fc2ブログ

異議アリ! 2015年Jリーグマスコット総選挙

週末の FUJI XEROX SUPER CUP 2015 で発表される「Jリーグマスコット総選挙」の結果。わが東京ドロンパはいったい何位になれるでしょうか……という興味は二の次で、今年の結果については真剣に受け止めないほうがいいということを、ここで主張しておきたいと思います。書いておかないと忘れちゃうからね^^;


IMG_7067.jpg

↑昨年ホーム最終戦でのお蔵出し
8000万円のベンツに乗るマスコットはJ広しといえども東京ドロンパだけ!




それは、J'sGOAL 消滅から始まった


今年の1月31日、J'sGOAL が閉鎖になりました。「Jリーグ公認ファンサイト」として長年ファンを楽しませてくれ、記事やデータも充実していたサイトでしたが、「Jリーグ公式サイトとの統合」というお題目のもと、その姿を消したのです。いちばん残念なのは、過去の記事や画像などもすべて消滅してしまったこと。Jリーグの歴史を知るうえで、貴重な資料だったのに……。

その年のJリーグ幕開けを祝う前哨戦、FUJI XEROX SUPER CUP で「Jリーグマスコット総選挙」が始まったのは2013年、2年前のことでした。リーグ戦優勝クラブと天皇杯優勝クラブが対戦する試合ですが、当該クラブにとどまらず、ほぼすべてのJ1&J2マスコットが会場に集結するため、マスコットファンにとっても注目のイベントとなったのです。

今まで、事前投票は J'sGOAL サイト内で行なわれていました。投票できるのは1日1回のみとあって、各マスコットのファンは締切り日まで毎日コツコツ投票したものです。ちなみに、わが東京ドロンパ君は、2013年は6位、2014年は8位でした。あんなにかわいいのに、全体でみるとやっぱり「中位」ですね^^;


と、投票できない……!?


さて、投票の場をJリーグ公式サイトに移しての2015年。いざ投票がスタートしてみると、ツイッターなどでは「投票できない」という声が相次ぎました。もちろん、わたしもそのひとり。でも、中にはちゃんと投票できている人もいるのです。いったい何がいけないんだろう……。

そのうち、「スマホでWi-Fiを切ると投票できる」というツイートを発見し、実際にやってみました。すると……おお、東京ドロンパに投票できました! しかし、別の日に有線接続のPCから投票しようと思うとダメ。イライラして、スマホのWi-Fi環境から試しに他クラブのマスコットへ投票してみると、投票できてしまったのです。ムキー! わたしの貴重な一票が、ドロンパ君以外にいってしまった!^^;

あちこちで「投票システム最悪」の声が上がる中、Jリーグ公式サイトには以下のような注意書きが掲載されました。

社内LANやフリーWIFI経由でのアクセスの場合などご利用のインターネット接続環境(プロバイダ・回線・アクセスポイント等)によって は、既に投票が完了していると判断され、投票が行えない場合がございます。

投票した覚えがなく、このような状態の場合、ご自宅のPCやフリーWIFIなどを遮断してスマートホン経由などで接続いただくなど接続環境を 変えてお試しいただけますよう、お願いいたします。



投票システムを改善するどころか、「こうやって投票しろ」と指示するだけでした。

ツイッター上では、スマホのWi-Fiを切っても投票ができないと訴えている人もいました。試行錯誤しても投票できない人もおり、どんな環境下からでも投票してもらえるマスコットもいる……これってとんでもなく「不公平」ですし、何よりも「マスコット総選挙」というワクワクするイベントをだいなしにしてしまいます。

結局、この表示はずっと変わらずに、投票締切日を迎えることになりました。


できれば、今年はクジ引きで!


今年のマスコット総選挙の結果は、本日2月24日から順次発表され、上位5位については試合当日に発表されることになっています。中間発表では11位だったドロンパ君は、たぶんトップ10にもなれないことでしょう。何といっても、「投票できない」と訴えていたドロンパ愛好家さんがたくさんいましたから。

ほかのクラブのマスコットさんの状況はわかりませんが、こんな現状ですので、今年の総選挙の結果についてはあまり真剣に考えないほうがいいのではないかと思います。

公式サイトが投票システムの不備を認めて、「今年はいっそのこと、クジ引きでセンターを決めます!」とでも宣言してくれたら、逆に潔くて好感度が上がるんだけどなあ。イベント当日に、参加マスコットさんがひとりひとりクジを引いて一喜一憂するさまが見られるとしたら、マスコット好きとしてはかなり萌えますし^^;

