉に「来シーズンどうしよっかな~」と考え始めたみたいというか^^; ムダなボール回しだけは相変わらず見せてくれますが、ゴールを獲ろう!という気概が見えてこないのです(例によって抽象的な表現ですね^^;)。
いちばん走って、頑張っているように見えるのが、今季で引退を決めたルーカスだという事実には、暗澹たる気分にさせられます。
東京の心臓部であるボランチの2人が不在(高橋選手は出場停止、米本選手は負傷で前半で交替)という事実は考慮しなくてはなりませんが、東京の守備はユルすぎました。もちろん審判への不満もありますが、それ以上にチームへの不満のほうが大きいかも(ヨネ、大丈夫かな…監督コメントを読むと不安になります)。
試合後の監督インタビューで、クルピ監督が「試合を決めたのは集中力」という意味のことを語っていました。まさに、東京の選手たちには集中力が欠けていたように思います(全体的に、集中力に欠ける時間帯が多すぎます)。
東京はここ数年「味スタを満員にする」ということを目標にしていました。今回、満員に近い状態にすることはできましたが、結果は伴いませんでした。この「客が入ると負ける」というクセは、わたしが見始めた12年前からまったく変わっていません。この悪しき伝統を排除することができなければ、優勝なんて夢のまた夢でしょう。
わたしはポポさん支持派だったのですが、甲府戦に続いてこの試合を見ることで、あきらめることができました^^; 昨年より得点はできるようになったものの(半分まぐれかもしれません)2年間ちっとも進歩しなかったし、仕方ないのかな……と(←我ながら変わり身早いな^^;)。
次の天皇杯は、NACKスタでの大宮戦。東京にとってはラッキーな場所ではありますが、高橋・権田・森重という日本代表組に加えて、ヒョンスも不在、たぶんヨネも出場できないとあって、かなり苦しい布陣になりそう。勝敗はサブメンバーの奮起にかかっていますが、全体的なモチベーションの低下も心配です。夜7時からのナイトゲーム、3試合続いての残業は勘弁してほしいものです^^;

↑アジパンダ君が生まれ変わったのです。
動きも軽快でピョコピョコしてかわいい!
ちなみに、今回の招待券はネットで呼びかけて、無事、引取先が見つかりました。メインSOCIOには1人3枚という割り当てなので、わが家には6枚! これは正直いってキツかったですね^^; 以前にも「チケット完売」とアナウンスしながらも、当日になってみると3万人も入らなかったという試合があったので、これは何が何でも招待券を何とかしなくては!と思ったのであります^^;
SOCIO歴12年で、招待券が紙屑にならなかったのは2回目。で、一度目もやっぱり負けました^^; それはともあれ、もらって下さった方には本当に感謝申し上げます。
来年もSOCIOは更新するつもりですが、正直いって招待券だけは遠慮したい気分だったりして^^;
あ、この日の唯一の癒やしである東京ドロンパ君については別記事にて。
甲府戦や新潟戦についても書いておかなきゃな~(もうほとんど忘れてる^^;)

にほんブログ村