fc2ブログ

成長過程で(VS広島戦、ナビスコ神戸戦)

たいして忙しくもないのに、時間だけはどんどん過ぎ去っていきます(なぜ!?)……というわけで、備忘録シリーズ!(鳥栖戦はまだ写真の整理が……^^;)


J1リーグ第7節 広島VS東京は1-0で広島。

毎回変わるスタメン→権田/徳永・加賀・森重・大田/米本・高橋・三田/武藤・河野・平山

これは、とても惜しい試合でした。広島の攻撃力をちゃんと封じていましたから。セットプレーでやられてしまうのは想定内とはいえ、やっぱりもったいなかった。でもそれよりも、得点してほしかったですね。負けたけれど、悲観することはなく、着実に前進していることがわかった試合でもありました。

……と、こんなヒトコト感想でも書いておかないと、本当に忘れるのも早くなってしまうのよ^^; データとして残っているのは「敗戦」という事実だけだし、現地で見ていないとますます忘れちゃうので。「悪くなかったのに負けちゃったんだなあ」ということくらいは覚えておきたいかな^^;

試合後の会見映像で、ミステルは痩せたな~と思いました。前はもっと二重顎だったよね。

サッカークラブの監督というのは、本当に大変な仕事です。かつて、やつれて目もうつろになってしまった城福さんとか、髪が白くなった原さんとかを見てきましたが、TV画面越しに見るミステルは表情もしっかりしていて大丈夫そう。少しずつですが結果も伴ってきたので、体調に気をつけて頑張ってほしい。そのためにも、しっかりしたクラブ側のサポートをお願いしたいところです。



Jリーグヤマザキナビスコカップ予選リーグ第3節 神戸VS東京は、0-3で東京!
(塩田/松田・吉本・森重・太田/高橋・羽生・東/渡邉・エドゥー・武藤)

アウェイの神戸では、わずかひと月前にリーグ戦で対戦、ミスで失点して負けたばかり。それでもやはりマルキーニョスやペドロジュニオールは怖いわぁと思ったものでした。2度も同じことはさせん!というわけで、今度は無失点の完勝でございます。無失点は今季初かな。本当にいろいろめでたいことでございます。

去年までの東京やほかのチームの場合は、「ナビスコ要員」とか「若手に経験を積ませる」とかの名目でスタメンを決めることが多いもの。でも今年の東京は、本当に文字通りに「この試合に最適の選手を出場させる」ようになっています。このことが、東京をよくしらない実況&解説の人にはなかなか理解できないみたいですね。

もっとも、それまでも同じように「小平での練習がスタメンを決める」とか「いちばんいいコンディションの選手を選ぶ」と言っていた監督さんもいました。でもそれは、「固定メンバー+α」の「α」の部分だけだったりしたものです。今年は本当に、発表されてみないとわからないもんな~。スタメン発表だけでこんなにワクワクしていいのでしょうか^^;

選手たちもそれはすごく意識していて、皆が公平に競争しているようにも見えてきます。誰もが同じ意識を共有し、ミステルの意図した戦術が理解できるようになったら、東京は強くなれるんじゃないかなあ(そんな中でも、一部心配な選手もいますが……)。


土曜日は、セレッソ戦。チケットは完売だそうです。セレッソにはフォルラン選手や柿谷選手が……というよりは、やっぱりポポさんとアーリアかなあ^^; 

データだけでいえば攻撃力は相手のほうが上でしょうが、昨年とは違って成長した姿をポポさんに見せたい! 今のところ、ナビスコでしかいい試合ができていないので、リーグ戦でも見せたい!というところでしょうか。あまり高望みしてもいけないので、内容はともかく勝ってほしいし、それによってお客さんが増えるといいなと思ってます。せめて、鳥栖戦の倍は入ってほしい!
スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)