J1&J2のマスコットが一堂に会する機会は現状ではここだけなので、もっと大々的にプロモーションをしてもいいのではないかとも思いますね。今年のリーグ戦開幕をお祝いするお祭りイベント的な要素はもっとあってもいいと思いますし、マスコットのゆるキャラ的な側面をもっと利用すれば、女性客やお子さんにアピールできるでしょうに。


以上、今年の「Jリーグマスコット総選挙」への文句、でございました。あとは、いつものようにわがクラブへのささやかな苦情。いくつかのクラブが公式ツイッターなどで、それぞれのマスコットへの投票をファンに呼びかけていましたが、FC東京はゼロでございました。

東京ドロンパ」としての公式ツイッターがないのは知っていますし、ドロンパ君の微妙な立ち位置についても存じ上げておりますが、ひとことも言及すらしないというのは……冷たいですね。FC東京の広報ツイッターが呼びかけてくれれば、もう少し得票が増えたかもしれないのに。
スポンサーサイト



にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村

2014年の願い事を振り返る

長らくブログ更新をサボっておりましたが、ぼちぼち復活させたいと思います。
しばらくはネタが前後することもありますが、よろしくお願いいたしますm(__)m


IMG_7182.jpg
↑2014年マッシモさんの願い


今年最初の小平へ


1月11日、東京を去ることになった塩田仁史選手、椋原健太選手、廣永遼太郎選手、渡邉千真先取のお別れ会「感謝のご挨拶」を見学に行きました。これが今年初の小平詣。ギリギリで行ったため、例によって見えるのは人の頭ばかりでしたが、しっかりと声は聞いてきました。塩ちゃんの涙声にはもらい泣きさせられました……。

とはいえ、「去る者は追わず、来るものは拒まず」が基本姿勢なので、挨拶を聞いたところで小平を退場。この日、塩田選手は夕方までファンとの交流をされていたそうです。寒い日だったのに、最後までやり切った塩田選手も、そして並んで待ったファンの方もスゴい。これで思い残すことなく、新天地でのプレーに集中できることでしょう。他クラブへ行っても、対東京戦以外では応援しています!


熊野宮で初詣



東京関係のお願い事は、小平の熊野宮と決めています。ここは、毎年選手とスタッフがお参りに来るところなんですね。境内には、昨年選手とスタッフが書いた絵馬が飾られています。もともと他人の絵馬の願い事を見るのが好きなもので(←悪趣味ですね^^;)、さっそく拝見。昨シーズンを思い出しながら読むと、より感慨深いものがありますね。


塩田仁史 リーグ優勝 ケガをしない
徳永悠平 リーグ優勝!!
森重真人 リーグ優勝!
高橋秀人 集大成
加賀健一 早く寝る
太田宏介 健康!! FK王!!
米本拓司 ケガをしない
三田啓貴 活躍できますように!!
渡邉千真 健康第一 楽しくシーズンを過ごす
梶山陽平 ケガをしっかりなおす
EDU (読めないので略。ゴールと勝利と優勝みたいな感じ)
平山相太 ケガをしないように
武藤嘉紀 絶対に怪我をしない。最高のシーズンを過ごせますように!!
河野広貴 200点とれますように
石川直宏 天辺
平岡翼 ケガなく健康でいられますように!!
権田修一 味スタを満員に!
廣永遼太郎 健康維持
羽生直剛 リーグ優勝
マテウス (読めないので略…いたことも忘れてた^^;)
幸野志有人 飛躍!!
吉本一謙 ケガしませんように
圍健太郎 リーグ優勝!! ケガをせず、常にグランドに立つ!!
椋原健太 タイトル!
野沢英之 優勝!
東慶悟 タイトル!
松田陸 新人王になる!


サッカー選手の願い事といえば、基本的には「優勝」か「ケガをしない」ことでしょう。同じことを書いていても、ヨネだと切実に感じたり、平山さんだとせつなくなったりするものです。後は、本人もビックリであろう活躍をしたよっちとか。

個人的には、加賀さんの願い事(?)がツボでした。浦和でもよく食べ、よく寝て頑張ってください。あとは、頑張って漢字を書いてくれたマッシモさんかな。


過去の絵馬記事はこちら……って、毎年揃ってないのが我ながら残念!

熊野宮の絵馬・2012版
小平・熊野宮へ初詣
09年年始の願い
絵馬ウォッチング2008年版
絵馬ウォッチング2006年版

にほんブログ村 ランキング参加中です。クリックしていただけると励みになり、更新にも力が入ります
にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)